ガルバニウム屋根は昔のトタン屋根と違うの??

ガルバニウム屋根は昔のトタン屋根と違うの??

最近は、瓦やスレート屋根から金属屋根へ葺き替える方が増えてきましたね。
また、お問い合わせも多くなってきています。
代表的な金属屋根と言えば、ガルバリウム鋼板や、トタンといった屋根材になります。
「屋根に金属を使用して錆びないの?」「メンテナンスはいつするべき?」と疑問に思われている方も多くいらっしゃるでしょうが、ブリキを含め、これらは鋼板・板状に加工された鋼にめっきを施したものですので、いずれも防錆性があります。
しかし、同じ金属でも特徴や耐用年数、メンテナンス時期はそれぞれ異なります。
今回はそれぞれの特徴や耐用年数などを比較してお話しします。
現在、金属屋根のお家にお住まいの方や、これから金属屋根へ葺き替え・カバー工法を検討している方は、是非、参考にしてみてくださいね。

 

◆ガルバリウム・トタン・ブリキの違い

現在、市場に流通しているメッキ鋼板と言えば、ガルバリウム、トタン、ブリキがほとんどではないでしょうか。
ガルバリウムやトタンは屋根材や外壁材として使われますし、ブリキも身の周りの品によく使われています。
いずれも鋼板にめっきをしたものですが、めっきの成分が違うのでそれぞれ知っておきましょう。

◎ガルバリウム

現在、建物などに最も使われている建材です。

屋根材や外壁材として用いられています。

 

メッキ成分はアルミニウム (Al) 55%+亜鉛(Zn)43.4%+珪素 (Si) 1.6%の合金。

最近ではSGLと呼ばれるより耐久性の高いめっき成分、アルミニウム (Al) 55%+亜鉛41.4%+珪素 (Si) 1.6%+マグネシウム(Mg) 2%の合金のものも登場しました。

耐用年数は、現在のトタンの約3~6倍と非常に長い。

◎トタン

近年、お住まいに使われることは少なくなりましたが、流通量はまだまだ多いです。

メッキ成分は、ほぼ亜鉛(Zn)が占める。耐用年数はガルバリウムよりも短い。

◎ブリキ

スズ(Sn)をメッキした鋼板。

建材として使われることは少なく、缶詰の容器やバケツなどに使われることがほとんどです。

 

プラスチックが主流になる前は玩具にも使われていました。

ブリキは傷がついてしまうと、スズよりも鉄が早く錆び始めます。
雨風に晒されつつ、長い耐用年数を期待されるような建材には向かないということです。
また、スズは体内に入ってもすぐに排出されてしまうため、安全性が高いともいわれます。
食品の缶詰にぴったりというわけですね。
いずれもめっき鋼板ですが、めっき成分の違いによって、用途の向き・不向きにも違いが出てきます。

 

◆金属屋根の共通したメリット・デメリット

まずは、金属屋根に共通したメリットとデメリットをご紹介致します。

 

◎メリット

金属屋根は、他の屋根材と比べて非常に軽量です(瓦屋根の1/10程度、比較的軽量なスレートやアスファルトシングルの1/3程と言われています)。

屋根は軽ければ軽いほど耐震性もアップし、お家自体の重心も下がり地震に強い屋根にすることが可能です。

瓦屋根から葺き替えた場合、屋根を大幅に軽量化することができます。

重い外壁材・屋根材を乗せると、家自体の骨組みの木や、金属に負担がかかってしまうからです。

現在の屋根をカバー工法にて施工しても、軽量な金属屋根材なら安心です。

外壁材や屋根材は軽量であるほど地震に強くなります。

ガルバリウム鋼板は屋根材や外壁材のなかで特に軽量なため、耐震性が高い住宅に生まれ変わります。

 

また屋根の形状に合わせて、職人が屋根材を加工しますので、様々な形状の屋根に施工することが可能です。

繋ぎ目や隙間が少ない為、雨漏りの不安も軽減されます。

 

◎デメリット

金属屋根の特徴の錆び

現在の金属屋根は、錆びにくく耐久性も優れておりますが、必ずしも錆びないという訳ではありません。

錆びた状態が長期間続くと、やがて穴が開いてしまうこともあります。

 

しかし現在のガルバリウム鋼板は錆びても簡単に穴が開くことはありません。

錆びを防ぐ為には、定期的に屋根の点検やメンテナンスを行うことが大切です。

 

その他に、「遮熱性・断熱性に劣る」「雨音が響く」といった難点もありますが、現在では解消されている屋根材が多く、施工を施すことでも解消することができます。

グラスビトウィーンでは、こうした金属屋根(鋼板屋根)の問題となっている遮熱性や雨音の問題を解決すべく現在最も多く使われている屋根材、「ディーズルーフィング」の自然石粒付きの屋根材をメーンとして施工しています。

 

丈夫なガルバニウム鋼板の表面に自然石粒をガラスコーティングする事により、鋼板材のデメリットを軽減して快適な屋根をお届けしています。

自然石粒をガラスコーティングする事により、長期にわたり色褪せも殆どありません。

 

表面に施されている、「自然石粒」が太陽からの熱を反射させ、また雨の時には雨粒を拡散させ熱にも音にも改良をはかった優れた屋根材です。

鋼板屋根にはメリットがある反面、デメリットもございますが、対策を行うことで解消することは可能です。

上記以外に悩まれている方もいらっしゃると思いますが、金属屋根に関するお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。

 

◆業者メンテナンスと耐用年数

 

外壁で使うガルバリウム鋼板は金属製の外壁材としては寿命が長く、10〜15年ごとに塗装メンテナンスが必要ですが、20〜30年程度の耐用年数(交換目安となる期間のこと)があります。

見た目が似ているトタンは10~15年の耐用年数です。

耐用年数を長くもたせるには、定期的な塗装メンテナンスをする事が大切です。

現在の、鋼板屋根材「ディーズルーフィング」を是非ご参考に屋根材を選んでいただけたら、きっとご満足のいく屋根に生まれ変わるでしょう!

ディーズルーフィング シリーズ|ディートレーディング (deetrading.co.jp)

 

 

当社では、お客様の外壁屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。

外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください。

 

グラスビトウィーンは豊富な施工経験と深い専門知識を活かして
お客様の屋根・外壁の状態を正確に検査し
適切な工法をご提案いたします。

グラスビトウィーン・コマーシャル・お客様の声画像

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

◆グラスビトウィーン

詳しくは弊社ホームページをご覧ください

 

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業49年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

グラスビトイーンコマーシャル画像

 

ディーズルーフィング・コマーシャル看板画像画像

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

 

完全自社施工コマーシャル看板画像

◆完全自社施工

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!
ご安心してお任せください!

グラスビトウィーンは、ドローンを使った屋根の無料診断を実施中!
お気軽にごお問い合わせください!

こんなお悩みありませんか?

check_box訪問販売が突然来て不安になった...

check_box外壁・屋根が汚れて見える...

check_box台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい

check_box同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた

check_box築10年以上たって塗装が汚れてる

 
 

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。 皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。 どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。  
いつでもどこでも簡単に相談できます 操作は簡単3ステップ
   
 

01 まずはLINEお友だちに追加

スマホで友だち追加パソコンで友だち追加
   
 

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る
お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。 ▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。 1)お名前 2)お住まいの市区町村 3)ご相談内容(お写真も添付ください)
1対1のトークなので秘密厳守!
「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。 「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。
トークだからレスポンスが早い!
会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。 ※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。
 
 

03 あとは返信を待つだけ

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。 ※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。 スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
  無料LINEお見積り     Instagramで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!! *************************** ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから 下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および 問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。 メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと いう方はメール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と 入力して送信してください。 **************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •