町田市・横浜市こんな症状が現れたら「塗り替え時のサイン」かもしれません!

皆さんこんにちは!

販売営業担当のKです。

先日7日緊急事態宣言が発令され、感染拡大が続く状況を鑑み、新型コロナウイルス感染症に関する当社対応としまして

毎朝の体温測定異常時の報告手洗いうがいを徹底させることはもちろんのことながら

店舗に対しても、十分な消毒・換気を行っております。

このような対策を十分取りながら社員、関係各位の健康第一に考えておりますが

一方でお客様のご要望もあり、弊社としましては、通常営業をしています。

雨漏りや棟板金、屋根修繕の現場調査、外壁の劣化でお見積もり依頼のお問合せを多くいただいています。

不要不急の外出自粛・人との接触8割削減と呼びかけられている状況ではございますが

お住まいの劣化や雨漏りは自粛してくれませんので

私たちは地域の皆様の安心で安全な暮らしを守る使命として対応し続けております。

現場調査にお伺いする際は、スタッフへのマスクと除菌スプレー、ウエットティッシュ、特にマスクの着用義務化しています。

さて、本日のブログはいつ外壁塗装をすれば良いのかの豆知識です。

こんな症状が現れたら「塗り替え時のサイン」かもしれません!

このような症状がひとつでも当てはまるなら、それは「塗り替えのサイン」です。

無料点検・無料診断より問題箇所の発見、無料のお見積りをいたします。お早めにグラスビトウィーンにご相談ください。

signs_img02-20.jpg

チョーキング

外壁を少し触っただけで、白い粉状のものが付く状態をチョーキングと言います。

これは塗膜表面が劣化して起こる症状なので、この状態だと紫外線、雨水から外壁を守る効果がほとんどありません。

これを放置すると汚れ、カビ、藻、コケ、ひび割れの原因となり、外壁の劣化などにつながる恐れがあります。

signs_img03-20.jpg

藻の発生(外壁)

藻は日陰や湿気の多い場所で発生しやすく、家の陰や北側で多く見られ、 垣根・植込みなど植物の近くなどで発生します。

築5年以内でも環境により発生し、築10年を経過する頃にはほぼ発生しています。

藻は塗膜の劣化により防水性が低下し、外壁の表面に発生しやすくなります。

藻が直接外壁や屋根を傷める原因ではありませんが、塗膜の劣化により保護効果が低下しているサインなので

放置することにより、さらなる症状の悪化につながります。

signs_img04-20.jpg

藻の発生(屋根)

藻やコケ、サビやカビが発生した状態です。 塗装している場合は塗膜が劣化しており、屋根を保護する効果が低下。

そのため屋根の劣化を早め、雨漏りなどの原因となります。

signs_img12-20.jpg

サビの発生(外壁)

サビが発生した状態です。 塗装している場合は塗膜が劣化しており、外壁を保護する効果が低下。

そのため外壁の劣化を早め、雨漏りなどの原因となります。

signs_img05-20.jpg

コーキングの割れ

大きな亀裂が入っている状態です。防水の役割を果たさず水が浸入します。

雨漏りの原因となり、様々な症状を引き起こす原因ともなります。

signs_img06-20.jpg

クラック(ひび割れ)

0.3mm以下のものをヘアークラック、0.3mm以上のものを構造クラックと呼び

構造クラックの場合は早急なメンテナンスが必要となります。クラックはそこから水分や湿気が入りこみ

さらなる症状の劣化を招きます。

軽度の劣化であれば、上塗り材の再塗装だけで対応できるので 費用の負担も比較的軽いです。

しかし重度の劣化となれば工程を増やした補修が必要となりますので 費用の負担が重くなりがちです。

一刻も早い診断が必要です。

signs_img07-20.jpg

屋根塗膜の膨れ

経年劣化や外部からの水分の侵入、施工不良により、塗膜が膨れた状態です。

景観を損なうだけではなく、塗膜の剥がれの原因となり、防水性を損ないます。

屋根の耐久性を損なう前に、塗替えをオススメします。

signs_img08-20.jpg

屋根の塗膜はがれ

日光による熱や紫外線、強風や雨、鳥のフン等がダメージとなり、塗装がボロボロの状態になっています。

日頃のダメージと経年劣化により塗料の耐久性が損なわれ、塗料が剥がれた状態です。雨漏りの原因となり

屋根の耐久性を著しく低下させるため、すぐにでも屋根の掃除と塗り替えが必要な状態です。

中には屋根葺き替え工事・カバー工法が必要になります。

signs_img09-20.jpg

割れの発生

コロニアル屋根は割れやすく少し触っただけで取れてしまう場合があります。 これを放置すると雨漏りなどの原因となります

弊社では、ご自宅訪問の際も、しっかりウイルス対策を実施しております。

●スタッフはマスクを着用させていただいております!

●手洗い・うがい・アルコール消毒を徹底しております!

●現場調査時にはスタッフの検温実施、体調管理も徹底しております!

お電話・メール・LINEでも対応しておりますので、ご来店に不安を感じられる方はぜひご利用ください。

【LINEでのお問い合わせ時こちらの内容をコピペして頂くと、よりスムーズにご案内が出来ます】

 

○○市○○町の「お名前」です・

○○に困っていて○○工事をしたら、いくら位かかりますか?

1)お名前

2)連絡のつく連絡先

3)ご希望の工事内容(できるだけ詳しくお願いいたします)

 

勿論、メール、電話からのお問い合わせも大歓迎です。

お気軽にお問い合わせお待ちしています!!

LINEから沢山のお問い合わせも頂いているので気軽に質問してみてください!!

トップページからお友達追加で簡単にお問い合わせできます!!

インスタグラムで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!!

 

 

 

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

***************************
ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから

下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および
問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と
ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。

メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいい
いう方は
メール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」
入力して
送信してください。
**************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

     

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •