梅雨に時期に屋根・外壁塗装を外すのは当たり前ですが、実はオススメ出来る条件のお客様がいるってご存知ですか??

そろそろ梅雨の時期が近づいてきましたね。
これから1か月間程度は、天気と相談をしながらお休みのお出かけは考えなければならず、少しテンションも下がってしまうといった人も多いかもしれませんね。

梅雨時期と言えば、天気や気候のせいで何となく気分もどんより…という事以外にも、屋根や外壁のリフォーム工事などは大きく工程を崩される時期です。特に外壁塗装や屋根塗装といった工事であれば、「梅雨時期に塗装工事を行うなんてもってのほか」と考えている人も多いのではないでしょうか?実際に工事の工程を打合せする時には「梅雨時期は外してください」や「梅雨に入るまでに終わらせて下さい」等と依頼されることも少なくなく、梅雨塗装工事NGという認識は予想以上に広がっているのだなと思う事も少なくありません。

では、本当に『梅雨時期』に屋根塗装や外壁塗装などの塗装工事は行ってはいけない物なのでしょうか?今回は、塗装工事において、『梅雨』がどの程度影響があるのか、梅雨時期に塗装工事を行っても問題ないのかという点について考えてみたいと思います。

 

梅雨時期の塗装工事は絶対にNGなの?

まずは、梅雨時期の塗装工事は本当にNGなのか?梅雨時期に塗装工事を進めるうえでのメリット・デメリットを考えてみたいと思います。
冒頭でもご紹介しましたが、「梅雨時期に塗装工事を行うのはダメ!」という概念をお持ちの方は非常に多いものです。これは『梅雨=雨』というイメージが真っ先に思い浮かぶため、絵の具で描いた絵が、水に濡れて流されてしまうみたいに、せっかくの塗装が雨に濡れて流れ落ちてしまうイメージや、どんよりとした天気でいつまでも塗料が乾かないという事をイメージするのだろうと思います。

しかし、ここでズバリ答えから行ってしまうと、
『梅雨時期だから、塗装が雨で流れたり、湿気で塗料が乾かないなんてことはありません!』

もちろん、梅雨時期に塗装工事を進めるにはいくつかのデメリットがありますので、以下でそれを見てみましょう。

 

梅雨時期の塗装工事。そのデメリットは?

それでは、梅雨時期に塗装工事を進めるうえでのデメリットをご紹介していきます。上述したように、塗装工事は梅雨時期だから絶対に出来ないなどといったわけではなく、きちんとした業者さんに依頼するのであれば塗装自体に不具合が出るといった事はほぼないでしょう。

そもそも塗装工事という物は、常に天気をチェックし、雨を避けながら慎重に工事を進めると言うのはいつの時期でも同じです。これは梅雨時期であろうと雨の少ないゴールデンウィークの時期であろうと同じで、雨が降った日は工事を延期する物なのです。したがって、雨が降る中で塗装工事を進めるといった状況などあり得ない事なのです。
また、「湿度で塗料が乾かないのでは…?」といった疑問にしても、湿式硬化型のコーディング材などであれば早く乾きますし、場合によっては好条件とも言えるものなのです。

それでは梅雨時期の塗装工事にはどのようなデメリットがあるのでしょうか?
それは「工期が延びやすい」という点です。

雨の日には塗装工事は行わないという事は上でご紹介しましたが、梅雨時期はどうしても雨の日が多くなるため、予定していた工事が延期になる事が多いのです。

したがって、通常の季節であれば1週間程度で終わるといった工事であっても、2・3週間見込んでおかなければならないといった感じです。

これからも分かる通り、どうしても短時間で工事を終わらせたいと言う方にとっては、梅雨時期は避けるべきでしょうが、特に工期は気にしないと言う場合には、そこまで気にすることはありません。

 

梅雨時期の塗装工事。メリットもあります!

それでは逆に、梅雨時期に塗装工事を行う事のメリットを考えてみましょう。
梅雨時期に塗装工事を行う事を考えた場合、施工面で考えればこれと言ってメリットはありません。

しかし、本稿でご紹介している通り、梅雨時期の塗装工事は基本的に敬遠されているものなので比較的予約がとりやすいという点はメリットと言えるのではないでしょうか?
「どうしても○日までに工事を完了してほしい」等の急ぎの理由がない限りは、梅雨時期に塗装工事を入れるのも良いかもしれませんね。

 

梅雨時期に塗装工事を行う時の注意点

最後に、梅雨時期に塗装工事を行う時の注意点にも少し触れておきましょう。塗装工事は上述の通り、雨の日に施工することは基本的にありません。しかし、業者さんの中には「小雨だから大丈夫です」と塗装工事を強行しようとする場合があるので注意が必要です。近年では、雨天時でも使用できる下塗り用の塗料なども販売されていますが、そういった塗料を使用する予定がないのであれば、全ての塗装工事が無駄になってしまいます。

こういう事がなぜ起こるのかというと、『工期を遅らせたくないのは業者も一緒』という事が関係しており、一つの現場で工期遅れが発生してしまうと、他の工事にまで影響が出てしまう場合がある為、業者さんも出来るだけスケジュール通りに進めようとするのです。
他にも職人さんによっては、その日の作業が中止になると日当が支払われない為、雨天時でも作業を強行しようとする場合などがあるのです。こういったいい加減な業者にあたってしまった場合、塗装の仕上がりは想像できますよね。

したがって、小雨でも工事を行うのに問題ないと言われたとしても、強い意志で工事を止めるように要求しましょう。それでも応じない場合には、塗装の保証期間の延長などを要求するなども一つの手です。

 

工期等に拘らないのであれば梅雨時期もオススメ!

今回は、塗装工事について、「梅雨時期に塗装工事は進める事が出来るのか?」という点についてご紹介しました。本稿でご紹介したように、梅雨時期に行う塗装工事だとは言え、もちろん雨が降っている中で塗装工事を行う訳ではありませんし、梅雨時期は塗装工事が出来ないと言う認識は少し間違っています。

もちろん、梅雨時期は雨が多い時期ですので、当初想定していた工程通りに工事が進まないといった事は非常に多くある事な為、余裕を持って工事を依頼できる人でなければお勧めできない時期であることは事実です。

しかし、雨が少ないと言われる秋などでも、突然の台風の襲来など、下手をしたら梅雨時期よりも雨が多い月となる事も珍しくありませんし、塗装工事の時期などはそこまで敏感になる必要はないのではないかと思います。

塗装工事を、スムーズに進めたいと思うのであれば、かなり余裕を持って計画を立て、数カ月前から業者さんの予約を取るなどしておけば、人気のゴールデンウィーク時期などに工事を進めるといった事も出来るでしょう。

しかし、特に工期や時期など気にしないと考えているのであれば、わざと梅雨時期を狙って業者さんに依頼してみるのは良いのではないでしょうか?基本的には敬遠される時期ですので、業者さんが暇をしているといった場合は、予想外の割引などを受ける事ができるかもしれませんよ!

 

グラスビトウィーン宣伝画像

こんなお悩みありませんか?

check_box訪問販売が突然来て不安になった...

check_box外壁・屋根が汚れて見える...

check_box台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい

check_box同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた

check_box築10年以上たって塗装が汚れてる

 
 

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。 皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。 どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。  
いつでもどこでも簡単に相談できます 操作は簡単3ステップ
   
 

01 まずはLINEお友だちに追加

スマホで友だち追加パソコンで友だち追加
   
 

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る
お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。 ▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。 1)お名前 2)お住まいの市区町村 3)ご相談内容(お写真も添付ください)
1対1のトークなので秘密厳守!
「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。 「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。
トークだからレスポンスが早い!
会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。 ※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。
 
 

03 あとは返信を待つだけ

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。 ※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。 スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
  無料LINEお見積り     Instagramで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!! *************************** ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから 下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および 問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。 メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと いう方はメール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と 入力して送信してください。 **************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •