外壁塗装の付帯部分の色選びと調和

付帯部との調和

■グラスビトウィーン(HP)

屋根や外壁の色を決める時は慎重に」時間をかけて選びますが、雨樋や破風などの付帯部分についてはあまり気にせずに決めていませんか!付帯部分は家のアクセントとして、屋根や外壁色とのバランスを考えて決めないとアンバランスな印象になることもあります。場合によっては、横樋と縦樋の色を替えるとかの工夫次第で雰囲気が変わります。付帯部分についてもバランスの良い色選びを検討するようにした方が良いでしょう。

統一感

■外壁塗装で人気はホワイト系?風水でも効果発揮!

付帯部の色を別々に選んでしまうと、統一感が感じられなくなり、落ち着かない色合いになります。

窓の庇は屋根の色に合わせて塗るといったように、何処と何処を同じ色合いにするか決めておいた方が良い。

また、雨樋が下屋根の上を通る「這樋」の場合は樋の色を屋根と同じ色で塗ることで目立ちにくくなります。このように全体のまとまりを考えながら付帯部分の色決めを検討捨て行きましょう。

サッシの色と外壁色

■外壁塗装・水性塗料と油性塗料はどっちが良いの?

 

サッシの色を考えに入れずに色決めをすると、色の組み合わせに統一感が損なわれます。アルミサッシやバルコニーの手すり、玄関などは塗装できずに色が残る為、外壁の色を現在の色と大きく変更する場合は、それらの色を考慮に入れて色決めするようにしましょう。サッシの色が白や黒の場合は様々な色に馴染みやすいですが、ブラウン系の色は合わせずらい色があるので慎重に決める事が大切です。

付帯部の威圧感

付帯部分をアクセントカラーで統一しましたが、その割合が多い為に全体の調和が取れれなくなりアンバランスになる事があります。

横引雨戸が多いお宅では、雨戸と雨樋、破風、鼻隠し、幕板を同じ色で仕上げてしまうと、その割合が多くなり、色によっては威圧感を与えやりすることがあります。雨戸を外壁の色に合わせるなどアクセント色が多くなり過ぎないように注意・工夫するようにしたい。

付帯部色選び

■【外壁塗装の色選び】人気の組合せとプロが選ぶ配色9選とは?

塗料の色見本画像

破風・鼻隠し

破風と鼻隠しは連続している為同色にするのが良い。

色は屋根の近似色か外壁の近似色が最も多く採用されています。

和風の家は、屋根色の合わせると重圧感が出てきます。

窓に庇がある場合は屋根のグループと考えて、屋根の色に合わせると落ち着いた感じになる。雨漏れしやすい場所なので、塗装時には傷み具合なども見てもらいましょう。

雨戸・シャッターボックス

サッシの色に合わせる事が多いです。

雨戸のアルミ製の障子枠は塗装しない為、雨戸の塗装色によっては枠と違う色になります。

シャッターボックス色は屋根合わせか雨樋合わせも参考に。

軒天

軒天は日陰になる為外壁よりも明るめな色を使う事が多いです。

白系又は外壁と同じ色に仕上げることもあります。

雨樋

鼻隠しについている「軒樋」と縦につく「竪樋」があります。樋の色は一般的に白・黒・茶がありますが、外壁や鼻隠しの色に合わせる事や縦・横の色を変える事も可能です。

■外壁塗装・どんな色にすればいいの?

幕板。水切り

幕板がある場合、家のアクセントになっている場合が多く、濃い色は家の引き締め感の効果があります。

また基礎の上にある水切りは幕板と同色にすることで落ち着いた感じとなります。

■外壁塗装で一番楽しみな色選び!!おススメの色は何色??

破風・鼻隠しの役割

破風と鼻隠しは屋根の側面についている板です。鼻隠しは横樋の支持金具を取り付ける横長な板です。破風は軒樋を付けない屋根先端の部分を指します。どちらも下から吹き上げる風を分散し、屋根の耐風性を向上させる大切な場所です。

(鼻隠し)の呼び名は、屋根材を支える垂木材のキリ口を隠すことから、(破風)は風を破って屋根を守るという意味です。

 

 

グラスビトウィーンは、豊富な経験と深い専門知識を活かしお客様の外壁の状態を正確に判断し、

適格なご提案をさせていただき、本当にご満足のいただける作業を目指しております。

 

 

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。

創業49年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

お問合せはこちら・アイコン

■グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板

『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

■ディーズルーフィングの詳しい資料は下記でご覧ください!

ディーズルーフィングアイコン

■グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!

ご安心してお任せください!

安心の自社施工・コマーシャル画像

■グラスビトウィーンは「ドローン」を使った、屋根の無料診断を行っております!

お気軽にご相談ください!

屋根の無料診断・ドローン画像

お問合せはこちら・アイコン

こんなお悩みありませんか?

check_box訪問販売が突然来て不安になった...

check_box外壁・屋根が汚れて見える...

check_box台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい

check_box同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた

check_box築10年以上たって塗装が汚れてる

 
 

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。 皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。 どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。  
いつでもどこでも簡単に相談できます 操作は簡単3ステップ
   
 

01 まずはLINEお友だちに追加

スマホで友だち追加パソコンで友だち追加
   
 

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る
お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。 ▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。 1)お名前 2)お住まいの市区町村 3)ご相談内容(お写真も添付ください)
1対1のトークなので秘密厳守!
「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。 「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。
トークだからレスポンスが早い!
会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。 ※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。
 
 

03 あとは返信を待つだけ

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。 ※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。 スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
  無料LINEお見積り     Instagramで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!! *************************** ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから 下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および 問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。 メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと いう方はメール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と 入力して送信してください。 **************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •