沖縄・シーサー物語!!
こんにちは♪
グラスビトウィーンのMちゃんです♪
今日は、皆さんも良く知っている、沖縄の「シーサー」についてお話しますね!
Mちゃんも何度も沖縄には行った事がありますが、「シーサー」についてここまで知らなかった~!(/ω\)
先ずは「シーサー」とは?
シーサーとは、沖縄に古くから言い伝えられている伝説の守り神だそうで、見た目は犬や狼のような怖い
獣のような風貌ですが、最近ではマスコット。
キャラクター風なシーサーや、お土産用にデフォルメされた可愛らしいシーサーなど、様々なシーサーを
見ることが出来ますね。
このシーサーは「獅子」を由来としている説が有力です。
犬という説もありますが、沖縄は中国からの影響が強いことや、シーサーという言葉が獅子(しし)という
発音から来ているのではないか?
という考え方もあり、獅子ではないかという説が有力だそうです。
「シーサー」の歴史は古く、琉球國の歴史書である「球陽」によると1689年と言われています。
この年は火事が頻発しており、人々は火事に悩まされていました。
そこである風水師に相談したところ「火事が頻発するのは八重瀬岳が影響している」と言われ、その影響を
抑えるために獅子の像を作り八重瀬岳に向けて
設置することを助言しました。その助言に従って作成した獅子の像を設置したところ、なんと火事が
発生しなくなったそうです。
この時作成した獅子の像がシーサーの始まりと言われています。
ちなみに、この時に設置されたシーサーは現在も実在するそうです!
このような歴史を経て、シーサーは守り神として今も沖縄の人々に崇められているのですね~!
さて、先ほどシーサーの歴史の中でご紹介した最古のシーサーですが、沖縄県島尻郡八重瀬町富盛22にあります。
「富盛の石彫大獅子(ともりのいしぼりうふじし)」、または所在地から「勢理城の石彫大獅子」とも
呼ばれるこのシーサーは全長175.8㎝、高さは141.2㎝と村落のシーサーとしては最大最古の石獅子だそうです。
あの沖縄戦ではこの地域も激戦区の一つであり、このシーサーが米軍に弾除けなどとして利用されていました。
その時の弾痕は今もなお残っています。
体には銃弾の丸い跡がいくつも残っており、戦争の凄まじさが感じられます。300年前以上前からあると考えると凄いですね!
その歴史的背景から、とても貴重な文化財として沖縄県指定有形民俗文化財に指定されています。
皆さんはシーサーの性別の見分け方・置き方はご存知でしょうか?
一般的には「口が開いてる」シーサーが雄で、「口を閉じてる」シーサーが雌と言われています。
雄が大きく口を開き魔物を捕まえ災難から家を守り、雌が口を結んで災難を家に入れない、または幸せを噛んで
外に離さないといった意味があるそうです。
(オスが招き入れた福をメスが逃さないために口を閉じているという説もあります。)
観光客が雌雄の区別がつかない状態で、何も分からずに口を閉じてるシーサーを2体そろえたり、またはその逆も
あったりといったことがあるそうです。
ただ、最近だと雌にはリボンがつけられたり、一目で雌と分かるようにデザインされているシーサーも
見かけたりします。
これらが示す通り、シーサーの雌雄はそれぞれ役目があるため雌雄1対で置かれることが多いです。
置き方は向かって右側が雄、左側が雌という置き方が一般的です。
現在では家の門柱や玄関に置かれることが多いですが、昔の沖縄の家だと屋根に設置されることもあったそうです。
今でも沖縄に行くと、民家の屋根にシーサーが置かれている風景を見ますよね!
では、シーサーを作るための原材料には何が使われているのでしょうか?
基本的には漆喰や陶器、石などで作られているものが多いそうですが、最近ではコンクリートや青銅製のものもあるのだとか。
他にも沖縄の中南部でしか取れない、珍しい粘土状の土の黒土(クチャ)を使ったシーサーも作られているようです。
素材によって全く仕上がりが変わってきて面白いですよね!
沖縄の工房などでは、シーサー作りが実際に体験できるところがたくさんありますので、自分だけのシーサーを
作ってみるのも楽しく良い思い出になるのではないでしょうか!
シーサー作り体験のできるおすすめ工房を紹介しておきますね~!
「沖縄で手作りりシーサーが作れるお勧めスポットは下記の所です!(他にも数多く手作り体験をできるところはありますが・・。)
工房ちゅらうみ家・手作工房ひで房・シーサーパーク琉球窯なので体験ができます!
みなさんも、沖縄に行った時にはお土産に手作りシーサーを是非作ってみてください!
最後に、シーサーは1689年風水師の助言から誕生した沖縄の守り神ということと、最古のシーサーは
「富盛の石彫大獅子(ともりのいしぼりうふじし)」。
最大のシーサーは「残波大獅子(ざんぱおおじし)」ということが分かりましたよね~!
今度、沖縄に行った時には、最古のシーサー「富盛の石彫大獅子」を絶対に見に行きま~す♪ ✌
グラスビトウィーンは、豊富な経験と深い専門知識を活かしお客様の外壁の状態を正確に判断し、適格なご提案をさせていただき、本当にご満足のいただける作業を目指しております。
グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業48年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。
屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!
【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!
グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!
【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!
グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!
ご安心してお任せください!
【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!
こんなお悩みありませんか?
訪問販売が突然来て不安になった...
外壁・屋根が汚れて見える...
台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい
同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた
築10年以上たって塗装が汚れてる
セカンドオピニオンとして回答します!
訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。 皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。 どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。01 まずはLINEお友だちに追加
02 ご相談内容を送る
03 あとは返信を待つだけ
トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。 ※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。 スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。Instagramで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!! *************************** ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから 下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および 問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。 メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと いう方はメール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と 入力して送信してください。 **************************