屋根カバー工法(ディプロマットスター)・太陽光脱着工事

皆さんこんにちは!!

忙しさの余りblog更新をさぼっていた

販売営業担当のKです。

本日は太陽光を設置している案件のお問い合わせが増えてる為に

サクッと説明させて頂きます。

弊社ご依頼の案件全て、キャッチ金具での工法で設置しています。

屋根材は弊社オススメのディプロマットスター屋根材に穴を開けづに設置していきます。

雨漏りの原因は全てではないですが、太陽光を設置したときに屋根材を貫通しているビス穴から雨が侵入している例が報告されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

この様な雨の染みから白カビが発生しています。

勿論、経年劣化の原因も1つ考えられます。

屋根材に簡単にキャッチしてるわけではありません。

屋根材で太陽光を支える為に、普通の屋根材の設置とは変えています。

こちらは企業秘密になります・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横から見たアングルになります。屋根と屋根にキャッチして金具を設置しています。

いまだにこの屋根材ディプロマットスターに穴を開けて施工している業者さんもいます。

お気をつけてください。

又、野地板を増し貼りして設置している業者さんもいます。

こちら野地板の増し貼りは不要になりますので経済的です。

但し、野地板が腐ってる場合は増し貼りが必要になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この様に太陽光を戻していきます。

これで施工は完了になります。

太陽光を設置しているお客さんにはしっかりとした材料、又は施工でこれからも長く太陽光と付き合って頂きたいです。

弊社は代理店でもありメーカー指定業者でもありますので安心施工です。

太陽光を設置しているお客様の中で屋根が不安な方はぜひお問い合わせください!!

見積もりは無料になっています!!

又、blogを更新していきます!!

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

****************************
ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから

下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および
問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と
ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。

メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいい
いう方は
メール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」
入力して
送信してください。
****************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •