弊社取り扱いディーズルーフィング屋根材についてご紹介!

こんにちは、梅雨らしく雨の日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか? グラスビトウィーンのKです。

今日は雨で仕事を早めに切り上げましたので、せっかくなので弊社取り扱いのディーズルーフィングの屋根材について少し紹介したいと思います。

お客様のご自宅のリフォームの時に少し参考にでもなれば、これ幸いです。

ではさっそく始めようと思います。

 

まずはこちら、

 

ディーズルーフィング クラシックタイル

弊社で工事を行ったお客様の屋根の形が素敵なのもあるのですが、ドローンで撮影したこちらの写真で見るからにもかっこいい屋根材だと思いませんか?

表面の凹凸で下から見ると一見瓦風にも見えます(※個人の感想です)。

同じ家でも角度によっては洋風のおしゃれな瓦に見えたり、和風の荘厳な雰囲気の瓦にも見えたりしてゴージャス感のある屋根材です。

派手にはしたくないけどおしゃれな屋根にリフォームしたい! という方におすすめです!

 

続きましてはこちら、

 

ディーズルーフィング ローマン

こちらはクラシックタイルが細かく角ばった凹凸であるのに対して、緩やかで丸みを帯びた大きな凹凸で洋瓦風に見えるおしゃれな屋根材です。

弊社で施工を行ったお客様の中でも多くの方が選ばれているのが上の写真のタスカニーという色なのですが、工事が終わると屋根が明るくなり一気に印象が変わったなぁ……と思うこともしばしばあります。

せっかくリフォームするならおしゃれな屋根に変えたい! という方はこのローマンを一層おすすめします。

 

個人的にはタスカニーより上の写真のモスブラウンがイチオシです。

 

続きましては、

 

ディーズルーフィング ディプロマットスター

クラシックタイルやローマンと違い凹凸の小さい、平たい印象の屋根材です。

板金についている砂粒に色分けがされており、屋根が自然とにぎやかな印象になります。

凹凸が小さいぶんシンプルな印象にもなりますので、あまり派手な屋根にはしたくないという方やシンプルで落ち着いた雰囲気を望まれる方にはこちらをお勧めします。

 

 

最後に、こちら、

DCIM100MEDIADJI_0986.JPG

ディーズルーフィング エコグラーニ

こちらの屋根は表面に細かな凹凸はあるもののディプロマットスターとは違い、色も一色で統一されており一番シンプルな屋根材かと思われます。

弊社、外壁の塗装もやっておりますので外壁の色と合わせてこちらの屋根材の色をお選びいただければ他の屋根材にも劣らない個性的なご自宅を演出することも可能です。

入り組んだ箇所の少ない直線部分の多い屋根にふきあげるとクールでスタイリッシュな屋根に仕上がります。

 

以上をもちまして弊社取り扱いディーズルーフィングの屋根材の紹介を終わりにしますが、いかがでしたでしょうか?

もっと詳しく話を聞きたいという方がおられましたら、お気軽に弊社までご相談のお電話くださいませ。

いつでもご連絡お待ちしております!

 

ディーズルーフィング国内認定PRO販売店・施工店看板画像

****************************

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから

下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および
問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と
ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。

メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと
いう方は
メール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と
入力して送信してください。
****************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •