
コンセプト
外壁塗装・パーフェクトトップの特徴を分かり易く解説!
外壁塗装の見積書で、日本ペイント社の「パーフェクトトップ」と書いてあるがどんな塗料なんでしょうか?
この質問を良くいただきます。
現在、外壁塗装などで良く用いられている塗料「パーフェクトトップ」について、今回は分かりやすくご紹介していきたいと思います。
おすすめポイント
1
■パーフェクトトップとは
外壁塗装を控えて、塗料に何を使えばいいか迷っていませんか?
最近は、業者に「パーフェクトトップ」という塗料を勧められる方が増え、性能や安全性についての情報が求められていると感じます。
はじめに結論を言ってしまうと、パーフェクトトップは性能・コストパフォーマンスともに良く、どなたにもおすすめできる塗料です。
パーフェクトトップとは?
「パーフェクトトップ」とは、大手塗料メーカーの日本ペイントが2012年に発売した、外壁用塗料です。
従来の同価格帯の塗料よりも耐用年数が長いこと、作業性が高いことが魅力で、近年多くの人々に選ばれるようになった製品です。
2
■パーフェクトトップの基本性能

■パーフェクトトップの基本性能
また、パーフェクトトップは「ラジカル塗料」に分類される塗料です。
塗膜の劣化原因である「ラジカル」の発生を抑える性能を顔料(着色成分)に持たせることで、塗料価格をほぼ上げずに耐久性を上げることに成功した、コストパフォーマンスの高い塗料です。
3
■塗料としてのグレード
■パーフェクトトップの塗料としてのグレード
パーフェクトトップの耐用年数は約15年、塗料価格は約2,400円/㎡(材工費)です。
パーフェクトトップ価格帯は、4グレード中、上から2番目の「シリコン塗料」と同程度に含まれます。
一方、耐用年数は最上位の「フッ素塗料」と2番目「シリコン塗料」の中間に位置しており、価格に対して耐用年数が長いことが最大のメリットと言えます。
塗料の種類 | 耐用年数 | 価格(単価)相場 |
---|---|---|
アクリル塗料 | 5~7年 | 1,400円~1,600円/㎡ |
ウレタン塗料 | 7~10年 | 1,700円~2,200円/㎡ |
シリコン塗料 | 10~15年 | 2,200円~3,000円/㎡ |
ラジカル塗料 | 12.5年~17.5年 | 2,400円~3,000円/㎡ |
フッ素塗料 | 15年~20年 | 3,800円~4,800円/㎡ |
■パーフェクトトップの普及度・人気
これまで、外壁の塗り替え用の塗料としてはシリコン塗料がもっとも人気でした。
しかし、シリコン塗料と同等価格で耐用年数が2~3年長いパーフェクトトップが登場したことで、こちらに徐々に人気が移っています。
施主にパーフェクトトップを勧める業者も増えていますが、決して疑う必要はありません。
特別なこだわりがない限りは、勧めを受け入れて、塗装に使って差し支えありません。
4
■ラジカル制御技術とは

■ラジカル塗料とは
ラジカル塗料の「ラジカル」とは、酸素や紫外線、水などが顔料に接触することで発生する劣化因子をいいます。
つまり、ラジカル塗料とは「ラジカル」の発生を可能な限り抑える効果があり、長期間塗膜の劣化を防ぐ塗料です。
■従来の塗料とラジカル塗料
2015年に日本ペイントで発売された比較的新しい塗料ですが、従来の塗料にはない優れた特徴を持ちます。
従来の塗料はアクリル・ウレタン・シリコン・フッ素など、塗料の主成分となる樹脂の違いによって分類されました。
これらの主成分の違いが、塗料の特徴や値段・メリット・デメリットに繋がっていました。
しかし「ラジカル」は塗料の主成分となる樹脂の名前ではありません。
ラジカル塗料のベースとなるのは、あくまでアクリル樹脂系塗料やシリコン樹脂系塗料などの従来の塗料です。
そのため、従来の塗料に特殊な成分を配合することでラジカル塗料になります。
水性と溶剤タイプの1液型があり、塗料メーカーによってはベースとなる樹脂名を公表していないメーカーもあります。
■ラジカル塗料の仕組み
ラジカル塗料にはラジカル抑制のために、高耐候酸化チタンと光安定剤という2つの成分が配合されています。
高耐候酸化チタンは「ラジカルバリア」という能力があり、ラジカルを発生させる成分「酸化チタン」を制御します。
また、光安定剤は発生したラジカルの発散を抑える効果があります。
ラジカル塗料はこの2つの成分の働きにより、劣化しにくく耐候性の高い塗膜を形成することが可能です。

■ラジカル塗料の特徴
ラジカル塗料の特徴を、メリット・デメリットに分けて詳しく解説します。
●ラジカル塗料のメリット
安価であるのに高性能
ラジカル塗料は価格が安く、高性能であることが特徴です。コストパフォーマンスが非常に高いのです。
なぜなら、塗料に含まれる樹脂は、一般的な物と変わらないからです。
実は、従来までは新しい機能が加わると、価格が高くなることが一般的でした。
しかし、ラジカル塗料は高性能になっても、基本的に一般的な塗料と変わらないため、価格は大きく変わりません。
ラジカル塗料は安価で、高性能だと押さえておきましょう。
●チョーキングが起きにくい
ラジカル塗料は、チョーキングが発生しにくい特徴があります。
これは、紫外線や雨風に当たっても、耐久性が高いため、劣化が遅いです。
●低汚染性に優れている
ラジカル塗料は、汚れが付着しにくいメリットがあります。
これは、光沢があるため、汚れが付着しにくく、低汚染性に優れているのです。
そのため、ツヤと色持ちが長持ちします。
ツヤ消しも可能ですが、塗膜の寿命を延ばしたい場合はツヤありがオススメです。
●作業性が高い
外壁用の水性1液型ラジカル塗料なら、作業性が高いため、手間なく簡単に施工できます。
これは、塗料の伸びが軽く、飛散しにくい特徴があるためです。
なので、金属サイディング・窯業系サイディング・モルタル・ALCパネル・木部・鋼板など、どんな外壁にも塗装が可能ですよ。
チョーキングが起きにくいと、ひび割れや水漏れの発生も抑えられます。
ラジカル塗料は、外壁の劣化にも効果があるのです。
5
■選ばれる3つの理由

■パーフェクトトップの利点
パーフェクトトップには、機能・性能面で他の塗料に比べて以下のようなメリットがあります。
●耐用年数が長い
パーフェクトトップは、同価格帯のシリコン樹脂塗料と比べ、耐用年数が2~3年長い大変お得な塗料です。
塗料の耐用年数を上げるには、従来は高価な樹脂を使用する必要がありました。
しかしパーフェクトトップは、樹脂ではなく顔料に工夫を加えることで、価格をほぼ据え置いたまま耐用年数の向上を実現しています。
●高光沢
パーフェクトトップは、ハッキリした光沢のある仕上がりを特徴にしています。
パーフェクトトップを使うことで、明るく高級感のある外壁に生まれ変わるでしょう。
●汚れが落ちやすい
表面がなめらかでつるつるしているので、ゴミやホコリなどの汚れが定着しづらく、落ちやすいというメリットもあります。
●安全・低刺激
パーフェクトトップは水で希釈して使う塗料なので、溶剤(シンナー)系塗料のような刺激臭がせず、人体にも安全です。
安全性の指標となる「ホルムアルデヒド放散等級」の区分も、パーフェクトトップは最も安全な「F☆☆☆☆」(エフフォー)に認定されています。
●塗装可能な素材が多い
パーフェクトトップは、塗り替えが必要な外壁材に全て対応しているので、素材の相性を心配する必要なく塗装可能です。
パーフェクトトップが対応している外壁材は、窯業系サイディング、金属系サイディング、モルタル、コンクリート、ALCパネルなどの主に5種類です。
●熟練した職人が多い
パーフェクトトップは人気が高いことから、塗装経験のある職人も全国的に増えています。
そのため、地域を選ばずパーフェクトトップに慣れた業者が見つけやすいこともメリットと言えます。
6
■相性の良い建物

上記の通り、「パーフェクトトップ」は鋼構造物の塗装には向いていません。
しかし、一般住宅の塗装には非常に向いている塗料なので安心して施工できます。

【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!
豊富な施工経験と深い専門知識を活かして、お客様の屋根の状態を正確に検査し、適切な工法をご提案いたします。
グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業48年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。
屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!
お気軽にご相談ください
フォームからのお問い合わせはこちら
お問い合わせ