町田市・横浜市の屋根葺き替え工事・屋根カバー工法・太陽光脱着(キャッチ工法)するなら!!雨漏れ対策!!

皆さんこんにちは!!

販売営業担当のKです。

本日は12月24日でクリスマスイブですね!

子供たちは、夜中にサンタさんに期待してワクワクしてますね。

明日の朝は子供の喜ぶ顔が楽しみです!

残すところ今年もあと7日になりました。

Instagramでは今年最後に何人か社員に残ってもらい、綺麗に塗装をしてもらってます。

倉庫横がちょうど道路沿いなので、看板を作成中です!!

その様子はInstagramで上げていきます。

本日は弊社一押しのディーズルーフィングについてです。

屋根ってなかなか認知されにくいですが、屋根って本当に大事なんです!!

最近のコロニアル屋根は、硬化剤(アスベスト)が入っていない為に耐久性に問題があります。

10〜15年でひび割れや劣化症状が出てきます。

雨漏れの心配をしながら過ごしたくはないですよね。

HPにもディーズルーフィングの種類を載せてますので参考にしてください。

屋根を変えるだけで家の見栄えも変わってきます。

さて、本題に入ります。

30年耐久のガルバリウム屋根

2019315日更新

ガルバリウム鋼板とは?

ガルバリウム鋼板は主にアルミと亜鉛で構成された鋼板です。

「ガルバリウム」や「ガルバ」「GL鋼板」などと略されることもあります。

従来のトタンに比べてサビに強く施工性がよい特徴があります。

しかし、巷で喧伝されている内容に少し大げさな部分もありますので

ここで正しい内容をざっくりお伝えしたいと思います。

ガルバリウム鋼板のメリット

p172-1.png

① 錆びに強い・・・金属屋根ですので、いつかは錆びますが、昔からあるトタン屋根と比べると非常に高耐久で最も長いガルバリウム鋼板(SGL)だとメーカー保証で25年ついています。

② 非常に軽量・・・ガルバリウム鋼板は非常に軽量なため、カバー工法などによく使います。もちろん、葺き替えでも施工可能です。軽量なため、耐震性にも優れた屋根材といえます。

③ 耐熱性に優れる・・・薄い金属ですが、トタン屋根と比べると耐熱性も優れています。ただ、ここで注意したいのは、耐久性が優れているからとはいえ、ノーメンテナンスではないという点です。

ガルバリウム鋼板の欠点

ガルバリウム鋼板は、ほかの屋根材と比較して、長所も多いですが、デメリットもあります。

まず、最も大きいのは、施工費用も、メンテナンスコストも高くつく傾向にあります。

「ガルバリウムはメンテナンスフリーです」というリフォーム会社がいますが、完全に間違いです。

特にこの部分ですが、ガルバリウム鋼板の特性を知らない塗装店が施工すると、すぐ錆びたり、再施工が必要になる場合もありますので、要注意です。

おすすめのガルバリウム屋根は、自然石粒仕上げ屋根材元祖・ディートレーディング社のディーズルーフィング

結局ガルバリウムって、いいの悪いの?となったところで、本題に戻ります。

ガルバリウムを選ぶ一番のメリットは、メンテナンスが容易であることだと思います。(もちろん、それ以外にもありますが・・・)

しかし、先にも述べた通り、通常のガルバリウム屋根は、メンテナンスにもコストがかかります。

そこで当社がおすすめしているのが、自然石粒仕上げ屋根材(ジンカリウム鋼板)です。(ジンカリウム=ガルバリウムだと思ってもらって構いません。)

これは、ジンカリウム鋼板の表面に、自然石が付着しています。これにより、遮音性に優れ、また、30年メンテナンスフリーである点も特筆されるべき点です。

30年耐久だと、10年後、20年後の塗装が不要となり、その分の費用を勘案すると、トータルでは安くなりますよね。

今後、リフォームをお考えのお客様は参考にしてみてください!!

弊社では、ご自宅訪問の際も、しっかりウイルス対策を実施しております。

●スタッフはマスクを着用させていただいております!

●手洗い・うがい・アルコール消毒を徹底しております!

●現場調査時にはスタッフの検温実施、体調管理も徹底しております!

お電話・メール・LINEでも対応しておりますので、ご来店に不安を感じられる方はぜひご利用ください。

【LINEでのお問い合わせ時こちらの内容をコピペして頂くと、よりスムーズにご案内が出来ます】

 

○○市○○町の「お名前」です・

○○に困っていて○○工事をしたら、いくら位かかりますか?

1)お名前

2)連絡のつく連絡先

3)ご希望の工事内容(できるだけ詳しくお願いいたします)

 

勿論、メール、電話からのお問い合わせも大歓迎です。

お気軽にお問い合わせお待ちしています!!

LINEから沢山のお問い合わせも頂いているので気軽に質問してみてください!!

トップページからお友達追加で簡単にお問い合わせできます!!

インスタグラムで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

***************************
ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから

下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および
問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と
ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。

メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいい
いう方は
メール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」
入力して
送信してください。
**************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •