外壁リフォームの種類

 

 

外壁リフォームの時期

外壁はおおよそ10年くらいでリフォームが必要と言われています。

理由はこれらです。

時間が経っていることで、劣化が進んでいる
・外壁塗料の耐久度が10年前後

もちろん、塗料や天候、施工状態にもよりますが、約8~9年経ってくると外壁・シーリングのヒビ割れなど、劣化がはじまってきます。
雨漏りがはじまらないうちに早めに対処することが、家そのものを長持ちさせることにつながります。

外壁リフォームの種類

1.塗装

外壁塗装は、高圧洗浄からはじまります。しっかり汚れを落としたあとに、下地処理・調整を行い3回に渡って塗装していきます。

外壁の色はサンプルを見てご確認いただきます。サンプルは面積が小さいのでイメージがわきにくいかもしれませんが、外へ出て実際に外壁に当てながら希望の色をお選びください。

塗料に関しては、ウレタン塗料・シリコン塗料・ラジカル塗料・フッソ塗料といった種類があり、現在はシリコン塗料とラジカル塗料が人気です。

塗料によって、耐久年数が異なるため当社では「とにかく安いもの」はおすすめしていません。ご希望をお聴きして、外壁の種類や状態と合わせ、最適なご提案をいたします。

2.張り替え

外壁にはサイディングボードという外壁材を貼り合わせている種類のものがあります。

「窯業系サイディング」と言われる、セメント質と繊維質を混ぜ合わせたような素材できたサイディングの場合、サイディングボードの内部からの湿気によりボードそのもののひび割れが起こってしまうことがあります。

そのような場合は、張り替えが必要になります。その際は、サイディングのつなぎ目であるコーキングもしっかり補修します。

金属サイディングでの増し張り工事も行っています。

3.カバー工法

外壁カバー工法とは、モルタルやサイディングなどの外壁に、新しいサイディングボードを重ね張りする工法です。

カバー工法を行う場合は、金属系のサイディングボードを用います。
金属系のサイディングボードを使う理由は、強くて軽い素材だからです。
カバー工法ではもともとの外壁材を残したまま覆う形でリフォームするため、窯業系サイディングや木材サイディングを使うと外壁が重くなりすぎてしまって、耐震性が低くなってしまうからです。

カバー工法では、外壁材を解体撤去する必要がないため、費用と施工期間を抑えられるメリットがあります。

 

気になる工事の料金。 参考価格をご提示させていただいています。

 

グラスビトウィーンでは通常、建坪による参考価格を提示しておりますが、同じ建坪であっても現状の外壁の傷み具合や下地補修の度合いによっても変わってきます。

また、既存の外壁が「モルタル」なのか「サイディング」なのかによっても異なります。(下記の価格は参考価格となります)

※足場組立・高圧洗浄・下塗り・中塗り・上塗り・軒天・雨樋塗装込み

 

外壁塗装の料金の目安(参考価格)

外壁塗装の種類 耐久年数 30坪 35坪 40坪
シリコンプラン 10-12年 550,000円〜 620,000円〜 660,000円〜
フッ素プラン 14-18年 680,000円〜 750,000円〜 820,000円〜
キルコートプラン 15年以上 790,000円〜 850,000円〜 960,000円〜
無機ハイブリッドプラン 15−20年以上 900,000円〜 980,000円〜 1,100,000円〜

屋根塗装料金の目安(参考価格)

屋根塗装の種類 耐久年数 30坪 35坪 40坪
シリコンプラン 8-10年 100,000円〜 120,000円〜 140,000円〜
遮熱シリコンプラン 10-12年 150,000円〜 170,000円〜 190,000円〜
フッ素プラン 12-15年 180,000円〜 210,000円〜 240,000円〜
キルコートプラン 12-15年 200,000円〜 240,000円〜 280,000円〜

 

お見積り前の参考価格となります。(外壁塗装と同時施工を前提とした価格表になります)

屋根におきましては、外壁塗装の同等グレードの塗料と比べると耐久性は下がります。それは外壁に比べると屋根は2倍以上の雨風や紫外線にさらされているからです。しかし、この年数が経ったからといってすぐに塗装をしなければならない?ということではありません。

※高圧洗浄・下地調整・下塗り・中塗り・仕上げ塗り・縁切り(タスペーサー)含む

防水工事の料金の目安(参考価格)

外壁塗装の種類 一式
ウレタン防水 50,000円〜80,000円
FRP防水 65,000円〜95,000円
塩ビシート防水 100,000円〜150,000円

 

防水工事は外壁塗装と同様に基本的には面積×工事単価となるのですが、マンションなどと違い戸建て住宅での防水工事はほとんどの場合がベランダです。

面積が小さいのでどうしても一式による工事価格となってしまいます。

(左記価格につきましても外壁塗装との同時施工を前提とした価格となります)

 

快適な生活を送るためにもきちんとしたメンテナンスが大切

以上が価格表になりますが、外壁・屋根は、常に日光・風雨にさらされている場所であり、丈夫なように見えても年月とともに劣化していきます。

この外壁の劣化を防ぐための塗装が外壁塗装です。

内と外を区切る大事な外壁は、きちんとメンテナンスすることで、快適な生活が送れるようになりますし、その際は「完全自社施工」が基本です。

料金ご案内
外壁補修サービス価格
メニュー 価格(税込) 備考
外壁クラック補修(1m×3mm 未満) 30,240円 1箇所
コーキング 打ち増し 700円 1m
コーキング 打ち替え 1,000円 1m
ガレージ床・門扉・高圧洗浄 30,240円 2時間
外壁塗装工事参考価格
メニュー 価格(税込)
塗装面積125 m2(約38坪)の場合 総合計
860,000円
  • ・本体工事価格
  • ・付帯工事価格
  • ・足場工事および諸経費
  • 472,500円
  • 154,440円
  • 233,060円

※上記はあくまでも目安の金額であり、現地調査後個別のお見積もりとなります。
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。
※コーキングの使用がオートインクシードの場合は料金が別途かかります。

外壁・屋根工事のご相談はお気軽に!

 

無料屋根診断
pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •