重い瓦屋根で地震や老朽化に不安はないですか?

瓦屋根で地震や老朽化に不安はないですか?

地震で倒壊した家屋の画像

みなさんのお家の屋根瓦、最近頻繁に起きる地震で、なにか軋む音が大きくなったりとか、二階で地震の揺れが大きく感じたりとかしていませんか?

新築木造で、40年~50年経過していると、お家の色んな所に傷みを生じ、屋根瓦の重さのせいで新築時より地震の時のキシミ音などが大きく感じられることもあります。
勿論、新築時に瓦の重さに対応した設計をされていますので、倒壊といったことはありませんが、屋根は軽い方が断然耐震性は良いはずです。

では、「瓦屋根」ってどれくらい重いの?って気になりますよね!

現在の瓦屋根は、1平米でおよそ50キロくらいの重量があります。
70平米で3.5トンくらいあるんです。

これは大人の像が1匹くらい乗っているのと一緒です。
ちなみに、像の体重は3t~5tくらいと言われています。

自分の家の屋根に、像が1匹乗っている?

全く想像がつきませんが、それくらい重量のある瓦が乗っているという事です。驚!
車だと軽自動車4台~5台ってる計算です。

みなさん、そういった不安でお問合せを頂き、それぞれ軽量屋根に葺きかえています。
当社の施工事例の一例をご紹介いたします。

 

【町田市O様邸の場合】

Before/After瓦屋根から屋根葺き替え画像

古くなった屋根瓦を、ディーズルーフィング「ローマン」に葺き替えていただきました。
前の瓦屋根のイメージを大切に、自然石粒付きジンカリウム鋼板の屋根材に変更しました。

一見観ると、瓦屋根?と思う方もいらっしゃると思いますが、表面に自然石粒を高温溶着させた軽量鋼板の屋根材です。
お客様には、イメージ通りと大変喜んでいただきました。
重い屋根から、軽い屋根に葺き替え安心して生活できることを願っております。

 

【多摩市S様邸】

屋根瓦自体の傷みは余りありませんでしたが、やはり頻繁に起こる地震により不安を感じていました。
瓦の色合いや家全体のイメージを重視され、ディーズルーフィング「エコグラーニ」をお選びいただきました。
一目瞭然で、シャープで軽量、地震に強いお家に仕上がりました。

 

【多摩市S様邸】

 

一見観ると、前の瓦屋根と変わらない感じがします。
選んでいただいたのは、ディーズルーフィング「ローマン」です。

現在は、こういった瓦屋根のイメージを気に入っており、同じような雰囲気のお家にしたい!との要望も多くいただきます。
「ローマン」は形状が、現代風の瓦屋根によく似ているデザインを採用していますので、昔からの瓦屋根にこだわりを持つお客様にもすんなり受け入れられています。
瓦調であって素材はガルバニウム銅板です。

 

Before/After瓦屋根から屋根葺き替え画像

お客様は、古くなった瓦屋根を「軽くて地震に強い」屋根に変えたいとのご要望により、ディーズルーフィングをお選びいただきました。

表面に、自然石粒を高温溶着させている為、30年以上たっても殆ど色あせなどしませんので、途中の屋根塗装の心配はありません。
メーカーも屋根材に「30年保証」を付けており、安心してお選びいただけます。

ディーズルーフィング・ローマン画像

 

ディーズルーフィング・ディプロマットスター画像

当社の、瓦屋根から軽量屋根「ディーズルーフィング」に葺き替えを頂きました一部の施工事例をご紹介させていただきました。
勿論、これだけ重いものが乗ってると家への老朽化につながりますし、最近またふえている地震などの災害にも弱いでのも事実です。

日本は、ご存じの通り地震大国! また年間を通じて台風が数多く到来し甚大な被害も頻繁に発生してます。
瓦は50年もつとよく言われていますが、実際に瓦がもっても、木造の土台が必ずしも経年劣化もなしに50年大丈夫とも言い切れませんよね!

屋根が軽いという事は、お家全体の重心も下がり、地震の時も建物自体の揺れも軽減できるのは言うまでもありません。
勿論、お家の構造体への負担も大きく軽減できます。

屋根の重量による家屋の揺れ画像

弊社の施工事例の中で、瓦が全部の重量が。約6tあったお家でも、弊社で施工している「ディーズルーフィング」の屋根材に変えて約650kgになったこともあります。
しかし、中には軽くなったから「風に弱いんじゃないの?」と思う人もいるかもしれません。

台風のシーズンなど瓦がめくれあがったり、崩れているのをニュースで見ませんか?瓦は一枚に対して釘が1.2本打ってあるか、被せて置いてあるだけなのです。
だから風や地震の衝撃で一枚剥がれると次々に剥がれていきます。

弊社で使用しているディーズルーフィングの屋根材は施工時に「インターロッキング構造」により、一枚一枚二重の固定方式で屋根全体を一体化し、上側と下側でしっかり固定しているので風にも強く剥がれる事はありません。

ディーズルーフィング・インターロッキング工法画像

メーカーの耐風試験で、80m/秒の試験にも合格していますので、日本に到来する台風についても安心していただけます。

 

 

 

家を長持ちさせたい方、瓦屋根で不安をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ当社にご相談ください。
実際に、当社ショールームで実物を是非お手に取ってお確かめください。

ディーズルーフィング・コマーシャル画像

 

 

 

グラスビトウィーンは、豊富な施工経験と深い専門知識を活かして
お客様の屋根の状態を正確に検査し適切な工法をご提案いたします。

グラスビトウィーン・コマーシャル・お客様の声画像

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

詳しくは弊社ホームページをご覧ください

 

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業49年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

グラスビトイーンコマーシャル画像

 

ディーズルーフィング・コマーシャル看板画像画像

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

 

完全自社施工コマーシャル看板画像

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!
ご安心してお任せください!

グラスビトウィーンは、ドローンを使った屋根の無料診断を実施中!
お気軽にごお問い合わせください!

こんなお悩みありませんか?

check_box訪問販売が突然来て不安になった...

check_box外壁・屋根が汚れて見える...

check_box台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい

check_box同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた

check_box築10年以上たって塗装が汚れてる

 
 

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。 皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。 どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。  
いつでもどこでも簡単に相談できます 操作は簡単3ステップ
   
 

01 まずはLINEお友だちに追加

スマホで友だち追加パソコンで友だち追加
   
 

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る
お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。 ▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。 1)お名前 2)お住まいの市区町村 3)ご相談内容(お写真も添付ください)
1対1のトークなので秘密厳守!
「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。 「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。
トークだからレスポンスが早い!
会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。 ※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。
 
 

03 あとは返信を待つだけ

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。 ※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。 スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
  無料LINEお見積り     Instagramで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!! *************************** ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから 下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および 問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。 メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと いう方はメール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と 入力して送信してください。 **************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •