屋根は、直射日光や雨から家を守る重要な役割を果たします。
常に外気にさらされていることもあり、日を重ねるごとに劣化していくのが特徴です。
屋根が劣化する原因や対策について、症状とあわせて把握しておきたいと考える方も多いでしょう。
今回は屋根が劣化する原因や対策、症状についてご説明します。
屋根の劣化を確認するタイミングや劣化を放置した場合の懸念、保険適用についても触れています。
屋根の劣化が気になっている、屋根が劣化した場合の対処について知っておきたい方は、ぜひこの内容を参考にしてください。
屋根の劣化 症状:原因;対策について
ここでは屋根の劣化について、症状・原因・対策の観点で以下に挙げる素材別に解説します。
スレート材
スレートとは、粘板岩を薄く加工した素材のことです。
セメントを固めた化粧スレートや、天然素材を使用した天然スレートがあります。
耐震性が高く、寿命も20〜30年と長いため、多くの屋根で利用されてきた屋根材です。
スレートの劣化症状や原因、劣化時の対策は以下の通りです。
スレート材
劣化の症状 ・色褪せ、かけ、ひび割れ、そり、苔、雨漏り等
劣化の原因 ・紫外線、雨~風、色褪せの放置、経年劣化、風に飛ばされてきた物による損傷
主な対策 ・防水加工、再塗装、葺き替え工事、カバー工法工事
瓦材
日本の住宅で古くから取り入れられてきた屋根材に、瓦が挙げられます。
耐久性・断熱性に優れた天然素材である粘土瓦や、低価格で設置できるセメント瓦などがあります。
耐久性と断熱性に優れているため、耐用年数が長いメリットがあります。
ただし、耐震性における不安があるのはデメリットといえます。
瓦屋根の劣化症状・原因・劣化時の対策は以下の通りです。
瓦材
劣化の症状 ・色褪せ、破損、ひび割れ、欠け、ずれ等
トタン材
鉄板の表面に膜状の亜鉛をメッキした屋根のことをトタン屋根といいます。
加工しやすく、家の形状に応じて柔軟に張り付けられるのが特徴です。
トタン屋根の劣化症状や原因、対策は以下の通りです。
トタン材
劣化の症状 ・塗料の剥がれ、色褪せ、錆、穴、雨漏り等
劣化の原因 ・塗装のメンテナンスを怠っている、経年劣化で釘が脆くなっている、
強風で煽られて強度が落ちている
主な対策 ・屋根を一度綺麗にして再塗装する、葺き替え工事、カバー工法工事
ガルバリウム鋼板は、アルミ・亜鉛・シリコンなどで形成されているメッキ製の鋼板を指します。
耐久性・耐火性に優れている点や、塗り替えが不要なためメンテナンスの費用を抑えられる点がメリットです。
ガルバリウム鋼板の劣化症状・原因・対策は以下の通りです。
ガルバリウム鋼板材
劣化の症状 ・色褪せ、色落ち、屋根が浮く、錆、雨漏り、穴、等
劣化の原因 ・雨~風、塩害(海が近い地域)、粉塵による腐食、落ち葉や木片が接触すること
による電食作用
屋根の劣化を確認するタイミング
屋根は、劣化を確認するタイミングを理解しておく必要があります。
例えば、猛暑が続いたあとは一度屋根の状態を確認しておきましょう。
}猛暑が続くと、直射日光によるダメージが蓄積されやすくなります。
反対に寒い日は、屋根に溜まった水分が凍ることで屋根の劣化が進行しやすくなります。
雪の降る地域は、屋根に重量がかかることで劣化する可能性が高まるため、定期的にチェックしてください。
また、先ほど屋根材別の劣化に関する項目でも挙げたように、屋根が劣化することで雨漏りする可能性もあります。
雨漏りを防ぐためには、台風や梅雨時に定期的に屋根の状態を確認するのがおすすめです。
上記のほかに、屋根材ごとに異なるメンテナンス時期を把握したうえでチェックを進めることも大切です。
上記で挙げた時期はあくまで「目安」です。
猛暑や自然災害などが続いたタイミングで、定期的にチェックすることも忘れてはいけません。
屋根の劣化を放置してしまうと?
屋根の劣化を放置すると、安心・安全な生活にさまざまな悪影響を与えてしまいます。
例えば屋根の劣化により発生した雨漏りを放置してしまうと、屋根内部や室内にカビが繁殖してしまいます。
また、破損やひび割れをそのままにすることで、屋根材が落下して怪我につながる可能性もあるでしょう。
屋根材によって劣化の原因や症状は異なるものの、放置してしまうことで危険につながることは共通しています。
ご自身はもちろん、近隣住民にも迷惑をかける可能性もあるでしょう。
屋根の劣化が少しでも気になったら、すぐに修理することをおすすめします。