塗装業者の選び方②

塗装工事業者の選び方②:
営業マンの「今日決めてくれたら、安くします」の裏事情。

今日決めてくれたら安くします
「今日決めてくれたら、●●円でいいですよ」
こんなフレーズは、買い物シーンではよくある話。これそのものは、悪いことではありません。
安くできてうれしいですし、得した気分にもなりますよね?
リフォーム業者も同じです。各社営業マンが、セールス活動の中でそんなフレーズが飛び出すことは、何も悪いことではないのです。
ただ、気を付けなくてはいけないシチュエーションもあります。

Point.1
飛び込み営業の見積りには要注意

飛び込み営業の見積りには要注意
飛び込み営業の見積もりには、要注意です。
理由は簡単です。お客様から頂く工事費用の中に、「工事しない飛び込み営業マンの人件費が含まれているから」です。

飛び込みをしている会社が悪いとは言いません。しかし、経営上、従業員を雇って飛び込みをさせていたら、その分の人件費がかかります。

見積金額の中に、その人件費が含まれていることは、明らかです。

Point.2
大幅値引きには要注意

大幅値引きには要注意
安くするのはありがたいことですが、当初の提示金額から、大幅に下がる場合、注意が必要です。
なぜなら、値段が下がるということは、利益を大幅に含む見積だった、ということです。

逆に考えると非常にわかりやすいです。150万円の見積もりが今日決めるなら100万円といわれた、ということは、100万円でも、利益があるから、それでやるのです。

つまり、当初の金額は50万円以上の利益を含めて出していた金額、ということになります。

もっと言えば、実際の工事の価値は100万円以下、ということになります

値下げの理由もいろいろあるとは思いますが、まずはその値下げ幅に注意してください。

Point.3
即決で考える余地を与えない

即決で考える余地を与えない
即決を迫るも一つの理由が、考える余地を与えないということです。
一度決めてしまってから、やっぱりやらない、やっぱり他の施工店にするということは言いにくいですよね?
また、一度提案を保留にしてしまうと、ほかの営業会社から横やりが入り、成約率が下がることも理由の一つです。

即決を迫る営業マンの一番の理由はそこです。もちろん、会社から、数字のプレッシャーがあったりと、背景はいろいろあるとは思いますが・・・。

一生懸命な営業マンをみると、つい、いい返事をしたくなるお気持ちはわかりますが、毎日住む、ご自身のお住まいです。しっかり考えて、見極めて頂きたいと思います。

厳しいお話ですが、営業マンがいかに巧みであっても、そこの会社と契約することを決めるのはお客様です。
一生懸命な営業マンをみると、つい、いい返事をしたくなるお気持ちはわかりますが、それでお客様が後悔することになるのは、本末転倒です。
塗装業者の選び方に参考にして下さい!!
グラスビトウィーン・コマーシャル画像
****************************
ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および
問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と
ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。
メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいい
いう方は
メール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」
入力して
送信してください。
****************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •