屋根工事・外壁塗装に欠かすことが出来ない足場設置!

安心な工事の足場設置!

屋根塗装に安全足場は必須です

屋根塗装に足場は必ず必要です。なぜなら、安全面、品質面、近隣トラブル防止のために非常に重要な役割を持っているからです。

安くするために省くのは絶対に良くありません。

屋根塗装に足場が必要な理由

足場なしで屋根塗装をするのは絶対にやめましょう。

たとえ足場なしでやってくれるという業者がいても断固断りましょう。目の前の工事費用は安くなるかもしれませんが、後々に大きなトラブルにつながったり、工事の質が低いせいで、結局塗装のやり直しが必要になる可能性が出てきます。

安かろう悪かろうの工事ではなく、費用を抑えてクオリティの高い工事をする心掛けになります。

安全を確保するために、労働安全衛生規則で規定されています

厚生労働省が定める「労働安全衛生規則」では、2m以上の高所作業の際は安全な足場を設ける必要があると定められています。

作業者の安全を確保するためです。

 

一般的な2階建ての住宅であれば、屋根は6~8mの高さになります。(平屋でも3~5mが平均です。)

これだけ高所での作業を行い、しかも屋根は勾配がありますから、少しでも足を滑らせてしまえば重大な事故に繋がります。

さらに、塗装工事では10~20kg程度の塗料缶を片手に持ちながらの作業になります。そんな重たいものをもっていてはバランスが取り辛く、はしごで登るだけでも危険が伴います。小分けに持って行くにしても、何度も何度も地上と行き来する必要があるため作業効率が非常に悪くなります。結局日数がかかり、工事費用は増える可能性が出ます。

足場があれば万が一足が滑ってしまっても、落下する前に掴む場所があります。また、足場の周りに張るメッシュシートも落下防止の役割を果たしています。

せっかく家を綺麗にしようと思ったのに、足場が無いがために悲しい事故が起こってしまっては台無しですよね。

職人さんの安全のため、ご自身にとっても安心の工事をしてもらうために、足場は必ず設置しましょう。

近隣に水、塗料が飛散する

屋根高圧洗浄作業画像

■屋根高圧洗浄

 

足場がないまま塗装すると、近隣トラブルを起こす危険があります。

なぜなら、塗装前に必ず行われる高圧洗浄はどうしても汚れた水しぶきが飛んでしまうからです。

塗装もハケやローラーの手作業でも塗料の飛散が必ず発生します。

 

足場の周りに張り巡らすメッシュシートは、この水や塗料の飛散防止を行います。シートをしないまま塗装してしまうと、ご近隣の壁や車を汚してしまい、大きなトラブルになりかねません。

これからも長く住むために塗装をするのに、ご近所の方とトラブルになっては大変です。

不安定な中の作業で品質が落ちる

足場なしで無理に屋根塗装しようとすると、品質が非常に悪くなると考えておきましょう。

なぜなら、高くて傾斜もある屋根の上では職人さんは身の安全を守ることに気が行ってしまい、手元の作業には集中できないからです。

集中できなければ塗装にムラが生じたり、端の手の届きにくいところはさっと色だけ付けて終わらせてしまったりする可能性もあります。

せっかく塗装したのに施工不良で、数年後すぐやり直さなければいけなくなったら、結局費用がかかって意味がありません。

どんなに経験あるベテランの職人であっても、いつ強い風が吹くかも分からない屋根の上では、完璧な作業をすることはできません。

職人さんに安心して、より良い工事をしてもらうためにも、足場は省くことが出来ません。

お得に屋根塗装する

足場の作業は省けないとなったら、他の方法でどうにかコストを抑えたいですよね。

事前点検で追加コストを抑える

屋根塗装をする際は、見積もり段階で詳細に点検してもらいましょう。

なぜなら、事前に屋根の状態が分かって工事をすれば、追加費用が出るリスクが少なくなるからです。

ただ塗るだけなんだから、面積さえ分かっていれば金額は一緒でしょう?と思うかもしれませんが、屋根は雨風の影響を一番受けやすいうえに、普段見えにくいところにあります。

工事が始まって実際に屋根を見てみたら、塗るだけでは直せない傷み箇所があった!といって追加工事になる事がかなりあります。

しかも追加工事は、業者の言い値になることがほとんどです。

工事が始まっていれば、他社に頼む・見積もりを取って比べることができないからです。

そのことにより相場より高い金額で工事をすることになってしまうともったいないですよね。

追加工事でよくあるのは、割れた屋根の差し替え工事や浮いた棟板金の交換工事です。

割れた屋根の差し替え工事

 

屋根は経年劣化でひび割れてしまう他、台風などでモノが飛んできて当たる、アンテナが倒れた等の外的影響で割れてしまうことがあります。

ほんの小さな欠けならくっつければよいですが、大きく欠け落ちていたら雨漏れにもつながるため、差し替え工事が必要になります。

浮いた棟板金の交換工事

 

棟板金とは、屋根の頂上にある鉄板製の部材です。固定している釘が緩んでしまったり、強風に煽られて浮いたりすることがあります。

放っておくと台風等の強風で飛ばされてしまう危険がある為、触ってぱかぱかと動くようであれば交換する必要があります。また、棟の下地に木材が使われていることが多い為、木材が雨に当たって劣化していた場合はそちらも交換になります。

このように、屋根は実際に登ってみないと分からないことが多いので、事前にしっかり点検して適正な見積を貰い、追加費用の発生を抑え損失を低減していきましょう。

外壁も一緒に塗装する

屋根塗装をするときは、外壁も一緒に塗装するのがお得です

なぜなら、どちらにしても足場を立てる必要があるからです。

外壁と屋根を分けて工事すると、その都度足場を立てるため、足場費用も2回分かかってしまいます。

しかし一緒に塗装してしまえば、1回分約10万~20万円がお得になるのです。

このように、お得に工事をするには、外壁と屋根を同時に施工するのがよりお得となります。

グラスビトウィーン・ワンポイント挿入画像

耐用年数の長い塗料でコスパを良くする

屋根の塗料を選ぶ場合は、フッ素や無機塗料などの耐用年数が長い塗料を選ぶのがベストです。

なぜなら、長期的な目で見ると、こちらのほうがコストパフォーマンスがよいからです。

■塗料の価格と耐久性

■塗料の価格と耐久性

初期費用は確かに他の塗料よりもかかりますが、長い目でみると塗装自体の回数が減る為、実はお得になるのです。

耐用年数が長いフッ素や無機塗料を選んで、コスパの良いお得な工事にしましょう。

角度が急な屋根の「屋根足場

お家のデザインがオシャレだったり、ロフトや屋根裏収納があったりして、急傾斜の屋根のお家の方もいるかと思います。

その場合、「屋根足場」という専用の足場が追加で必要になります。

傾斜のある屋根でも安全に塗装するための足場です。

 

5~ 6寸勾配以上の傾斜の場合に、屋根足場をかける場合が多いです。

屋根足場は800~1000円/㎡の追加費用が掛かる場合があります。

これを省いてしまうと、落下事故の危険性が非常に高まります。

また、急勾配だと周りからも屋根が良く見えますので、ここを良い仕上がりにしてもらうためにも必要な費用だと知っておきましょう。

「屋根」「外壁」の修理やリフォームは、豊富な実績と経験のグラスビトウィーンにお任せください!

 

外壁・屋根塗装・雨漏診断・修理コマーシャル画像

■詳しくは弊社ホームページをご覧ください!

グラスビトウィーン・ホームページアイコン

グラスビトウィーンは、豊富な経験と深い専門知識を活かしお客様の外壁の状態を正確に判断し、

適格なご提案をさせていただき、本当にご満足のいただける作業を目指しております。

 

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。

創業49年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

お問合せはこちら・アイコン

■グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板

『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

■ディーズルーフィングの詳しい資料は下記でご覧ください!

ディーズルーフィングアイコン

■グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!

ご安心してお任せください!

安心の自社施工・コマーシャル画像

■グラスビトウィーンは「ドローン」を使った、屋根の無料診断を行っております!

お気軽にご相談ください!

屋根の無料診断・ドローン画像

お問合せはこちら・アイコン

[お問い合わせ・LINEのボタン]

 

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •