ディーズルーフィング+塗り替え・屋根葺き替えグラスビトウィーン

【天然石付き鋼板屋根材『ディーズルーフィング』でメンテナンスフリーを手に入れよう!】

今回はオススメの屋根材ディートレーディングの【ディーズルーフィングシリーズ】をご紹介したいと思います。

 

ディーズルーフィング・ローマン施工画像

■ディーズルーフィング・ローマン

 

1.ディーズルーフィングとは

ディーズルーフィングはガルバリウム鋼板の屋根材ですが他のガルバリウム鋼板の大きな違いは表面仕上げです。

天然石チップのコーティングで表面処理がされています。

そのため、重厚感のある仕上がりになります。

 

2.ディーズルーフィングの特徴

 

①耐震性能が高い

屋根の重さによる地震時の揺れイラスト画像

ディーズルーフィングは金属製の屋根材で軽量の為建物への負担を軽減できます。

一般的な瓦屋根50/㎡、スレート屋根20/㎡に対し

7㎏/㎡という軽さの為、耐震性能の向上が期待できます。

 

②遮音性が高い

ディーズルーフィング・他の屋根材との比較画像

ガルバリウム鋼板の金属板に天然石コーティングしているので金属屋根の中でもトップクラスの遮音性があります。

 

③耐候性

表面が天然石コーティング加工の為表面の耐食性にも優れております。

ディールルーフィング・自然石粒拡大の画像

■ディーズルーフィング表面の自然石粒(拡大画像)

野地板との間に空気層を作り下地材の腐食を防ぎます。

 

④メンテナンスフリー

ディーズルーフィング・メンテサイクル画像

表面の天然石チップは一般の塗装と違い、天然石本来の色をそのまま採用しているため、色あせ・色落ちはほとんどありません。

 

⑤長期保証

ディーズルーフィング30年保証内容画像

美観保証10年・基材保証30年がついているので施工後も安心です。

などディーズルーフィングメリットは豊富にあります。

さらにディーズルーフィングには

3.ディーズルーフィングの種類とカラー

【ディプロマットスター・エコグラーニ・クラシック・ローマン】とラインナップが4種類

カラーも全15色と豊富にあります。

https://www.grassbetween.com/deetrading/

一般の金属屋根やカラーベストにはない重厚感や雰囲気があり、お客様のお好みに合うものがディーズルーフィングにあればぜひ一度お考え下さ

202007011647136523.jpg

202007011647567016.jpg

ジンカリウム鋼板米国BHP社とベスレヘム社の共同開発により生まれました。 その耐久性は、トタン屋根等に使用される亜鉛鉄板との耐久比較において36倍にもなります。

202007011650441775.jpg

202007011650142913.jpg

20200701165147705.jpg

202007011652091891.jpg

20200701165254443.jpg

筑波での実大振動実験において試験体の屋根材に使用されたディーズルーフィング。

阪神大震災の振動をかけても屋根材に歪みなどの変形は見られませんでした。

202007011653591651.jpg

202007011654285187.jpg

202007011656005306.jpg

通常の鋼板屋根特有の暑さや、音のうるささなどをディーズルーフィングは解消しました。

自然石粒コーティングで、熱を和らげ雨音を抑えます。

202007011656482947.jpg

202007011657115667.jpg

商品情報

ディーズ ルーフィングの特徴と性能

ディーズ ルーフィングの特徴と性能ディーズ ルーフィングは、自然の石粒(グラナイト)にセラミックコートを施して作られた屋根材で、色あせがなく長期にわたり美観を保持できます。
他の屋根材と比べると圧倒的な軽さで、優れた耐震性と耐風性、防水・防火性能を備えています。また、商品の品質に自信があるからこそ、30年という長期保証を実現しています。

 

おなた好みがきっと見つかる豊富なデザイン

る豊富なデザインディーズルーフィングは、多種多様なデザインを備えているため、あなた好みの素敵なデザインがきっと見つかります。
シンプルで美しいディプロマットスター、S字瓦調が最大の特徴のローマン、由緒正しい伝統的なクラシックタイル、直線的でシンプルなデザインのエコグラーニ、日本の”和”の心を大切にしている風雅。合計5つのシリーズを用意しております。

 

お家に住みながら屋根リフォーム完結!スレート改修カバー工法

スレート改修カバー工法既存の屋根の撤去を行わずに既存屋根の上から新しい屋根材を重ねて葺く工法のことをカバー工法といいます。
既存の屋根撤去作業が必要ないため、早ければわずか数日、住みながら屋根のリフォームができます。
また、古い屋根の撤去費・処分費も削減され環境にもやさしい工法になっています。

 

エコな暮らしを実現「太陽光発電システム」

エコな暮らしを実現「太陽光発電システム」グラスビトウィーンの太陽光発電システムの特長についてご説明しています。
使っている電気の量よりも発電している電気の量が多ければ、その間の電気代は基本的には無料。特別なことは何もせず、気軽に創エネルギーができてエコな暮らしがはじめらます。

 

夏涼しく、冬暖かい空間を!遮熱材「アストロフォイル」
アストロフォイル紹介画像

■遮熱材「アストロフォイル」

断熱より遮熱!アルミ純度99%、反射率97%の遮熱材「アストロフォイル」で住宅の侵入熱量を36~47%カットできます!
夏は外からの暑い熱を反射!冬場は温めた熱を逃がさない!ため、室内を快適に保ち、夏場の冷房代・冬場の暖房代が格段にお得になります。

当社で最近現調依頼で多いのが屋根の棟板金が浮いてますよ!この様な訪問販売が多くなっています。

実際に浮いてるお宅も、もちろんありますが大抵は営業のキッカケでもあります。

この様な営業をされた場合は他業者の意見を聞いて見るのも良いかもしれません。

お客様の外壁屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。

外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください。

どんな相談でも結構です。お話を伺い、問題解決へ向けて提案いたします。

グラスビトウィーン・コマーシャル看板画像

こんなお悩みありませんか?

check_box見積もりの見方が分からない

check_boxこんな小さい事、こと相談してもいいの?

check_box外壁屋根のリフォームタイミングが分からない

check_box訪問販売業者に急かされたけど、本当に今必要なの?

check_box困っている症状はないけれど、ひび割れや雨どいの状態が気になる

実際にこんな相談を承りました!

外壁をやりなおしたいが、塗装かサイディングか迷っている。

注意点を教えてほしい。

外壁にひび割れが入っているのですが、大丈夫でしょうか?

ネット上で「外壁塗装と同時に屋根も塗装するとおトクですよ」って

ただの宣伝文句ですか?

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では後を絶ちません。

皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。

どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。

consultation_line_01.png

consultation_line_02b.png

01 まずはLINEお友だちに追加

line_05.png

line_07.png

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る

お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。

こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。

1)お名前

2}お住まいの市区町村

3)ご相談内容(お写真も添付ください)

11のトークなので秘密厳守!

「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。

「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。

トークだからレスポンスが早い!

会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。

急を要する場合はお電話の方からお問い合わせお願いいたします。

03 あとは返信を待つだけ

66751_s.jpg

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。

定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。

スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

banar_line03.png

Instagramで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!!

***************************

ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから

下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および
問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と
ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。

メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと
いう方はメール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と
入力して送信してください。

**************************

[contact-form-7 id=”160″ title=”お問い合わせ]

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •