町田市で屋根の状態を確認しませんか?

 

ご自宅の屋根の状態を確認しませんか!

屋根は、直射日光や雨から家を守る重要な役割を果たします。
常に外気にさらされていることもあり、日を重ねるごとに劣化していくのが特徴です。

屋根が劣化する原因や対策について、症状とあわせて把握しておきたいと考える方も多いでしょう。
今回は屋根が劣化する原因や対策、症状についてご説明します。

屋根の劣化を確認するタイミング劣化を放置した場合の懸念保険適用についても触れています。
屋根の劣化が気になっている、屋根が劣化した場合の対処について知っておきたい方は、ぜひこの内容を参考にしてください。

 

屋根の劣化 症状:原因;対策について

ここでは屋根の劣化について、症状・原因・対策の観点で以下に挙げる素材別に解説します。

  • スレート
  • トタン
  • ガルバリウム鋼板

スレート材

スレートとは、粘板岩を薄く加工した素材のことです。
セメントを固めた化粧スレートや、天然素材を使用した天然スレートがあります。

耐震性が高く、寿命も20〜30年と長いため、多くの屋根で利用されてきた屋根材です。

スレートの劣化症状や原因、劣化時の対策は以下の通りです。

スレート材

劣化の症状 ・色褪せ、かけ、ひび割れ、そり、苔、雨漏り等

劣化の原因 ・紫外線、雨~風、色褪せの放置、経年劣化、風に飛ばされてきた物による損傷

主な対策  ・防水加工、再塗装、葺き替え工事、カバー工法工事

瓦材

日本の住宅で古くから取り入れられてきた屋根材に、瓦が挙げられます。

耐久性・断熱性に優れた天然素材である粘土瓦や、低価格で設置できるセメント瓦などがあります。

耐久性と断熱性に優れているため、耐用年数が長いメリットがあります。
ただし、耐震性における不安があるのはデメリットといえます。

瓦屋根の劣化症状・原因・劣化時の対策は以下の通りです。

 

瓦材

劣化の症状 ・色褪せ、破損、ひび割れ、欠け、ずれ等

劣化の原因 ・経年劣化、自然災害、落下物、アンテナの転倒、雨で屋根内にある土が膨張

主な対策  ・雨養生、差し替え、漆喰の詰め直し、葺き替え工事

 

 

トタン材

鉄板の表面に膜状の亜鉛をメッキした屋根のことをトタン屋根といいます。
加工しやすく、家の形状に応じて柔軟に張り付けられるのが特徴です。

トタン屋根の劣化症状や原因、対策は以下の通りです。

 

トタン材 

劣化の症状  ・塗料の剥がれ、色褪せ、錆、穴、雨漏り等

劣化の原因  ・塗装のメンテナンスを怠っている、経年劣化で釘が脆くなっている、

強風で煽られて強度が落ちている

主な対策   ・屋根を一度綺麗にして再塗装する、葺き替え工事、カバー工法工事

 

ガルバリュウム鋼板材 

ガルバリウム鋼板は、アルミ・亜鉛・シリコンなどで形成されているメッキ製の鋼板を指します。
耐久性・耐火性に優れている点や、塗り替えが不要なためメンテナンスの費用を抑えられる点がメリットです。

ガルバリウム鋼板の劣化症状・原因・対策は以下の通りです。

 

ガルバリウム鋼板材

劣化の症状  ・色褪せ、色落ち、屋根が浮く、錆、雨漏り、穴、等

劣化の原因  ・雨~風、塩害(海が近い地域)、粉塵による腐食、落ち葉や木片が接触すること

による電食作用

 

屋根の劣化を確認するタイミング

屋根は、劣化を確認するタイミングを理解しておく必要があります。

例えば、猛暑が続いたあとは一度屋根の状態を確認しておきましょう。
}猛暑が続くと、直射日光によるダメージが蓄積されやすくなります。

反対に寒い日は、屋根に溜まった水分が凍ることで屋根の劣化が進行しやすくなります。
雪の降る地域は、屋根に重量がかかることで劣化する可能性が高まるため、定期的にチェックしてください。

また、先ほど屋根材別の劣化に関する項目でも挙げたように、屋根が劣化することで雨漏りする可能性もあります。
雨漏りを防ぐためには、台風や梅雨時に定期的に屋根の状態を確認するのがおすすめです。

上記のほかに、屋根材ごとに異なるメンテナンス時期を把握したうえでチェックを進めることも大切です。

上記で挙げた時期はあくまで「目安」です。
猛暑や自然災害などが続いたタイミングで、定期的にチェックすることも忘れてはいけません。

 

屋根の劣化を放置してしまうと?

屋根の劣化を放置すると、安心・安全な生活にさまざまな悪影響を与えてしまいます。

例えば屋根の劣化により発生した雨漏りを放置してしまうと、屋根内部や室内にカビが繁殖してしまいます。
また、破損やひび割れをそのままにすることで、屋根材が落下して怪我につながる可能性もあるでしょう。

屋根材によって劣化の原因や症状は異なるものの、放置してしまうことで危険につながることは共通しています。
ご自身はもちろん、近隣住民にも迷惑をかける可能性もあるでしょう。

屋根の劣化が少しでも気になったら、すぐに修理することをおすすめします。

 

 

グラスビトウィーンは自社で職人を雇っている町田の屋根修理施工業者・外壁塗装施工業者です

自社に職人がいますので、他社と違い中間マージンが発生いたしません。

自社施工で高品質、別の業者が入ることがないため工事コストの削減が可能です。

ぜひ相見積もりをお取りください。

 

 

 

グラスビトウィーンではドローンを使った無料屋根点検を行っています。

屋根、外壁、雨とい、雨漏り修理の事なら町田市で屋根・外壁リフォーム実績No.1のグラスビトウィーンまで、お気軽にお問合せください。

お客様の外壁屋根塗装工事への不安を解消すべくLINEからのご相談を受け付けております。
外壁屋根のトラブルをどこに相談して良いか分からないとき、無料相談をお気軽にご利用ください。
どんな相談でも結構です。お話を伺い、問題解決へ向けて提案いたします。

こんなお悩みありませんか?

check_box訪問販売が突然来て不安になった…

check_box外壁・屋根が汚れて見える…

check_box台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい

check_box同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた

check_box築10年以上たって塗装が汚れてる

 

 

実際にこんな相談を承りました!

外壁をやりなおしたいが、塗装かサイディングか迷っている。
注意点を教えてほしい。

外壁にひび割れが入っているのですが、大丈夫でしょうか?

ネット上で「外壁塗装と同時に屋根も塗装するとおトクですよ」って
ただの宣伝文句ですか?



 

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。
皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。
どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。

 

いつでもどこでも簡単に相談できます
操作は簡単3ステップ

 

 

 

01 まずはLINEお友だちに追加

スマホで友だち追加パソコンで友だち追加

 

 

 

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る

お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。

▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。

1)お名前
2)お住まいの市区町村
3)ご相談内容(お写真も添付ください)

1対1のトークなので秘密厳守!

「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。
「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。

トークだからレスポンスが早い!

会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。

※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。

 

 

03 あとは返信を待つだけ

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。

※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。

スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

 

無料LINEお見積り

 

 

 

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •