多摩市 モルタル外壁・膨れ 左官 モルタル補修

皆さんこんにちは!

いつもブログを見ていただきありがとうございます^_^

外壁塗装担当のMです!

 

今回は門塀が膨れてしまい、

膨れの補修と塀の塗装になります!

 

何かしらの原因で塗膜の中に水が入ってしまい、入った水が排出されずこのように塗膜が膨れてしまいます。

これを剥がして見た結果、前回の補修時にヒビ割れ、段差部分をおそらくシーリング材で補修して、それが膜となり膨れてしまったと思います。

 

外壁などのクラック等は施工方法によりシーリングで補修しても問題はないのですが、塀は水の侵入口が多い為シーリングで広範囲補修してしまうと膜を張ってしまう為膨れの原因になります。

その為、塀のヒビ割れ、段差は左官で補修します。

また上塗り材料は透湿性配合の材料を使用します。

 

 

施工前 既存 シーリング

白い部分が前回シーリングで補修されていた部分です。

シーリング周りが膨れていました。

シーリングで膜ができて周りに水が溜まって膨れていました。

施工中 シーリング剥がし

インターホン周りのシーリングが劣化していて、ここから水が入っていた可能性があるのでシーリングで埋めておきます。

経年劣化で穴が空いてますね。

施工中 シーリング剥がし 下地処理後

裏側も同じくシーリングで補修されていた為、

同じく膨れていました。

こちらもシーリングを全て剥がしました。

裏側のポスト周りのシーリングが劣化していた為、こちらも新たにシーリングを打ち直します。

施工後

これで周りからは水が入らないようになりました。

 

 

シーリングを剥がし、既存壁との段差が出来てしまったのでモルタルで平らにします。

施工中 プライマー塗布

モルタル補修

 

これで下地処理は完了です!

次回は既存壁の柄に合わせて塗装をしていきます!

 

引き継ぎ工事を進めていきます!

以上、外壁塗装担当のMでした^_^

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •