東京都 渋谷区 屋根カバー工法

はいどもKっす!

もう終了してますが、渋谷区の工事を紹介します!

 

屋根材本体を葺きながら、天窓周りの板金を加工して取り付けしました!

水上側は単に水を避けるだけでなく、雪がたまることも想定して立体的にカバーしてます。

屋根材葺き上げ、天窓本体のカバーの役物の赤い部分は、塗装で仕上げていただきます。

屋根材葺き上げ後は、雨仕舞いのトリムを取り付けていきます。

尺2寸勾配になると、屋根の頂点部がすかすかになる(柱から野地で伸びてる為)ので、ビスが効かなくて大変でした(・・;)

屋根完成💨💨

続いて雨樋も交換します。

パナソニックのPC50ですね。

水糸を使ってしっかりと勾配を出します。

落とし方向へ勾配が取れてます🎵

雨樋はしっかり水平器当てて取り付けていきます。

雨樋も設置完了です🎵

 

これでお洒落な町、渋谷の工事は終了です💨💨

 

以上を屋根施工担当のKです🎵

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •