町田市・横浜市・川崎市で屋根カバー工法!

屋根カバー工法(重ね葺き工事)

屋根カバー工法とは?

 

屋根カバー工法は、重ね葺きとも言い、現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて覆う工事を指します。

多くの場合、ガルバリウム鋼板の屋根材を使用します。

屋根葺き替え工事と比較して、それぞれメリット、デメリットがありますが

カバー工法を選ばれる方は「費用を抑えたいから」という方が圧倒的に多いです。

カバー工法ができる屋根とできない屋根

 

スレート(コロニアル)
スレート屋根にガルバリウム鋼板を重ね葺きする工事が最も多くご依頼頂きます。

 

アスファルトシングル
こちらもガルバリウム鋼板ほかに、アスファルトシングルでカバーでもできます。

トタンなど金属屋根
カバー工法は可能ですが、屋根そのものの劣化が進んでいるとおススメできません。

 

瓦屋根

カバー工法そのものができません。基本的には葺き替え工事のご提案となります。

屋根葺き替えと

カバー工法の違い

耐久性

〇 高い(耐用年数は屋根材による)

〇 高い(野地板などに腐食があると要葺き替え)

耐震性

高い(金属屋根だと軽くできる)

△(既存の屋根に被せるので重くなる)

遮音・断熱

屋根材による

高い(屋根が2重になるため)

廃材処分

必要

不要

工期

〇 長い

△ 短い

費用

△ 高め(カバー工法の1.2~1.5倍)

〇 安い

屋根の劣化が進んでいるときは

葺き替えをおススメしています

屋根の野地板など、下地部分が劣化してた場合や、そこの補修がまず必要です。また、劣化が進んでいると、新しい屋根材を固定する釘やねじが効かないケースもあります。

安易にカバー工法を勧める業者にはご注意ください。

「貫板」と「ねじ釘」にまで

こだわります

 

よく屋根の点検をすると、棟板金を固定する釘の浮きや抜けをよく見かけます。

いくら新しい屋根材を張っても固定する貫板、ビスが浮いてしまうと、強風で飛ばされたり、再施工が必要になります。

cover_kodawari-2.png

貫板やねじ釘にもこだわります。貫板は、耐久性に優れた樹脂製の貫板で、釘などの抜けがなくなります。

さらに、ねじもスクリュービス(SUSビス)を使い、災害にも劣化にも強い屋根工事を提供しております。

屋根カバー費用について

ガルバリウム鋼板への葺き替え

屋根材本体とその施工費用

費用:5,500~7,500円/㎡

下地工事(増し張り)※

費用:2,000~3,500円/㎡

防水シート(ルーフィング)

費用:500~1,000円/㎡

役物工事(部位別)

費用:1,000~4,000円/m 

(軒先水切り、棟包み、ケラバ、雨押え、壁捨て板など屋根の形状や内容により異なります。)

棟板金

費用:3,500円~5,000円/m

合計(消費税別)

費用:7,000円~12,000円/㎡位

※ 下地工事(増し張り)が不要の工事もございます。詳しくはお問い合わせ下さい。

一棟一棟、状況によって費用は異なりますので、詳細についてはお見積り致します。

屋根外壁0円点検・無料見積りをご利用下さい。

first_nayami-title.png

瓦の割れ、ズレ

 

屋根のサビ、色あせ

 

屋根の歪み、剥がれ

雨どいゆがみ、外れ

 

屋根は築8~12年たったら、

一度点検をお勧めしています。

first_nayami_ph.png

どんなご質問にも、他店では教えてくれなかった話も

正直に、丁寧にご説明します

当社が使用している屋根材はディーズルーフィング社がおすすめです。

大きく4種類の屋根材を揃えています。

スレート調・セメント瓦調・日本瓦調・洋瓦調です。

どんな家でもイメージを変えられます。重さも1平米で7kgと軽い。

屋根材はメーカーが30年保証が付いています。

是非、この機会に屋根に困ったらディーズルーフィングをオススメ致します。

 

当社で最近現調依頼で多いのが屋根の棟板金が浮いてますよ!この様な訪問販売が多くなっています。

実際に浮いてるお宅も、もちろんありますが大抵は営業のキッカケでもあります。

この様な営業をされた場合は他業者の意見を聞いて見るのも良いかもしれません。

お客様の外壁屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。

外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください。

どんな相談でも結構です。お話を伺い、問題解決へ向けて提案いたします。

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

こんなお悩みありませんか?

check_box見積もりの見方が分からない…

check_boxこんな小さい事、こと相談してもいいの?

check_box外壁屋根のリフォームタイミングが分からない

check_box訪問販売業者に急かされたけど、本当に今必要なの?

check_box困っている症状はないけれど、ひび割れや雨どいの状態が気になる

 

 

実際にこんな相談を承りました!

外壁をやりなおしたいが、塗装かサイディングか迷っている。
注意点を教えてほしい。

外壁にひび割れが入っているのですが、大丈夫でしょうか?

ネット上で「外壁塗装と同時に屋根も塗装するとおトクですよ」って
ただの宣伝文句ですか?



 

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では後を絶ちません。
皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。
どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。

 

いつでもどこでも簡単に相談できます
操作は簡単3ステップ

 

 

 

01 まずはLINEお友だちに追加

スマホで友だち追加パソコンで友だち追加

 

 

 

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る

お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。

▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。

1)お名前
2}お住まいの市区町村
3)ご相談内容(お写真も添付ください)

1対1のトークなので秘密厳守!

「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。
「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。

トークだからレスポンスが早い!

会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。

※急を要する場合はお電話の方からお問い合わせお願いいたします。

 

 

03 あとは返信を待つだけ

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。

※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。

スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

 

無料LINEお見積り

インスタグラムで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!!

 

***************************
ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから

下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および
問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と
ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。

メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいい
いう方は
メール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」
入力して
送信してください。
**************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •