杉並区井草 T様邸 屋根カバー工法、太陽光脱着 ディプロマットスター

こんにちは!グラスビトウィーン施工担当のAです(^ ^)

今年の梅雨は長すぎですね。。。最近毎日、天気予報とにらめっこしながら作業しています笑

杉並区の太陽光脱着、屋根カバー工事が終わりました!

流れをみていきます。

まずは太陽光を外します。外壁塗装もあったので洗浄もしました!

屋根を解体して防水材(ルーフィング)を貼ります。

使用しているのはタディスセルフという粘着型の防水材です。

次に荷上げと下地の板金をつけたら本体を貼っていきます!

葺きあがったので棟や、壁周りの板金をつけます。

下地の木材はハイブリット建材を使用しているため腐りません!

黒い部分がそうです!

最後にコーキングを打って屋根は完成です。

そして最後に太陽光パネルをもどして完成です。

太陽光の架台の金具は挟み込むタイプなので屋根自体に穴をあけません!

途中雨に打たれながらもなんとか完成しました。

以上です。また更新します(^^)/~~~

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •