町田市で外壁塗装のお考えの方へ!外壁塗装の中塗りの重要性!!
町田市で外壁塗装のお考えの方へ
外壁塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回塗りが基本であり、これらが適正に行われなければ十分な性能を発揮できないことはいうまでもありません。
3回塗り工程のうち、「中塗り」と「上塗り」は同じ塗料を使用します。
そのため、業者によっては隠れてしまう「中塗り」を省略し、その部分を利益にしようとするケースも見られる点では注意が必要です。
とはいえ、「中塗り」は本当に必要なのでしょうか?
その答えは、もちろん必要であり、「中塗り」を省略することがあると本来の耐久性を発揮することは難しくなってしまうでしょう。
そこで今回は、外壁塗装の工程のひとつ「中塗り」の重要性についてくわしく解説したいと思います。
外壁塗装の中塗りの重要性とは?
外壁塗装の中塗りとは、塗装工程のうち下塗りの次に行う2回目の塗装のことをいいます。
一般的に、下塗りにはシーラーやプライマー、フィラーなど下塗り用の塗料を使い、中塗りと上塗りにはシリコン塗料やフッ素塗料などの仕上げ用の塗料を使います。
よって中塗りは、仕上げ塗装の1回目として考えることも可能です。
また中塗りには、以下のような重要な役割があります。
- 塗膜厚の確保
- 安定した下地形成
●塗膜厚さの確保
外壁塗装における塗料メーカーの想定する期待耐久年数は、適正な塗膜厚さを有していることが前提となります。
この点は3回塗りをすることで実現できることから、3回のうちいずれかを省略すると十分な塗膜厚さを確保することは難しくなります。
そうなると本来の耐久性を発揮できない可能性が高く、メンテナンスの周期を早めコスト高につながるといった悪循環につながるでしょう。
業者によっては、上塗りを厚く塗れば問題ないとして、中塗りをせず上塗りを厚めに塗装するケースも一部にあるようです。
しかし、これは正しい施工方法ではありません。
というのも、塗料メーカーでは1回の塗装工程の適正量を定めており、この適正量より多く塗装した場合には十分な品質を得られない可能性が高くなるためです。
よって、1回の塗装工程の適正量を守り、確実に3回塗りとすることが正しい施工方法となります。
●安定した下地形成
中塗りは、上塗りをするための下地づくりの工程でもあります。
仕上げ塗装では下地の影響を受けやすいため、中塗りでしっかりと安定した下地形成をすることも品質を確保する重要なポイントです。
また、中塗りと上塗りの間には適正な乾燥時間を設けることが必要になります。
そうすることで、密着性を高め強固な塗膜をつくることが可能となります。
外壁塗装の中塗りは上塗りと色を変えることも
外壁塗装の中塗りと上塗りは基本的に同じ塗料を使用しますが、業者によっては同じ塗料でも色だけを変えるケースもあります。
これは、塗り漏れを防ぎ確実に3回塗りをするための対策であり、安定した塗膜形成をする工夫でもあります。
ただし、色を大きく変えてしまうと経年とともの中塗りの色が浮き出てしまうことがあるため、できるだけ近い色味にしておくこともポイントです。
まとめ
外壁塗装の「下塗り」「中塗り」「上塗り」の塗装工程はいずれも重要ですが、悪徳業者にとって「中塗り」は省略しやすい工程でもあります。
というのも、「中塗り」と「上塗り」は同じ塗料であること、そして最終的に見えなくなってしまうことなどがその理由です。
しかし、これまで解説してきた通り、重要な意味を持つ工程となるため確実に施工されなくてはいけません。
業者を選定する際には、金額が安いというだけでなく、3回塗りなど正しい施工が確実に行われることを確認するようにしましょう。
お客様の外壁屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。
外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください。
どんな相談でも結構です。お話を伺い、問題解決へ向けて提案いたします。
こんなお悩みありませんか?
訪問販売が突然来て不安になった…
外壁・屋根が汚れて見える…
台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい
同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた
築10年以上たって塗装が汚れてる
実際にこんな相談を承りました!
外壁をやりなおしたいが、塗装かサイディングか迷っている。
注意点を教えてほしい。
外壁にひび割れが入っているのですが、大丈夫でしょうか?
ネット上で「外壁塗装と同時に屋根も塗装するとおトクですよ」って
ただの宣伝文句ですか?
セカンドオピニオンとして回答します!
訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。
皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。
どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。
01 まずはLINEお友だちに追加
02 ご相談内容を送る
お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。
▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。
1)お名前
2)お住まいの市区町村
3)ご相談内容(お写真も添付ください)
「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。
「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。
会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。
※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。
03 あとは返信を待つだけ
トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。
※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。
スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
« パミール屋根でお困りの方へ!屋根リフォームをする前に参考にしてください! || 町田市で梅雨が近づいてきたからこそ、屋根の劣化について解説します! »