外壁塗装なんて本当に必要ない?

外壁塗装なんて本当に必要ない?

外壁塗装コマーシャル画像

◆外壁塗装

今年も屋根・外壁のリフォームの繁忙期に入ってきました!

皆さんのお家でも年内にリフォームをしなければとお考えになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、お家の「外壁塗装」の必要性についてお話しします。

皆さんの中には、「外壁塗装なんて必要ないと」考える方もいらっしゃると思います。

 

お家の屋根や、外壁も新しくしてから毎日、風雨や紫外線にさらされ劣化してきます。

通常の場合は、屋根や外壁は10年サイクルで何だかのメンテナンスが必ず必要になってきます。

 

「うちの家もそろそろ外壁塗装をするべきか?」「そもそも外壁塗装ってやらないといけないものなのか?」こう考えている人もいるのではないでしょうか?

 

外壁塗装には間取りを変えるリフォーム工事ほど大きなインパクトはありません。

それでもかかる費用が少ないとはいえず、80〜150万円程度の費用がかかります。

やる必要がないのであれば、わざわざお金をかけたくはないですよね!

 

ご自宅の壁に外壁塗装が必要な状況か見分ける方法をお話しします。

 

外壁塗装の必要性を知ることで工事での失敗を避けることができます。

 

◆外壁塗装が必要ないタイプの外壁は?

 

単に外壁といっても、家によってどのような壁材を使っているかは全く違います。

中には耐久性が高く、そもそも外壁塗装が必要ない壁も存在します。

 

外壁塗装が必要ないのはタイル壁、もしくはレンガ壁です。

なぜタイルとレンガには外壁塗装をする必要がないのでしょうか?

 

●タイル壁

 

銭湯やプールでよく見かけるタイル壁には、そもそも塗装が施されていません。

そんなタイル壁の耐用年数は30年以上の耐久性があります。

 

一方で外壁塗装の耐用年数は10〜15年ほどです。

タイル壁に外壁塗装を行うと、むしろ剥がれた時に見栄えが悪くなってしまうなどの不具合が現れます。

 

そのためタイル壁には外壁塗装をする必要がありません。

 

●レンガ壁

 

レンガ壁の耐用年数は50年ほどです。

これに対し、外壁塗装の耐用年数は10〜15年であるため、外壁塗装をすることで、かえって細かいメンテナンスが必要になってしまいます。

 

手間や費用がかさむだけなので、レンガ壁に外壁塗装は不要なんです。

 

●タイルやレンガでも補修は必要

 

タイルかレンガの壁であれば外壁塗装は不要です。

 

ただし10年に1度程度は「目地」を補修する必要があります。

また、ひび割れや剥がれがある場合は貼り直しなどの作業も必要になってきます。

 

外壁塗装が不要とはいえ、問題がある場合はできるだけ早く業者に相談した方が良いでしょう。

 

◆外壁塗装が必要な状況か見分ける方法

外壁塗装が必要な状況かどうかは外壁の状態を見て判断します。

外壁に以下のような症状が現れていれば対策が必要な状況といえます。

 

①ひび割れ

②浮きや剥がれ

③チョーキング

④カビや苔

⑤色あせ

 

 

●ひび割れ

 

ひび割れができると、壁の隙間から雨や虫が入り込んでしまいます。

雨や虫の侵入は建材が劣化する原因の一つですので注意が必要です。

特にひび割れの隙間からの雨水の侵入には建物自体を腐らせたり寿命に大きな影響が出る場合もあります。

 

放置するとひび割れは大きくなってしまうため、早めの対処が必要な状況だといえます。

 

 

 

●浮きや剥がれ

 

最後に塗装してから長い時間があくと、壁材と塗装の間に空気や水が入って膨らむことがあります。

症状が悪化すると、塗装は剥がれていってしまいます。

 

塗装が剥がれると外壁が無防備な状態となるため、家が劣化しやすくなってしまいます。

 

 

 

●チョーキング

 

外壁を指でなぞると粉が付着することがあります。

この状態は「チョーキング現象」と呼ばれている症状で、塗料が劣化している証拠です。

壁を保護する塗膜機能が失われているため、外壁がダメージを受けやすい状態だといえます。

これも、塗膜機能が失われているため、雨水が建物内部に侵入する恐れがありますので、建物を長期に渡り維持するためには早めの対処が必要になってきます。

 

意外と、目視で汚れてもいないし、ヒビも無いので、「我が家の壁は大丈夫!」なんて思っている方がいらっしゃいますので注意してください!

 

●カビや苔

 

カビや苔は目立ちやすく、家全体の見栄えを悪くしてしまいますので、目視でもすぐに発見できる現象です。

 

またカビの発生は、塗料が剥がれやすくなる原因にもなるため、家の機能性を守るためにも対処が必要な状態です。

 

カビが発生した場合は、業者に高圧洗浄を相談しましょう。

 

 

 

●色あせ

 

外壁の色が薄くなる色あせは家の見栄えを損ないます。

 

緊急性は低いものの、2〜3年以内には外壁塗装を検討しておいた方が良いと思います。

 

 

 

 

 

 

◆異常がなくても外壁塗装を検討したい状況とは?

 

もし異常が見当たらなくても、最後の塗装から10年が経過しているなら外壁塗装を検討するタイミングです。

 

なぜなら、外壁塗装の耐用年数は10〜15年ほどだからです。

海が近かったり台風が多かったりする場所では劣化が早くなるため、8年ほどで塗り替えが必要になることもあります。

 

耐用年数を過ぎていれば、見た目ではわからなくとも内部の建材が劣化していたなどの異常があるかもしれません。

この機会に業者への点検依頼を検討してみましょう。

◆なぜ外壁塗装をする必要があるのか?

外壁塗装が少し劣化していたからといって、すぐに影響が出るわけではありません。

それでも外壁塗装をしておくべき理由として以下の3つが挙げられます。

 

①建物の劣化を防ぐため

補修の費用を抑えるため

見栄えが悪くなるから

 

理由が判明すれば外壁塗装がどれだけ重要な工事なのかもわかります。

 

●建物の劣化を防ぐため

 

外壁塗装の劣化は建物の劣化につながっています。

 

例えば外壁に色あせや、ちょっとしたひび割れがあったとします。

大したことはないからと放置していれば、そのうち隙間風や雨が入り込んでしまいます。

 

雨が入り込めば建材が湿気で腐り、建物としての耐久性が驚くほど落ちてしまいます。

ちょっとした劣化だからと放置した結果、運悪く台風が直撃し外壁や内部の建材が壊れてしまう恐れもあります。

 

あまり注目はされませんが、外壁塗装は私たちの暮らしを黙々と守り続けているのです。

 

●補修の費用を抑えるため

 

早いうちに対処しておけば出費は最低限で済みます。

しかし放置していれば症状はどんどん悪化し、回復するまでに必要な費用が大きく膨らんでしまう事があります。

 

早めに対処していれば数十万円で済むところ、放置したことで数百万円が必要になったというケースもあるくらいです。

 

ご自身の、リフォーム計画の中で定期的な点検と、劣化症状が出てきた場合は、できるだけ早めに対処することをおすすめします。

 

●見栄えが悪くなるから

 

塗装が劣化すると家がボロボロに見えてしまいますよね。

いくら内装がきれいでも、外装がボロボロでは住心地が悪いです。

 

家の外装が原因で近所からの評判が悪くなってしまうこともあるかもしれません。

 

◆外壁塗装が必要な場合に費用を抑える方法

 

外壁塗装にかかる費用は決して少なくはありません。

とはいえ、費用はできるだけ安く抑えたいものです。

 

ここでは外壁塗装の費用を抑える以下3つのポイントについてお話しします。

 

①耐用年数が長い塗料を使う

塗装が必要ない外壁にする

相見積もりを取る

上記のポイントを守れば、費用はもちろん手間も最小限に抑えられるでしょう。

 

●耐用年数が長い塗料を使う

 

単に塗料といっても、その種類によって耐用年数には差があります。

短いものなら3〜5年ほどですが、長い場合は20年ほどの塗料もあります。

 

耐用年数が長いほど費用は高くなります。

しかし長い目で見ると、耐用年数の短い塗料で何度も外壁塗装をするより得になる可能性が高いのが現状です。

 

耐用年数が長い塗料を選ぶのならフッ素塗料がおすすめです。

 

●塗装が必要ない外壁にする

 

タイルかレンガの壁であれば外壁塗装が必要ないため、いっそ外壁材を変えるという手もあります。

塗り直しが不要になればその分のメンテナンス費用を出費する必要がなくなります。

 

ただ外壁塗装が不要とはいえ、まったく補修が必要ないわけではありません。

目地等の修繕も必要になってきます。

初期工事の費用も高くなることも考慮しておきたい問題です。

 

●必ず相見積もりを取る

 

同じ工事をする場合でも、業者によって費用が異なることは塗装業界では珍しくありません。

そこでおすすめしたいのが、「相見積もり」という方法です。

 

相見積もりとは、複数の業者に同じ工事の見積もりを取って内容を比較することです。

 

相見積もりを取れば業者は不当に高い見積もりは出せません。

 

また見積もり内容を比べることで工事内容の良し悪しも客観的に判断しやすくなります。

 

間違っても契約を急かすような悪徳業者に依頼してはいけません。

 

◆「外壁塗装は必要ない」と思い込まず早めの対策を

 

今回の内容を簡単にまとめます。

間取り変更のような工事とは違い、外壁塗装の必要性はわかりにくいかもしれません。

 

しかし傷んだ外壁を放置すると雨や風が入り込むようになり、やがて建材も腐食等やシロアリの発生で傷めてしまいます。

必要な外壁塗装を放置した結果、補修費用が莫大なものとなってしまうケースも十分考えられます。

 

早めの対処であれば必要最小限の出費で済むので、少しでも余裕があるうちに外壁塗装を検討しておきましょう。

 

当社では、お客様の外壁屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。

外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください。

 

グラスビトウィーンは豊富な施工経験と深い専門知識を活かして
お客様の屋根・外壁の状態を正確に検査し
適切な工法をご提案いたします。

グラスビトウィーン・コマーシャル・お客様の声画像

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

詳しくは弊社ホームページをご覧ください

 

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業49年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

グラスビトイーンコマーシャル画像

 

ディーズルーフィング・コマーシャル看板画像画像

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

 

完全自社施工コマーシャル看板画像

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!
ご安心してお任せください!

グラスビトウィーンは、ドローンを使った屋根の無料診断を実施中!
お気軽にごお問い合わせください!

こんなお悩みありませんか?

check_box訪問販売が突然来て不安になった...

check_box外壁・屋根が汚れて見える...

check_box台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい

check_box同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた

check_box築10年以上たって塗装が汚れてる

 
 

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。 皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。 どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。  
いつでもどこでも簡単に相談できます 操作は簡単3ステップ
   
 

01 まずはLINEお友だちに追加

スマホで友だち追加パソコンで友だち追加
   
 

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る
お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。 ▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。 1)お名前 2)お住まいの市区町村 3)ご相談内容(お写真も添付ください)
1対1のトークなので秘密厳守!
「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。 「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。
トークだからレスポンスが早い!
会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。 ※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。
 
 

03 あとは返信を待つだけ

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。 ※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。 スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
  無料LINEお見積り     Instagramで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!! *************************** ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから 下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および 問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。 メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと いう方はメール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と 入力して送信してください。 **************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •