梅雨明け後だから雨漏りをしていないか点検しましょう!!
今回は、梅雨明け後にチェックしておきたい住宅の雨漏りポイントについてご紹介します。雨の日が多い梅雨時期は、蓄積した住宅の劣化が一気に表面化してしまい、雨漏りが始まってしまう…なんてことが多いです。しかし、雨漏りせずに梅雨を乗り切ったからと言って、来年の梅雨時期までは安心かというとそうでもないのです。梅雨が終われば本格的な夏がやってくることになるのですが、8月の終わりごろになると今度は台風シーズンに入ってしまうため、梅雨で受けたダメージというものは台風シーズンの前にメンテナンスしてあげなければいけないのです。
特に今年の梅雨は、例年以上に雨の日が多かったですし、豪雨の様な猛烈な雨量になった日もあったため、予想以上に住宅にダメージが残っている可能性もあるのです。さらに恐ろしいのは、既に住宅内に雨水が侵入しているものの、そこに住む人が雨漏りしていることに気付けていない…というパターンも少なく無いということです。こういった場合、知らないうちに色々な場所が水を含んでしまうため、木材の腐食やシロアリの繁殖など、深刻な被害を引き起こしてしまう恐れもあるのです。
そこで今回は、現状目に見える雨漏り被害が無い…という方にも注意してほしい、住宅の雨漏りチェックポイントをご紹介していきたいと思います。
住宅の雨漏りポイントを押さえておきましょう
それではまず、住宅の雨漏りしやすい場所を簡単にご紹介していきましょう。『雨漏り』と聞けば、多くの方が屋根に何らかの問題が生じて雨漏りしているのだ…と考えるものですが、実は住宅には屋根以外にもさまざまな雨漏りポイントが存在するのです。ここでは、皆さんがおさえておきたい雨漏りしやすい箇所をいくつかご紹介しておきます。
- 屋根
住宅の雨漏りポイントとして外せないのは『屋根』です。ただし、一口に「屋根からの雨漏り」と言ってもその原因はさまざまで、屋根材の破損や板金の破損、防水シートの劣化など、いろいろな理由がありますので、定期的なメンテナンスが雨漏り防止のためには重要です。 - 屋上
マンションなどのように、屋上を有効利用できると近年人気になっているのが陸屋根です。しかし、陸屋根を採用した場合、他の屋根形状と異なり、屋根が平坦で水はけが悪くなりますので、雨漏りリスクが高くなります。屋上表面に施される防水処理の状態や排水口、パラペットの笠木などの劣化に注意しましょう。 - ベランダ・バルコニー
ベランダやバルコニーは建物から突き出していますので、雨水が吹き込みやすく雨漏り原因になることが多いです。床面の防水処理、ひび割れなどに注意しましょう。 - 天窓
採光などを理由に屋根に取り付けられる天窓ですが、雨漏りの原因になることがあります。悪く言えば、屋根に穴をあけているわけですので、天窓が無い屋根よりは確実に雨漏りリスクが高くなるのです。特に、天窓周囲に施される防水のためのシーリングの劣化が雨漏り原因となります。 - 外壁やサッシのシーリング
外壁の目地や窓枠・ドア枠には防水目的でシーリングが施されています。しかし、このシーリングは約5年ほどでひび割れなどがみられるようになり、7年程度経過すれば脱落してしまうこともあるのです。こういったシーリングの劣化は雨漏り原因となります。 - 外壁
あまりイメージが無いかもしれませんが、外壁からの雨漏りは非常に多いのです。例えば、外壁塗装の劣化で防水効果がなくなってしまっている…、外壁に亀裂が入っている…などと言った場合、水の侵入を許してしまいます。 - 出窓、小窓
外壁から突き出た形状となる出窓は、風雨の影響を受けやすくなってしまいますので、長期間の蓄積ダメージで雨漏り原因となってしまう場合があります。
住宅の代表的な雨漏り原因は上記のようなポイントです。ただし、建物の構造などによって、他にも雨漏りしやすいポイントが存在しますので、自分ではどこに注意すれば良いのか分からない…といった場合には、定期的にプロによる点検を受けるのがオススメです。
« 町田市で外壁塗装での塗料の選び方について紹介します! || 梅雨明けに雨漏りがないかしっかりチェックしましょう! »