外壁塗装工事でモルタル塗装について解説します!!
モルタル外壁の劣化症状について
モルタル外壁部分の経年劣化症状について説明します。
モルタル壁の変色
紫外線が塗料の樹脂を破壊・劣化させて、色が変わってしまいます。この様な症状を変色と言います。
塗膜は、あらゆる自然環境によって劣化しますが、特に紫外線は、塗膜の大きな劣化要因と言えます。
モルタル壁の退色
退色とは、ツヤが低下している状態の事を言います。
退色と変色は、塗膜の劣化の中で最初に起きます。
モルタル壁のチョーキング
チョーキングとは、塗膜表面が自然環境(太陽光・紫外線・雨・風等)によって、塗装樹脂の劣化が生じ、塗料に含まれる樹脂が加水分解し、チョークの様な白い粉状になって浮いてくる現象の事を言います。
塗装面にチョーキング現象が発生した時点で、外壁を塗り替える事が一番お値打ちに塗り替え工事を行う事ができます。
チョーキングした状態をそのまま放置する事により、塗膜だけでなく、モルタルが著しく劣化する原因となるので、最も塗り替えのタイミングとして重要になります。
モルタル壁にカビや藻が発生する
モルタル壁にカビ・藻が発生しやすい場所は、日光があまり当たらない壁面・ザラザラしたリシン壁やスタッコ壁・湿度の高い場所・植栽物の多い場所・劣化したエマルション塗料の表面等に生じ易い傾向にあります。
住宅に発生する主なカビ菌には、黒カビ、青カビ、ススカビ、ケカビ、黒色酸母菌等がみられます。
カビ・コケの発生には、水分・湿気が不可欠ですが、経年によるPH値の低下(モルタルの中性化)や外壁塗膜の劣化に伴って、塗料の防カビ剤・防藻剤の薬効が無くなり、カビ・コケが発生しやすくなります。
塗料の薬効作用による防カビ機能はもちろんの事ですが、塗膜に耐水性・透湿性・耐汚染性が無いと、モルタル壁に生じるカビや藻の発生を食い止める事は困難です。
モルタル壁に生じたカビや藻は、塗膜の劣化を著しく促進させるので注意が必要です。
モルタル壁にヘアクラック・クラックが生じている
ヘアクラックとは、微細なひび割れの事を言い、クラックとは、ひび割れの事を言います。
外壁にクラックが発生する主な原因としましては、塗膜性能の経年劣化により、モルタル素地の膨張収縮に絶えられなくなり、塗膜にひび割れが生じた場合、完全乾燥収縮前に塗装して造膜しますと、素地の収縮につれて追随できなくなった塗膜にひび割れが発生する場合、建物の構造的な欠陥、凍結と融解の繰り返し、建物の不同沈下 などが挙げられます。
したがって、一口に外壁のひび割れと言いましても、深さ・長さ・向きによって、修繕方法を考える必要があります。特に構造クラックや貫通クラックが生じている場合は、漏水や爆裂の原因となるので注意が必要です。
一般的にモルタルは、ひび割れが生じやすく、定期的な塗装による防水対策を行わないと、モルタルに生じたひび割れから雨水が躯体内部に浸入して、モルタルがボロボロになってしまうこともあります。
エフロレッセンスが発生している
モルタル壁に生じるエフロレッセンスとは、モルタル内部に浸水する事により、モルタルやコンクリートに含まれる水酸化カルシウム(Ca(OH)2)と炭酸ガスが反応して炭酸カルシウム(CaCO3)となり、モルタル内部に含まれた水分が蒸発する事により、表面に白い粉の様なものが析出する現象です。
エフロレッセンスが発生する事により、見た目も悪く、塗装後の品質トラブルの原因にもなります。
エフロレッセンスの対策としては、塗膜や撥水材により、水分を遮断させる事が有効です。
塗膜の膨れが生じている
モルタル外壁面に生じる塗膜の膨れは、クラックからの雨水の侵入や直射日光による蓄熱による熱収縮、モルタルに含まれる湿気が主な原因になります。
また、前回のシーラーの下塗り不良または、高圧洗浄不足や脆弱な塗膜の下地調整作業やクラック補修が不十分だった場合も、塗膜が膨れるケースがあります。
モルタル外壁面に生じた塗膜の膨れは、塗膜によるモルタル保護機能・美観性が消失しているので、この様な状態になった場合、早急に塗膜の膨れを除去して、塗り替え工事を行う事をお勧めします。
モルタル壁面の塗膜剥離
塗膜がモルタル素地に対する付着力(接着力)を失い、剥がれてしまう状態を「剥離(はくり)」と言います。
クラック等から水分が躯体内部に浸水して、モルタルと塗膜との付着力が無くなり、密着不良となって、塗膜が剥離します。
塗膜が剥離した状態は、下地のモルタルが完全に露出しているので、住まいの美観を損ねるだけでは無く、躯体の腐食、室内へ漏水する原因になります。
早急に塗装をしてモルタルを保護する必要があります。
モルタル壁シーリング部分の劣化・破断
外壁シーリング部分の劣化は、躯体の挙動・モルタル接着部分の劣化・可塑剤によるシーリング材の汚染(ブリード汚染)・紫外線が原因で劣化・破断が起きます。
シーリング材の表層に塗膜が無い場合は、塗膜がある場合と比較しますと、早く劣化します。
シーリング部分の劣化・損傷は、雨漏りに直結するので、特に屋上防水やサッシ周り板金の取り合い部分のシーリングに問題がある場合は早めに対処する必要があります。
シーリング材の劣化の状態によって、「増し打ち」・「打替え」の施工方法を検討する必要があります。
モルタル壁の欠損
モルタル壁の欠損は、主に外部からの衝撃・寒暖によるモルタルの熱伸縮によって生じます。
モルタル壁面が爆裂する原因は、モルタル壁に生じたクラックからの浸水によって、強アルカリ性であるモルタルが中性化する事によって、モルタルが脆弱化してしまい、モルタル内部のラスや鉄筋が錆びて膨張する為です。
モルタルの爆裂は、欠損と同様に建物の寿命に大きく影響を与えますので、早急に樹脂モルタル等で、モルタル補修工事を行う必要があります。
モルタル壁の爆裂
モルタル壁面が爆裂する原因は、モルタル壁に生じたクラックからの浸水により、モルタルに含まれるセメントの中性化が進み脆弱化し、モルタル内部のラスや鉄筋が錆びて膨張する為です。
欠損と同様に建物の寿命に大きく影響を与えますので、早急に樹脂モルタル等で、モルタル補修工事を行う必要があります。