9月1日は防災の日

みなさんこんにちは!
事務のK子です🐥🐥🐥

いよいよ8月も終わり、子供たちも学校が始まります。
そして明日は、防災の日ですね。

9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日に当たり、
台風シーズンを迎える時期でもあります。

また、昭和34(1959)年9月26日の「伊勢湾台風」によって、戦後最大の被害を被ったことが契機となって、
地震や風水害等に対する心構え等を育成するため、防災の日が創設されました。

みなさんは何気なく、子供たちの夏休みが終わった〜なんて考えていませんか?

つい先日も甚大な被害をもたらした大雨。
そして暑い夏が終わろうとしてやってくるのは台風の季節。

最近の自然災害は予想がつかないことが多いです。
常日頃から、1人1人が防災に関して意識するしかありません。
今は、コロナが中々終息する気配のない中で、自宅の防災までは気持ちに余裕がないかもしれません。

でも、今まで起こったことを思い出し、活かすことが大切です。

テレビ画面に映っているニュースなどは、どこか他人事のように映ってしまうかも。
でも、それは見る側の気持ち次第で変わってきます。

少し慎重すぎるほどがちょうどいいかもしれません。

せめて、家族の住むご自宅だけは、再度よく点検されることをお勧め致します。

この防災の日の機会に!!!

事務のK子でした🐥🐥🐥

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •