町田市・横浜市で外壁塗装で色褪せが気になる方へ!

外壁の塗料が色褪せを起こしてきて悩んでいる方は少なくないでしょう。

色褪せしていると家の外観の印象もあまりよくありませんよね。
そこで今回は、外壁塗料の色褪せについて解説します。
外壁の色褪せが気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

 

塗料の色褪せが起こる原因とは

外壁塗料の色褪せはなぜ起こるのでしょうか。
その原因について解説します。

1つ目の原因としては、顔料中の結合が一部切れてしまうことです。
顔料は他の物質と同様に分子同士が結合して形成されています。

しかし、紫外線のもつ強いエネルギーにさらされると、顔料の化学的な結合が切断されて色味が出なくなってしまいます。
これにより、色褪せが起こってしまうのです。

2つ目の原因としては、化学変化があります。
酸性雨などによって物質が酸化するような化学変化が起きると、色褪せが起こりやすくなります。
鉄がさびて赤や黒に変化したように見えるのも同じような原因です。

 

色褪せが起こりやすい色と起こりにくい色について

実は、塗料は色によって色褪せ具合が異なることを知っていますか。
色を変えるだけで色褪せしにくくなるのはうれしいですよね。
ここでは、色褪せが起こりやすい色と起こりにくい色についてご紹介します。

色褪せは、彩度が高い色や暖色系の色によく見られます。。
主に赤や黄、緑が該当します。

赤は光に対する耐性も高くなく、色褪せが目につきやすいです。
そのため、他の色を採用している場合に比べて塗装の頻度が多くなってしまいます。

黄色は色褪せが早く起こりやすい色です。
最近ではクリーム系の色が外壁に使われることも多いですが、この系統の色も汚れとともに色褪せも目につきやすくなります。

緑は赤や黄色ほどではないものの、色褪せしやすい色の1つです。
明るめで彩度の高い緑であると、余計に色褪せが目につきやすくなります。

色褪せをできるだけ避けたいときはこれらの色はあまり選ばないことが大切です。

逆に色褪せが起こりにくい色は白、黒、青です。

白はその中でも最も色褪せが起こりにくい色です。
理由としては、白は太陽光を吸収しにくく紫外線のダメージを受けにくいことが挙げられます。
また、白は色褪せしても目につきにくいことも特徴です。
ただし、汚れは目につきやすいのでその点は注意が必要です。

黒は白の次に色褪せが起こりにくい色です。
原子同士の結びつきが強いためとされています。

青も紫外線の影響を受けにくい特性があるため色褪せすることがあまりない色です。

色を選ぶ際は、これらのことと住宅の雰囲気に合うものを考慮して選ぶとよいでしょう。

 

今回の記事では、塗料の色褪せが起こる原因と、色褪せの起こりやすい色と起こりにくい色の種類について解説しました。
できるだけ色褪せしないような色を選んで外観をきれいに見せたいですよね。
色選びに関して分からないことがあればお気軽にご連絡ください。

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

お客様の外壁屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。
外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください。
どんな相談でも結構です。お話を伺い、問題解決へ向けて提案いたします。

こんなお悩みありませんか?

check_box見積もりの見方が分からない…

check_boxこんな小さいこと、相談してもいいの?

check_box外壁屋根のリフォームタイミングが分からない

check_box訪問販売業者に急かされたけど、本当に今必要なの?

check_box困っている症状はないけれど、ひび割れや雨どいの状態が気になる

 

 

実際にこんな相談を承りました!

外壁をやりなおしたいが、塗装かサイディングか迷っている。
注意点を教えてほしい。

外壁にひび割れが入っているのですが、大丈夫でしょうか?

ネット上で「外壁塗装と同時に屋根も塗装するとおトクですよ」って
ただの宣伝文句ですか?



 

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では後を絶ちません。
皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。
どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。

 

いつでもどこでも簡単に相談できます
操作は簡単3ステップ

 

 

 

01 まずはLINEお友だちに追加

スマホで友だち追加パソコンで友だち追加

 

 

 

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る

お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。

▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。

1)お名前
2)お住まいの市区町村
3)ご相談内容(お写真も添付ください)

1対1のトークなので秘密厳守!

「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。
「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。

トークだからレスポンスが早い!

会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。

※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。

 

 

03 あとは返信を待つだけ

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。

※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。

スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

 

無料LINEお見積り

 

 

 

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •