外壁塗装の施工工程の流れ
外壁塗装の正しい施工工程
どんなに優れた塗装も、正しく作業をしなければその性能を発揮できません。
近隣への挨拶を担当者と一緒に行う理由
ご近所に、施工中のご迷惑とお詫びを兼ねて挨拶に行くときは、施工会社の担当者と一緒に訪問するのがベスト。
何かあった時の窓口として、心強い存在になるからです。その際、洗濯物干しなど、施工期間中の注意事項を説明してもらおう。
準備
養生
安全確保のため、まずは足場を組む。洗浄水や塗装の飛散防止の為、メッシュネットなどで覆う。
汚さない為にカバー出来ているか
「養生」とは、シートを敷いたりビニールを張ったりして、塗装しない部分を覆う事。ローラー塗りでも細かい飛沫が生じるため、塗装箇所以外を汚さない為に行います。
洗浄
高圧洗浄
汚れを洗い流す。大切な下地処理の一部で、ここが不十分だと塗り替え後、剥がれなどの原因に繋がります。
ベースを綺麗に洗って傷を丁寧に補修する
ベース=外壁材が綺麗になっていないと、何を塗っても剝がれてしまう。まずは、汚れを落とし、水で洗い落として綺麗にする。傷はそれぞれに合った方法で補修します。
下地処理
下地補修
ひび割れのシーリング処理や剥がれた塗料の除去、錆止めの塗布などを行い、下地を調整します。
塗料を塗る前の下準備が大切
壁面の埃やゴミ、サビ、浮き上がった古い塗膜などを取り除くケレン作業。サンドペーパーや電動工具などを使って行い、上塗り塗料の密着を高める役目を担う。
塗装
下塗り
素材と塗料の密着を良くするために行う作業。本塗装の発色を良くする。
長持ちの秘訣は丁寧で適切な下地補修
ひび割れや欠損を処理する下地補修は、時に塗装作業より時間がかかる事があります。適切な処理がリフォーム後の綺麗を持続させる秘訣です。
中塗り・仕上げ塗料①
下塗りと上塗りの中間に塗りつける層。中塗りと言い、平滑な下地を作ったり、上塗り剤の補強が目的です。
何回塗装をするのかを事前にしっかりと確認
塗り残しやムラを作らない為には、数回に分けた丁寧な塗装が必要です。見積もりの段階で、何回塗るのか確認して、明文化しておくと安心です。
仕上げ塗料②
中塗りと同じものを塗り、塗りムラを無くし、厚みをつけることで機能性を高める。2度塗りで耐久性を確保します。
付帯部分の塗装
付帯部分
外壁・屋根以外の雨樋や通気口、鼻隠し、破風など、付帯部の施工も忘れずに。
点検・養生解体
仕様書と照らし合わせながら、仕上がりを確認。施工不備が無いか、思った通りに仕上がったかうをチェックしましょう。
工事中の心得
工事が始まると塗装職人や板金職人など、様々な人が家を出入りします。工事をスムーズに進めてもらうためにも、外回りは整理整頓をしておきましょう。またリフォームには予測できないことが起こることもしばしば。トラブルを回避するためにも、変更があった場合は、口頭確認ではなく、書面を交わしておくと安心です。
心得べし7カ条
①作業時間は8:00~18;00
②お茶出しは特にしなくてよし
③気になることは全て伝えるべし
④ペットや植栽など大切なものはよけるべし
⑤洗濯物はかたずけるべし
⑥後片付け出来ているかチェックすべし
⑦変更点は口約束でなく、書面で残すべし
点検・お見積り・ご相談無料!
施主様からの様々なご要望に、知識豊富なグラスビトウィーン担当者が、現場調査を行い適切な工事内容のご提案をさせて頂きます。また、当社は全て熟練した自社職人施工ですので、安心した工事依頼が出来ます。屋根・外壁の事なら何なりとグラスビトウィーンにお問合せ下さい。☎ 042-851-9303 ご連絡をお待ちしております。