バルコニー外壁の劣化原因は雨漏り&通気その改善方法は!?ベランダ防水④

小春日和という言葉がピッタリの一日でした。

営業販売のSです。

引き続きベランダ雨漏れ補修工事についてです。

 

前回下地補修・補強を行ったベランダ劣化部に、笠木の下まで巻き込むように

防水シートをかぶせ、シートのつなぎ目をブチルテープでふさぎます。

 

その後、サイディングを貼って行きますが下から取付ないとサイデイングのジョイント部分

のでっぱりが、はまらないので部分的に貼り返る時は、でっぱりをカットして取り付けて

コーキングで横目地を埋める事になるので、お勧めは出来ません。

右の写真のサイディングから出ている丸い筒は、FRP製の排水口です。以前はステンレス製が

付いていましたが、FRP防水にはFRPの排水口がベストです。

アルミ手摺の取付のため天板にも補強を入れました。

又、漏水がおきると、困るのでしっかりとアルミ笠木を取り付けます。

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

***************************
ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから

下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および
問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と
ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。

メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいい
いう方は
メール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」
入力して
送信してください。
****************************

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •