外壁屋根塗装業者紹介サイトにご注意!

みなさんこんにちは。
事務のK子です🐥🐥🐥

今日はそろそろ雨が降ってきそうな雰囲気ですね。
台風の影響はなかったもの雷の予報もあるのでご注意ください。

今日は夏休みも終わり、秋にかけてまた増えてきた業者紹介サイトのご相談。
多いのは、業者紹介サイトで紹介された業者さんは本当にいい業者なのか?
というご相談です。

なかなか応えるのが難しい相談です。
中にはいい業者さんもいるかもしれませんし。

ただ、私の個人的な感覚ですが、まずいい業者かどうかですが、
そもそも業者紹介サイトさんは加盟するにあたり高い基準があり、きちんと審査してるのか??

例えば、
その施工現場もチェックしてきたのか?
その施工後の評判はどうなのか?
営業対応においての厳しいチェックは?
見積額が適正なのかどうかのチェックは?
実際の現場で基準をクリアしてるのか?

もし、上記のようなことを定期的に厳しくチェックしている業者紹介サイトさんがいるのであれば、
いい業者さんであることにより信憑性はあるかと思います。

なかなか問い合わせがない業者さんと、ネットには長けているが実際の施工はできない建築の素人の集まる会社さんとが
お互いに不足している部分を補うことによって、Win Winの関係を築いている中で、
「きちんとした施工をする」という信念のもとで成り立っているという理由を見つけるのはなかなか難しいかと。

まず、業者さん側の立場でいうと、
どうみてもいい施工をする会社さんは、住宅のプロである工務店さんやハウスメーカーさんなどからの
依頼でなかなか手が空きません。それに自社独自で口コミなどからどんどん紹介もあるので、
わざわざそんな業者サイトで価格の叩き合いをする時間の余裕はありません。

そして業者紹介サイト側から見ると、
ネットで見つけた会社に片っ端から話を持ちかけ、
見積もりの紹介だけで成約の有無を問わず数万。
その後成約したらさらに売上の数十%の紹介料。
もちろん見積もり時の現場調査や実際の施工現場をチェックする訳ではなくあくまでもネット上だけの付き合い。
その業者さんが良いか悪いかなんてわかるわけないですね。

「いやいやこちらは業者紹介のプロだからその会社の現場を見なくてもわかりますよ!」

そんな頼もしい会社さんがいれば安心ですね。
見たことありませんが、、、
その業者のサイトだけを見ての判断か、実際に会社を訪問しても、自分たちの仕組みだけの説明で終わっているのが事実かと思います。
結局、実際の契約数で判断するしかないので、施工の仕上がりや品質なんて二の次ですね。
契約数=低価格でしょうか。

そんな業者紹介サイトも、今ではあまりにも増え過ぎて、しまいには成約料は取らずに、紹介時の数万の手数料だけで運用しているサイトもあります。
まあ、いいか悪いかわからない業者さんをだた紹介するだけなので、そんな高い手数料は必要ありませんね。

特に塗装業界では「数社に見積もりを取るのが当たり前です!」
そんなことを、今では業界の当事者自らが言うようになってしまっているので、紹介業者さんからしたらスキだらけですね。

そんな業者紹介サイトが良い悪いの前に、私たち施工業者自らの足元をしっかりと見直していかないといけないかもしれません。

そのために、弊社では焦らずまずは1件1件の施工をしっかり行い、長期間アフターフォローができるように
頑張っていきたいと思います!!

外壁・屋根のことでお困りの方は、お気軽にご相談くださいませ!

事務のK子でした🐥🐥🐥

 

 

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •