サイデイングの目地・サッシ廻りのシーリング材が心配!シーリングとコーティングの違いて?①

だいぶ寒さが、厳しくなりました。防寒対策は万全に!

営業販売のSです。

防水工事の話をしてきたので、防水には欠かせないシーリングの話しを!

業者さんに、外壁塗装の見積もりをとったり、職人さんと

話しをしていると、コーキングとシーリングが出てくると

思います。

コーキングとシーリングの違いて何だ?と思いませんか!

Caulking= 隙間を埋める、詰め物をする。

Sealing=    密閉する。

建築用語では、同じだと思って構わないと思います。

日本工業規格の接着剤・接着用語では、

シーリング材 構造体の目地、間げき(隙)部分に充填して防水性

気密生などの機能を発揮させる材料

油性コーキング材 展色材(天然油脂、合成樹脂、アルキド樹脂など)

と鉱物質充填剤(石綿、炭酸カルシウムなど)を混合して製造した

ペースト状のシーリング材。相対変位の小さな目地のシールに使用される。

(縦目地コーキング材撤去)

 

と言うことは、ペースト状のシーリング材のことをコーキング材と呼んで

いることがわかりますね。

(プライマー塗布)

 

コーキングの役割で重要なのは、建材を固定するための接着剤です。

サイデイングの目地に施すことで、サイデイング板同士をしっかりと

接合し、固定します。

(コーキング注入)

 

屋根では、板金を取り付ける際や屋根材の一部欠けたときの接着材と

しても使われます。

又、コーキング材を建材の間に隙間なく埋める事で防水性・気密性を高めます。

さらに、雨漏れの応急処置などに使われる事も多いです。

皆様のお家で、サイデイングの目地の劣化など見られませんか?

グラスビトウィーン ではベランダ屋根・外壁などその他様々な外装リフォームで

お困りのお客様に様々なメンテナンス方法をご提案いたします。

お悩み事があればグラスビトウィーンへお気軽にご相談ください!

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

***************************
ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから

下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および
問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と
ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。

メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいい
いう方は
メール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」
入力して
送信してください。
**************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •