屋根の「葺き替え工事」を行なう前に押さえておきたいポイント

「最近、屋根の劣化が目立ってきた」「屋根から雨漏りしている」「屋根の見た目を一新したい」このようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
そのような方にオススメしたいのが、「屋根の葺き替え工事」。

まさしく、屋根材をまるごと交換する改修工法です。既存の屋根材から新しい屋根材に交換し、新品の屋根材にする分、耐久性が増すなどの良さがある改修工法です。屋根の葺き替え工事を行なうにあたっては、特徴や費用の面、業者選びなど、総合的に検討する必要があるでしょう。

そこで、今回の内容では、屋根の葺き替え工事をご検討の方へ、特徴や費用、屋根材の種類など「屋根の葺き替え工事を行なう前に知っておきたいポイント」をご紹介します。

葺き替え工事は、既存の屋根材を全て撤去し、新しい新品の屋根材を被せる改修工事のことです。下地である野地板や防水シートも取り替えるのが一般的です。まずは、屋根の葺き替え工事のメリット・デメリットについてご紹介します。

屋根葺き替えのメリット

①家の寿命が延びる

屋根の葺き替えは屋根材とともに下地である野地板や防水シートも全て新しく取り換えるため、屋根の機能が新しくなります。つまり、建物を風から守る機能がよみがえり、家自体の寿命を延ばすことができるのです。

②家の外観を新しくできる

屋根は家の外観の大部分を占めています。屋根によって家に対する印象が大きく変わると言っても良いでしょう。屋根の葺き替え工事は、例えば瓦→スレート屋根、金属屋根など、素材自体を新しくするため、家の外観を一新し、違った印象にすることが可能です。

③軽い屋根にすることで耐震性が高まる

日本の一般家屋に使われる屋根材は数種類ありますが、中でも瓦屋根の割合が多くを占めています。瓦屋根は耐久性が高い、というメリットがありますがその一方で重量が重い、という欠点もあります。屋根材が重くなると、建物にかかる負担が大きくなります。スレート屋根や金属などの軽い素材の屋根材に取り換えることで、建物への負担が少なくなります。

屋根葺き替えのデメリット

①費用が高い

屋根塗装や屋根修理に比べて、屋根材を全て取り換えるため材料費が高くなってしまいます。また、既存の屋根材・下地材なども全て処分する必要があるためその費用もかかってしまいます。

②廃材が出ることによる近隣への影響

既存の屋根材を処分する際に破片が近所まで飛んでしまうことがあります。屋根材を屋根から下に降ろす際に電動はしごで丁寧に降ろしたとしても細かいほこりは舞ってしまいます。それが原因で近隣トラブルにつながることもありますので、注意が必要です。ここは工事業者にしっかりと話しとご近所挨拶でトラブルを回避しましょう。

ジンカリウム鋼板の特徴

ジンカリウム鋼板は別名「自然石粒付鋼板」とも呼ばれています。鋼板の表面を意匠性の高い石粒でコーティングしている屋根材です。表面の石つぶによって某音声や傷の付きにくさがプラスされるなど、従来の金属屋根の弱点を克服しています。また、屋根材自体に意匠性があるため、塗装も必要ありません。

【メリット】
・石粒の効果により、防音性や傷つきにくさが付加されている
・和風や洋風など幅広いデザインが有り、あらゆる住宅にマッチする
・色あせのリスクが低い

【デメリット】
・比較的新しくでてきた屋根材のため正しく施工できる業者が少ない
・スレート瓦などに比べると価格が少し高い

【オススメのジンカリウム鋼板屋根】
ディーズルーフィング(メーカー:ディートレーディング株式会社)

ディートレーディング株式会社

ディーズルーフィングはどのような建物にも調和するジンカリウム鋼板の屋根材です。カラーバリエーションも明るいものやシックなものなど酒類が多く、美しくエレガントな仕上がりにすることができます。30年保証をつけているため、安心して選べる屋根材です。

〜町田市・八王子市・日野市・相模原市・稲城市・麻生区・横浜市・川崎区〜
#屋根修理#台風#雨漏り#水回り#屋根リフォーム#屋根葺き替え#リノベーション#ドローン無料点検#グラスビトウィーン #ディプロマットスター#ローマン
#クラッシック#エコグラーニ#メリッサ#石付き板金屋根#お洒落屋根
#太陽光#屋根カバー工法#石付き板金屋根#ディーズルーフィング#外壁塗装

           塗り替え・葺き替え専科
            屋根外壁の無料診断

              相談窓口

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •