町田市 O様邸 外壁塗装(無機クリヤー)/屋根カバー工法

皆さんこんにちは!

外壁塗装担当のMです!

いつもブログを見ていただきありがとうございます^_^

 

今回は、シーリングの打ち替え作業になります。

外壁クリヤー仕上げだった為、先に外壁を仕上げてからシーリングの打ち替えになります。

 

理由として、最近のサイディングに使用が推奨されているシーリングは、黒ずみを防止するために「ノンブリード型」が広く推奨されています。
このノンブリード型の上に塗装をすると、シーリングと塗料との密着が悪く、後々でクリアー膜が割れたり剥がれたりといった症状が高い確率で発生してしまうからです。
ノンブリード型ではないシーリングに塗装した場合は、ブリードして経年で黒ずんでしまいます。
※ブリードとは、シーリングに含まれる可塑剤が表面に塗った塗膜を柔らかくし、反硬化状態にしてしまい、ベタベタした状態になる為、埃などが付着し続け黒ずんでくる事を言います。

 

今回使用したシーリング材料は、

オートンサイディングシーラント!

 

サイディング用シーリング材の定番! 長い実績が信頼の証しです。

住宅の外壁仕様の中でも特に「サイディング」に使用された時、最高のパフォーマンスを発揮するように設計された、「外壁用ハイクオリティシーリング材」です。長きに渡る「実績」と「信頼」を持つオートンのハイスタンダード品。豊富な色揃えで数多くのサイディング目地に対応します。

汚れにくい

抜群の耐久力


安定の耐候力

10年想定の促進暴露試験「WOM 2,000時間」を突破する耐候力を実現!

 

 

施工前

ブリードして黒ずんでいます。

施工中

シーリング撤去

専用カッターで綺麗に取り除きます。

今回は全面打ち替えなので、一面シーリング撤去しただけでこれだけの廃材がでました。

施工中

養生

施工中

専用プライマー塗布

施工後

 

色も既存の壁と同色で綺麗になりました!

これで完了になります^_^

 

いつも冷たいお飲み物をいただきありがとうございました!

足場が外れた後が楽しみですね^_^

 

以上、外壁塗装担当のMでした!

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •