バルコニー外壁の劣化原因は雨漏り&通気その改善方法は!?ベランダ防水①

皆さんこんにちは!

販売営業担当のSです。

最近は、寒くなってきましたが皆さん体調を崩していませんか?

残り1か月で2020年も終わりになりますが、残り1か月工事が沢山あるんで工程が遅れることなく進めたいと思います。

年末に近づくにつれて、お陰様でお問い合わせの数は増えてきてますが,まだまだ対応できますので、お問い合わせ・外壁屋根についてのご相談を受け付けていますのでお問い合わせお待ちしています。

 

さて、本題に入りたいと思います。

本日のブログの内容は、現在工事を行っている町田市相原のお客様宅の工事についてです。』

  

外壁・屋根塗装 一部サイデイングの劣化部(上の写真部分)の貼替の工事のご依頼を頂きました。

劣化部分サイデイングを剝がして見ると!

   

この状態でした。

ベランダの排水口と防水層の取り合いが良くないため、漏水して下地のコンパネ・梁もグズグズになっていました。

又、手摺の笠木からも水が入っていたと思われ、コーナーの縦梁もだいぶ痛んでいます。

あと半年、放置していたらベランダの床が抜けてしまったと思います。

これから、劣化部(ベランダ床・梁・軒天上)撤去後 改修工事になります。

皆様のお家では、ベランダサイデイングの表面にこんな劣化は見られませんか?

グラスビトウィーン ではベランダ屋根・外壁などその他様々な外装リフォームでお困りのお客様に様々なメンテナンス方法をご提案致します。

お悩み事があればグラスビトウィーン へお気軽にご相談ください!

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像
***************************
ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから

下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および
問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と
ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。

メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいい
いう方は
メール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」
入力して
送信してください。
****************************

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •