屋根から雨漏り!!理由を知って雨漏り対策を!!

今回はスレート屋根から雨漏りが発生する原因について紹介します。

最近、屋根材としてスレート屋根を選択するお宅が増えています。なぜなら瓦屋根と違って素材自体が軽く、安いからです。

しかしスレート屋根には、他の屋根材と比べて寿命が短いという特徴があります。劣化が進むと破損したり、最終的に雨漏りすることもあります。

スレート屋根が原因で雨漏りする場合とは

 

まずはスレート屋根にはどういう種類があるのか、雨漏りにつながる原因を紹介します。

スレート屋根の種類

スレート屋根は粘板岩(ねんがんばん)という岩を使った屋根材のことです。
主に天然スレートと人工的に作る化粧スレートの2種類があります。

化粧スレートは、石綿(アスベスト)スレートと無石綿(ノンアスベスト)スレートに分かれます。一般住宅に良く使われているのは無石綿の化粧スレートです。天然スレートはとても高級で基本的には住宅に使用されていません。

またアスベストを含む石綿スレートは、平成18年以降全面的に使用が禁止されています。

屋根は寿命を迎えることで破損しやすくなる

スレート屋根の寿命は15年~25年ほどで、長くても30年程度です。
ちなみに金属屋根の寿命は30年。瓦屋根は数十年から100年と言われています。

普段はあまり屋根を意識することがないかもしれませんが、屋根は雨風を受けたり、太陽の光を受けたりすることによって徐々に劣化します。
寿命を迎えた屋根は、葺(ふ)き替え工事やカバー工事で新しい屋根材を張ることが必要です。

また寿命以外にも

  • 台風や風で飛散物が屋根に当たる
  • アンテナなどの屋根上の設備が倒れる

ことで破損することもあります。

できるかぎり屋根を長続きさせて雨漏りさせないようにするためには、適切な時期にメンテナンスをする必要があります。

スレート屋根から雨漏りが発生する破損の原因

一般的に使用されている化粧スレート屋根で雨漏りしてしまう原因は様々で、以下のようなものがあります。

  • 塗装の剥がれ
  • 屋根材に生えたカビやコケ
  • 屋根材の割れや欠け、ズレ
  • 棟板金の破損、釘抜け、ゆるみ
  • 谷(谷樋)の破損

<塗装の剥がれ・コケ・カビ>

塗装の剥がれは主に経年劣化が原因です。メンテナンスをしていないと7年~10年くらいで剥がれてきます

コケやカビも同じく経年劣化が原因です。長い期間、雨にさらされることで化粧スレートに発生します。

塗装が剥がれると屋根材が反り返って、そこに飛散物が当たり屋根材が破損することにつながります。

<屋根材の割れや欠け、ズレ>

風によって飛散物が当たったり、屋根の上にあるアンテナなどが倒れて屋根材が割れたり、欠けたりします

その結果、スレート屋根の下にある防水シート(ルーフィングシート)が露出します。その防水シートが剥がれたり、破損したりすると雨が室内に浸入してきます。

<棟板金の破損>

棟板金は経年劣化で固定している釘がゆるみ、そこに台風などで強風が吹いて剥がれてしまいます。

サビが進行して、釘がゆるんだ結果そこから水が浸入したり、棟板金の下にあるヌキ板が朽ちて、損傷することもあります。

ヌキ板が限界まで雨水を含むと、屋根の下地に影響を与えて最終的に室内に雨漏りするのです。

<谷(谷樋)の破損>

谷樋は屋根の2つの斜面の谷部分に設置している、板金でつくられた樋のことです。

構造上、雨水が溜まりやすくサビで板金が劣化しやすくなっています。この部分に水が浸入して、室内に雨漏りすることも多いです。

スレート屋根から雨漏りしている場合、以上のようなことが原因となっています。

スレート屋根の修理方法と雨漏りが発生したときの工事方法

紹介した破損を防ぐためには、メンテナンスが必要です。
スレート屋根のメンテナンスの時期は7~10年に一度が理想とされています。

一般の方は屋根に登ると危険なので、新築やリフォーム、屋根の工事をしてから7~10年経ったら、屋根工事や修理業者に点検を依頼するようにしてください。

下の表はスレート屋根で雨漏りが発生してしまう劣化症状と修理方法です。

スレート屋根で雨漏りが発生する劣化症状 修理方法・工事の方法
・塗装の剥がれ
・コケやカビが生えて屋根材が朽ちている
・一度も塗装の塗り替えを行っていない
・劣化症状が一部のみ
塗り替え塗装
・一度塗装の塗り替えを行っている
・劣化が屋根全体に及んでいる
葺き替え工事
屋根材の割れ・欠け・ズレ ・スレート屋根材の一部交換
・葺き替え工事
棟板金の破損、釘抜け、ゆるみ 葺き替え工事
谷樋の破損 谷の入れ替え

雨漏れする前にご自宅の対策を考えていきましょう!!

 

グラスビトウィーンは自社で職人を雇っている町田の屋根修理施工業者・外壁塗装施工業者です

自社に職人がいますので、他社と違い中間マージンが発生いたしません。

自社施工で高品質、別の業者が入ることがないため工事コストの削減が可能です。

ぜひ相見積もりをお取りください。

 

 

 

 

グラスビトウィーンではドローンを使った無料屋根点検を行っています。

屋根、外壁、雨とい、雨漏り修理の事なら町田市で屋根・外壁リフォーム実績No.1のグラスビトウィーンまで、お気軽にお問合せください。

お客様の外壁屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。
外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください。
どんな相談でも結構です。お話を伺い、問題解決へ向けて提案いたします。

こんなお悩みありませんか?

check_box訪問販売が突然来て不安になった…

check_box外壁・屋根が汚れて見える…

check_box台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい

check_box同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた

check_box築10年以上たって塗装が汚れてる

 

 

実際にこんな相談を承りました!

外壁をやりなおしたいが、塗装かサイディングか迷っている。
注意点を教えてほしい。

外壁にひび割れが入っているのですが、大丈夫でしょうか?

ネット上で「外壁塗装と同時に屋根も塗装するとおトクですよ」って
ただの宣伝文句ですか?



 

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。
皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。
どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。

 

いつでもどこでも簡単に相談できます
操作は簡単3ステップ

 

 

 

01 まずはLINEお友だちに追加

スマホで友だち追加パソコンで友だち追加

 

 

 

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る

お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。

▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。

1)お名前
2)お住まいの市区町村
3)ご相談内容(お写真も添付ください)

1対1のトークなので秘密厳守!

「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。
「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。

トークだからレスポンスが早い!

会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。

※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。

 

 

03 あとは返信を待つだけ

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。

※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。

スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

 

無料LINEお見積り

 

 

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •