町田市 屋根工事・屋根の上部にある棟の釘は7~8年で抜けてくる

屋根点検

 屋根の釘は7~8年で抜けてくる

屋根の釘とは、主に屋根の頂上にある「棟板金」や「棟瓦」を固定してある釘のことです。

この釘はどのお家でも築7~8年経過すると少しずつ抜けてきてしまいます

ただし、家の環境によっても差があります。本当に抜けているかどうかは下からはほとんど見えません。判断するには、業者でもはしごや高所カメラ・ドローン空撮を使ってしっかり確認する必要があります。

 

釘が抜けてくる理由、屋根材の種類によっても異なります。

屋根板金の釘の浮き画像

■棟板金設置釘の浮き画像

頂上からの雨水の侵入を防ぐ為、棟板金を釘で固定しています。

板金は金属の為、太陽の熱で温められると膨張し、夜涼しくなると縮む性質を持っています(金属の熱膨張)それを何年も繰り返すことで少しずつ釘が押し出され。抜けてしまいます。

 屋根の釘浮きは放置NG!

釘の浮きを放置してはいけない理由、少しの隙間に見えますが、放置するとお家やその周りにまで大きなダメージを与えてしまいます。

釘の隙間から雨水が侵入する

 

浮いた釘の隙間から雨水が侵入し、木部が傷む原因となります。

水は狭い所に入り込む性質があり、ほんの小さな釘穴からでも伝って侵入し、内部の木材に浸み込んでしまうからです。

板金の中には、貫板(ぬきいた)という木材が入っています

↓釘が浮いたまま放置すると…抜けた釘を伝って1滴1滴水が入っていき、木材を腐らせてしまいます。

板金や瓦が強風で変形・破損する

釘浮きの放置は、屋根の上の棟瓦や棟板金が破損・変形する原因となります。

なぜなら、釘がゆるんで瓦や板金をしっかり固定できていない状態になるからです。

強い風が吹いたときにはバタバタと動いたり、その影響で一部が歪んでしまったりすることがあります。

強風により棟板金の浮き画像

■強風による棟板金の浮き

棟板金を固定できない状態に歪が出来てしまっています。雨が降ると、この隙間からダイレクトに水が入って家を傷めてしまいます。

板金や瓦が落下する

釘がゆるんだままだと、台風などの際に棟板金や棟瓦が飛ばされ落下してしまう危険があります。

屋根に沿って下から上に吹き上げるような強風が吹いた場合、浮いた板金の隙間から風が入って煽られてしまうからです。

板金は金属ですので、万が一物や人に当たると大きな被害を出してしまいます。

 

雨漏りの原因となり、家の寿命を縮めてしまう

釘浮きを放置することで、雨漏りの原因となり家の寿命が縮んでしまいます。

釘の隙間から雨水が侵入し家の中に浸み込んでしまうからです。

水は重力に従って上から下へと流れていきます。屋根の頂上から入った水は、お家のあらゆる場所に影響してしまう危険があります。

野地板から屋根裏に雨水の侵入跡の画像

雨漏りが発生すると、家を支える木材や柱などが腐食してしまい、家の寿命を大きく縮めてしまいます。

修繕工事には何十万という費用がかかります。

釘浮きを指摘されたらまずは業者に点検依頼

「釘が浮いているので、直した方がいいですよ」と一度でも言われたことがあるのなら、まずは業者にきちんとした点検を依頼しましょう。

なぜなら、実際に釘が浮いているかは、遠目からみただけではプロでも判別が難しいからです。

悪徳業者は、実際に見ていない・本当は問題ないのに「釘が浮いている」と指摘し不安をあおり、必要ない工事の契約を迫ってくる場合があります。

悪徳訪問販売イラスト画像

こうしたトラブルを防ぐために、はしごで屋根に登って点検or高所カメラで屋根を点検など、写真で確認できるような点検をしてくれる業者に依頼しましょう。

お客様ご自身も写真を見て状態を知れて、騙される心配もなくなり安心です。

 

屋根点検自体は、地元のリフォーム業者、または屋根塗装の業者なら、無料で点検してくれるところがあります。

地域密着型の業者がおすすめです(※遠方に事務所がある業者やハウスメーカーだと、出張費などで有料になってしまうケースがあります。)

ご自身で屋根に上るのは大変危険です!絶対に止めましょう!

点検では必ず写真を撮ってもらいましょう

繰り返しになりますが、屋根の釘はほぼ頂上にあるため、抜けているかどうかは下からではほぼ見える事はありません。

点検時に屋根の様子を高所カメラ又はドローン空撮で撮影し、きちんと写真を渡してくれる業者を選びましょう

依頼するとき、「屋根の状態が分かるように、屋根全体や傷んでいる箇所の写真をください」と一言頼んでおくのが良いと思います。

ありもしない劣化を言われて不要な工事を迫られたりする心配をなくすためにも、必ず写真を撮ってもらいましょう。

釘浮きを放置してはいけない理由。

  • 釘の隙間から雨水が侵入する
  • 瓦や板金が強風で破損・変形する
  • 板金や瓦が落下てしまう
  • 雨漏りの原因となり、家の寿命を縮めてしまう

少しでも浮いていたら、釘打ちが必要です。

屋根の釘は、ほんの些細なものに見えますが、実はお家にとって非常に重要なものです。

 

グラスビトウィーン・コマーシャル看板画像

 

お問合せはこちら・アイコン

 

 

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板

『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

ディーズルーフィング国内認定PRO販売店・施工店看板画像

ディーズルーフィングアイコン

 

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!

ご安心してお任せください!

 

安心の自社施工・コマーシャル画像

 

グラスビトウィーンは「ドローン」を使った、屋根の無料診断を行っております!

お気軽にごお問い合わせください!

屋根の無料診断・ドローン画像

お問合せはこちら・アイコン

 

[お問い合わせ・LINEのボタン]

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •