塗装工事の流れについてご説明いたします

塗装工事の流れ

外装工事の所要日数は屋根塗装を含めると実働10日から15日程度ですが、雨天を見越したゆとりある工程を見ておきましょう。塗装職人は1日2人入るのが一般的です。1人の作業では日数がかかる上、万が一事故があった場合に気づく人がいないので危険です。かといって人数を多く入れるとかえって邪魔になり、作業効率が落ちます。現場の状態により工事が前後したり、同時進行する場合などもあります。

高圧洗浄

屋根塗装も含む場合は屋根と壁を一緒に洗浄します。サッシは鍵をかけてもらいますが、塗装する雨戸は動かしながら洗浄するため鍵はかけない。壁の深いヒビやシーリングの切れ目には、内部に水が入らないように注意が必要です。先に補修やシーリングの打ち替えを行う場合も出てきます。作業時間は壁で半日、屋根を含むと1日弱が必要ですが、カビや苔の多い場所ではもう少し時間がかかります。乾燥時間は季節によっても違いがありますが、1日は置くように乾燥します。

下地補修

外壁のひび割れ、ふくれ、剥がれなどの処置をします。先に高圧洗浄をする場合は、洗浄をしながら下地の不具合を確認できます。鉄部の塗装がある場合はケレンしてサビを落としておく。古い塗膜を剥がす場合は表面をざらざらにして塗装が付きやすい状態にする。サイディングの場合シーリングの打ち替えを行うタイミングです。

養生

塗装工事でいう「養生」は、塗らない部分に塗料が付かないように、開口部などをビニールで覆いかぶせる工事の事をいいます。風でばたばたしないようにビニールをピンと張り、固定するテープも仕上がりに影響するので貼り方に注意が必要です。

下塗り

 

下塗り塗料の役目は3つあります、1つ目は中塗り・上塗り塗料を外装材に定着させる役目。2つ目は塗装前の外装材は水分を吸い込みやすいので、予め下塗り塗料を吸い込ませて状態を安定させる役目。3つ目は外装材の色を隠す役目。下塗り材を塗ると下地が白く仕上がる為、下塗り塗料で上塗り塗料の色を綺麗に出すことが出来る。特に水性塗料で塗装する場合には、下塗り塗料の役割は大きくなります。

中塗り・上塗り

中塗り・上塗りの塗料は同じ塗料を使用します。同じ塗料を2回塗るのは、1回だけでは平面の凹みにまで塗装が行きわたらず、塗りムラになってしまうからです。2回塗ることで綺麗に仕上ります。また、1度では紫外線などから建物を守る事に必要な厚みを持たせることが出来ない為、中塗り・上塗りと2度塗ることで長期間建物を保護できるほどの厚みを持たせることが出来ます。

付帯部塗装

 

建物に付随する細部塗装の事を指す。アルミで出来たものは塗っても剥がれ来るリスクが高いので注意が必要です。屋根塗装をするときは、棟板金の塗装も行います。

検査・手直

塗装終了時の検査は職人と一緒にチェックをして、不具合があればその場で手直しすると補修忘れもなく効率的です。検査の時には、不具合を見つけた時に張り付ける養生テープを用意する。検査は養生シートを剥がした後に行い、サッシなどに塗料が付着していないか、また養生が綺麗に剥がれているかをチェックします。また、サイディングのシーリング部分に足場を固定している場合は解体時に足場業者が補修することになるので、残った塗料は足場を解体するまで補修分をのこすようにしておきます。

 

 

ご自宅のリフォームでご不安やお悩みは、点検・お見積り・ご相談無料なグラスビトウィーンに!

ご不明な点やご相談など屋根や外壁の事なら何でもグラスビトウィーンにお問合せ下さい。

経験・知識豊富な担当者が親切丁寧に対応いたします。

 

お問合せはこちら・アイコン

 

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板

『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

ディーズルーフィング国内認定PRO販売店・施工店看板画像

ディーズルーフィングアイコン

 

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!

ご安心してお任せください!

 

安心の自社施工・コマーシャル画像

 

グラスビトウィーンは「ドローン」を使った、屋根の無料診断を行っております!

お気軽にごお問い合わせください!

屋根の無料診断・ドローン画像

お問合せはこちら・アイコン

 

こんなお悩みありませんか?

check_box訪問販売が突然来て不安になった...

check_box外壁・屋根が汚れて見える...

check_box台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい

check_box同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた

check_box築10年以上たって塗装が汚れてる

 
 

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。 皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。 どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。  
いつでもどこでも簡単に相談できます 操作は簡単3ステップ
   
 

01 まずはLINEお友だちに追加

スマホで友だち追加パソコンで友だち追加
   
 

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る
お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。 ▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。 1)お名前 2)お住まいの市区町村 3)ご相談内容(お写真も添付ください)
1対1のトークなので秘密厳守!
「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。 「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。
トークだからレスポンスが早い!
会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。 ※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。
 
 

03 あとは返信を待つだけ

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。 ※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。 スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
  無料LINEお見積り     Instagramで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!! *************************** ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから 下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および 問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。 メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと いう方はメール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と 入力して送信してください。 **************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •