4月29日は「畳の日」

こんにちは!

グラスビトウィーンのMちゃんです!

 

4月29日は「畳の日」です。

最近はめっきり畳を見る機会が少なくなってきていますよね!

 

この「畳の日」は京都府京都市南区に本部を置き、畳産業振興のための戦略的なPR事業の企画及び推進などを行う「全国畳産業振興会」が制定したそうです。

日付は、い草の緑色から制定当時「みどりの日」であった4月29日を、また、「環境衛生週間」(9月24日~10月1日)の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日も記念日としたそうです。

 

畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールすることが目的で記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

畳の部屋

畳について約1100年前から畳の原料として使われている「イグサ」をご存知でしょうか?

最近は生産農家が激減しているのであまり見かけることがありませんが、細長い茎で葉が無い多年草です。

 

このイグサを干して織って作られたものが「畳表」で、和室には無くてはならないものです。

日本の文化は中国や朝鮮半島から入ってきた物が多いようですが、扇子と同様「畳」は日本で生まれた生粋の日本文化です。

 

しかしその原料であるイグサの生産量は減少し、畳を敷きつめた和室が減少傾向にあります。

現在の住宅も殆どがフローリングに代わってきていて、畳の和室は少なくなってきましたよね!

 

生活様式はそれぞれでしょうが、畳の部屋が有ると気分が和らぐので好きだという人もおおいと思います。

落ち着けるだけでなく、抗菌作用もあり、さらに吸湿性や放湿性まで有しています。

恐らく子育てにも最適ではないでしょうか。

 

着物や和食などと共に畳は「和の感性」の象徴だと思うのですが・・・。
たとえば生け花を飾るのも畳の部屋がお似合いですよね。

 

正月のお節料理も畳の部屋が相応しいと感じるでしょう。
桃の節句のお雛様を飾るのもしかりです。

 

また着物を着た日本人女性が、畳の部屋に凛と正座している美しさは格別ですよね。

畳のぬくもりは日本人にとって最高のもてなしであり、落ち着けます。

 

先日和食のマナーの事前セミナーで「和室の礼儀作法」について触れました。
20代から80代までの男女34名の参加者でしたが、和室になれてない人が年々増えてきた感が有ります。

 

平和な社会背景のもとに生まれた日本のお辞儀には「立礼」と和室で座って行う「座礼」が有りますが、座礼が出来る人が非常に少なくなってきたとのことです。

まして、思いやりの心が凝縮されている和室の「襖の開け閉て」になると、出来ないのが当たり前といった感覚でしょうか。

 

日本のオリンピック招致団が最終のプレゼンテーションで表現した「おもてなし」文化が廃れているということでしょう。

「個」より「和」を大切にして、常に相手を思いやる心を表現した和の礼儀作法が薄れていくのは寂しい限りですよね。

 

畳は、い草を編み込んで作られる日本の伝統的な床材で、世界に類がない日本固有の文化です。

畳はもともと、莚(むしろ)・茣蓙(ござ)・菰(こも)などの薄い敷物の総称であり、使用しないときは畳んで部屋の隅に置いたことから、動詞である「たたむ」が名詞化して「たたみ」になったのが畳の語源とされています。

 

畳の一般的な規格としては、京間(本間、関西間)、中京間(三六間)、江戸間(関東間、五八間、田舎間)、団地間(公団サイズ、五六間)の4種類が有名です。

1畳の大きさは大きいものから順に、京間>中京間>江戸間>団地間となっています。

 

この4種類以外にも琉球畳など地域ごとに様々な規格があるそうです。

歴史的には京都を中心に西日本で広く用いられた京間が最も古く、豊臣秀吉が活躍した桃山時代の頃に考え出されたとれています。

 

その後、江戸時代に江戸間ができたが、江戸に幕府を開いた徳川家康が検地の際、より多くの年貢米を取り立てるために、1間(けん)の長さを太閤検地が行われた豊臣秀吉の時代より短くしたと言われています。

 

この様に現在は少なくなりつつある。日本古来の「畳」をもう一度見直してみては如何でしょうか?

 

グラスビトウィーンは、豊富な経験と深い専門知識を活かしお客様の外壁の状態を正確に判断し、適格なご提案をさせていただき、本当にご満足のいただける作業を目指しております。

 

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。

創業48年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!

 

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板

『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!

ご安心してお任せください!

【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!

 

こんなお悩みありませんか?

check_box訪問販売が突然来て不安になった...

check_box外壁・屋根が汚れて見える...

check_box台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい

check_box同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた

check_box築10年以上たって塗装が汚れてる

 
 

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。 皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。 どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。  
いつでもどこでも簡単に相談できます 操作は簡単3ステップ
   
 

01 まずはLINEお友だちに追加

スマホで友だち追加パソコンで友だち追加
   
 

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る
お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。 ▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。 1)お名前 2)お住まいの市区町村 3)ご相談内容(お写真も添付ください)
1対1のトークなので秘密厳守!
「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。 「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。
トークだからレスポンスが早い!
会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。 ※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。
 
 

03 あとは返信を待つだけ

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。 ※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。 スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
  無料LINEお見積り     Instagramで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!! *************************** ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから 下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および 問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。 メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと いう方はメール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と 入力して送信してください。 **************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

     

    こんなお悩みありませんか?

    check_box見積もりの見方が分からない…

    check_boxこんな小さいこと、相談してもいいの?

    check_box外壁屋根のリフォームタイミングが分からない

    check_box訪問販売業者に急かされたけど、本当に今必要なの?

    check_box困っている症状はないけれど、ひび割れや雨どいの状態が気になる

     

     

    実際にこんな相談を承りました!

    外壁をやりなおしたいが、塗装かサイディングか迷っている。
    注意点を教えてほしい。

    外壁にひび割れが入っているのですが、大丈夫でしょうか?

    ネット上で「外壁塗装と同時に屋根も塗装するとおトクですよ」って
    ただの宣伝文句ですか?



     

    セカンドオピニオンとして回答します!

    訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では後を絶ちません。
    皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。
    どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。

     

    いつでもどこでも簡単に相談できます
    操作は簡単3ステップ

     

     

     

    01 まずはLINEお友だちに追加

    スマホで友だち追加パソコンで友だち追加

     

     

     

    02 ご相談内容を送る

    LINEで当社にメッセージを送る

    お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。

    ▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。

    1)お名前
    2)お住まいの市区町村
    3)ご相談内容(お写真も添付ください)

    1対1のトークなので秘密厳守!

    「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。
    「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。

    トークだからレスポンスが早い!

    会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。

    ※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。

     

     

    03 あとは返信を待つだけ

    トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。

    ※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。

    スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

     

    無料LINEお見積り

     

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •