屋根から伝わる熱を遮熱できる!
夏になると家の中はどうしても暑くなってしまいますよね。 でも、室内が暑いのは外の気温のせいだけではありません。実は、家の作りによって、室内がとても暑くなってしまう場合があります。ここでは夏に室内が暑くなってしまう原因や、室内の暑さ対策に有効な屋根の遮熱方法をご紹介します。
夏に室内が暑くなってしまう理由
日本の夏は世界の中でも湿度が高く、ジメジメとした不快な暑さになります。年々、最高気温も上昇傾向にあることから、昔と比べて「なんだか過ごしづらくなったな」と感じる方もいるかもしれません。
そもそも、どうして室内が暑くなってしまうのでしょうか。原因の一つは家の中の風通しにあります。風通しが悪い場合、熱気がこもりやすくなってしまうだけでなく、体感温度も上昇します。例えば、同じ温度でも、風がある場合とない場合とでは体感温度は2~3℃も違うと言われています。
また、もう一つの原因として屋根から熱が伝わることが挙げられます。真夏の暑い日の瓦 は、手で触れることができないほど熱くなっています。屋根が吸収した熱は次第に室内に伝わっていき、室温を上昇させてしまいます。
暑くなりやすい家の特徴とは?
室内温度が高くなりやすい家にはいくつかの特徴があります。例えば、屋根の色や屋根材が黒い場合、より太陽の熱を集めてしまうため、室内温度が高くなりやすいでしょう。また、リビングや階段が吹き抜け構造になっている家も、暑くなりやすい傾向があります。吹き抜け構造にすると天井高が高くなるため、家の中の温度を一定に保つことが難しく、部屋全体を涼しくするために時間とエネルギーが多く必要になってしまうからです。
室内の暑さ対策に効果的な屋根の遮熱方法
室内の温度を上げないようにするためには、屋根が熱を吸収しないように遮熱することが効果的です。ここでは屋根の遮熱方法について紹介します。
・屋根の上、もしくは屋根裏に遮熱シートを敷く
遮熱専用シートを屋根材の下に敷くことで、遮熱効果が得られます。遮熱専用シートが販売されてはいますが、自分では作業が難しいため、屋根のリフォーム時に専門業者に依頼するのがいいでしょう。
・屋根材を変更する
屋根材を変更することで遮熱効果を高めることも可能です。日本瓦は黒や紺色など濃紺色のものが多く、熱を吸収しやすい傾向があります。そのため濃紺色の瓦を避け、オレンジやベージュ系の洋瓦に変更することで、屋根材の熱吸収率を下げることができます。また、一部の金属屋根には遮熱機能を兼ね備えた遮熱機能搭載屋根材と言うものがあります。こちらも遮熱効果が高いため、思い切って張り替えを検討するのもいいでしょう。
・屋根を遮熱塗料で塗り替える
屋根用の塗料は日々進化おり、現在では遮熱用の塗装剤という遮熱に効果的な成分を含んでいる塗料があります。住宅リフォームだけではなく、屋根の塗り替えでも用いられており、塗装の塗り替えをするだけでも効果的に屋根の遮熱を行うことができます。
遮熱塗料の効果はどのくらい?
上記でご紹介した遮熱塗料ですが、果たしてどの程度の効果を得ることができるのでしょうか。
エスケー化研の汎用塗料と遮熱塗料における平均温度の比較実験によると、なんと汎用塗料よりも遮熱塗料のほうが、室内温度を4.6℃も下げたという結果が出ています。
室内温度が下がることで、まず恩恵を実感するのは空調などの光熱費でしょう。例えば、エアコンの光熱費は室内温度が1℃下がれば10%軽減できると言われており、遮熱塗料で室内温度を下げることができれば、塗装の塗り替えによるコストメリットは大きくなります。
室内温度を一定に保つのが難しい吹き抜け構造の家の場合、定期的に遮熱塗料の塗り替えメンテナンスを行うことが有効な室内温度対策となり得るでしょう。
屋根を遮熱して室温を下げる方法はいくつかあるものの、特におすすめできるのが遮熱塗料での塗り替えです。どの屋根材、どの構造でも手軽にできる室内の暑さ対策なので、暑さに悩んでいる人は遮熱塗料の塗り替えをぜひ検討してみてはいかがでしょうか。