雨漏りは外壁から起きることも!原因は施工不良 ?外壁の劣化?
雨漏りは外壁から起きることも!原因は施工不良 ?外壁の劣化?
業者に「外壁から雨漏りしている」と言われたものの、そもそも外壁から雨漏りが発生することはあるのかと、疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
まだまだ、台風もやってくると思います、秋のシーズンをむかえ、「秋の長雨」も心配ですよね!
雨漏りというと、屋根から発生するイメージが強いですが、実際には外壁からも雨漏りは発生します。
公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センターの調査によると、戸建住宅における相談件数の多い不具合事象の第一位が外壁のひび割れ・雨漏りという結果も出ており、外壁からの雨漏りは決して珍しい不具合ではありません。
そして、屋根からの雨漏りも、外壁からの雨漏りも、同じ雨漏りなんです。
雨水の浸入する箇所が異なるだけで、住まいに雨漏り被害をもたらすという意味では何ら違いはありません。
今回は、そもそも外壁から雨漏りが発生する理由をはじめ、雨漏り補修にかかる費用など、外壁の雨漏りに関して知っておきたい情報を幅広くご紹介します。
❶なぜ、外壁から雨漏りが発生するのか?
外壁から雨漏りが発生する原因は、大きく「施工不良」と「外壁の劣化」の2つに分けられます。
1-1.ケース①|新築住宅に雨漏りが発生した場合、施工不良の可能性大
「家を建てたばかりなのに、もう外壁から雨漏りがしている」という場合には、家を建てたときの施工不良が原因の可能性が高いでしょう。
雨水の浸入経路となりやすいのは、窓枠、換気口などの開口部と呼ばれる部分です。
窓や換気口を設ける際に、きちんと雨仕舞(建物内部に水が浸入しないように施工すること)ができていないと、そこから雨漏りが発生することがあります。
[参考情報] 新築時に発生した、外壁からの雨漏りトラブル事例
■新築直後に換気扇ダクトから雨漏り
■太陽光パネル(太陽電池モジュール)を取り付ける際、外壁に穴をあけられた
■窓回りから雨漏り。原因調査方法を知りたい
1-2.ケース②|外壁の劣化箇所から雨漏りが発生することがある
モルタル、サイディング、タイルetc…、どんな素材の外壁も時間の経過とともに劣化が進行します。
そして劣化の症状によっては、雨漏りを引き起こす原因となることもあります。
特に梅雨の長雨の時期や、台風によって横なぐりの雨が降ったときなどは、劣化箇所から雨漏りが発生しやすいため、注意が必要です。
具体的な劣化の症状については、下記の表を参考にしてください。
- 雨漏りの原因となる、外壁の劣化症状まとめ
劣化症状 | |
シーリングの割れ | シーリングの剥がれ |
ひび割れ(0.3mm以上) | 欠けている箇所がある |
[参考情報|外壁材(素材別)の耐用年数]
外壁材は、その種類によって劣化の進行スピードが異なります。
下記は耐用年数のため、劣化症状があらわれるまでの期間というわけではありませんが、耐用年数が短いほど、より早く劣化症状が見られるようになることは間違いありません。
お住まいの外壁材が耐用年数に近づいている場合には、劣化症状がないか自身でもチェックしてみられることをオススメいたします。
外壁材の種類 | 耐用年数 | |
サイディング | 窯業系サイディング | 7~8年 |
金属系サイディング | 10~15年 | |
樹脂系サイディング | 10~20年 | |
木質系サイディング | 10年 | |
モルタル | 8~10年 | |
ALC | 10~15年 | |
タイル | 40年 |
※上記の耐用年数は、あくまで目安です。各製品によって、環境等によっても変わります。
❷雨漏りは補修必須!放っておくと家の寿命が縮まってしまうことも
雨漏りに気づいていても、「日常生活に大した支障はないし、当面は放っておこう」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、雨漏りは見つけたら、スグに補修するのが鉄則です。
ひとたび雨漏りがはじまると、補修しない限り、永続的に建物内部に水が入り続けることになります。
そして、その被害は、生活に支障をきたすだけではありません。
雨水は家の内部にどんどん入り込むことにより、柱などの躯体を腐食させていきます。その結果、家の寿命を大きく縮めてしまうこともあるのです。
場合によっては、健康被害を誘発し、アトピーやアレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)、過敏性肺臓炎などを引き起こす原因となるコウジカビ「アスペルギルス」を発生させてしまうこともあります。
そこで、「雨漏りかな?」と思ったら、まずは屋根のプロに、雨漏りの被害や進行状況、補修の必要性等を診てもらうのがオススメです。
住まいを診るだけなら無料で対応してくれる業者がほとんどなので、気軽に相談してみましょう。
❸雨漏りの補修費用の相場ははいくらい?
3-1.引き渡しから10年以内の新築住宅の場合、無償補修が可能
住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)において、新築の住宅瑕疵担保責任保険*の期間は10年と定められています。
そのため、新築住宅で、かつ引き渡しから10年以内であれば、家を建てた施工業者に雨漏り補修にかかる費用を請求することができます。
そこで、引き渡しから10年以内に雨漏りが発生した場合には、まずは家を建てた施工業者に相談しましょう。
*住宅瑕疵担保責任保険とは
新築住宅に瑕疵(欠点・欠陥)が見つかった場合に、その補修費用をまかなう保険のことです。
※住宅瑕疵担保責任保険について詳しくは、国土交通省のホームページをご覧ください。
3-2.雨漏りの補修箇所や進行具合によって、補修費用は異なる
雨漏りの補修にかかる費用相場は、補修箇所や進行具合によって大きく変動するため、一概にいくらと言い切ることはできません。
そのため、詳細な金額は、業者に雨漏りの状況を診てもらい、見積書を作成してもらいましょう。
とはいえ、おおよその相場感は気になるところでしょう。
下記に雨漏り補修のよくある工事内容&費用相場をまとめておりますので、参考情報としてご活用ください。
-
雨漏り補修|費用相場
補修工事の内容 | 費用相場 |
ひび割れ補修(シーリング補修) | 5万円~ |
ひび割れ補修(シーリング補修)+外壁塗装 | 100万円~ |
外壁の重ね張り | 150万円~ |
外壁の張り替え | 200万円~ |
※“雨漏り補修1~2万円”などの格安価格を提示している業者もありますが、上記の費用相場をご覧いただければわかるように、雨漏り補修の費用はそれほど格安ではありません。
格安の雨漏り補修は、補修ではなく、応急処置であるケースが大半ですので注意してください。
業者に応急処置を依頼すること自体に問題はありませんが、対応してくれるのは急場しのぎの”応急処置”なのか、根本原因を解決できる”補修”なのかは、メンテナンス計画を立てるために、きちんと把握しておく必要があります。
3-3.【補足】補修費用が0円に?!火災保険や住宅総合保険が適用されるケースも
火災保険や住宅総合保険に加入している場合、外壁からの雨漏り補修工事について補償が受けられることがあります。
適用条件は各保険の商品によって異なるため、正確には加入している保険を確認する必要がありますが、一般的には突風や台風、落雷などの自然災害などが含まれるケースが多いようです。
ただし、突風や台風、落雷が原因でも、新築時の施工不良や経年劣化に起因するものは基本的には対象外。
「突風で木がぶつかって損傷した」「落雷で外壁が損傷した」など、突風や台風が直接の原因となっている場合には、適用される可能性があるため、加入している保険を確認してみましょう。
保険は自分で申し出ない限り、補償が受けられません。火災保険や住宅総合保険に加入している方は、ひとまず加入している保険の適用条件等をチェックしてみることをオススメいたします。
❹「自分で雨漏りをなんとかしたい」とお考えの方へ
4-1.補修工事はプロに依頼すべし!応急処置なら自分でもできる?
雨漏り補修には、「こうすれば、絶対に雨漏りが止まる!」というような確立された方法はありません。
雨漏りの原因を探り、補修する箇所によって、そして劣化症状や劣化の進行具合によって、知識と経験をもとに補修方法を探っていくことになります。
そのため、知識も経験もない素人には、そもそもなぜ雨漏りが発生しているのか、どこから発生しているのか、その原因を突き止めるのも難しく、まず自分で補修できないと考えていただいて間違いありません。
「業者を手配する時間がとれない」などの理由で、ひとまず自分でなんとかできないかという場合には、応急処置にて対処しておくのがオススメです。
応急処置をしておけば、急場をしのぐことはできるケースも少なくありません。
下記に応急処置の方法をまとめておりますので、ぜひ参考にしてください。
4-2.[応急処置①] ブルーシートで覆う
古典的な手法ですが、効果はバツグン。
雨水が浸入している箇所が明確にわかっていなくても壁一面を覆ってしまえばいいので、一時的ではあるものの雨水を建物内部に入れるのを防ぐことができます。
ブルーシートが風にあおられてしまっては、防水の意味がないので、壁にそってきちんと留めるのがポイントです。
■準備物
ブルーシート
4-3.[応急処置②] 防水テープで雨の浸入口を防ぐ
雨水の浸入箇所がわかっている場合には、防水テープでの応急処置がオススメです。
作業自体も簡単で、雨水の浸入箇所に防水テープを貼るだけ。塗れている箇所に貼ってもすぐに剥がれてしまうため、雨の日の作業は避けた方が賢明です。
■準備物
防水テープ
自分でできる応急処置はあくまでも、急場をしのぐための間に合わせでしかなく、完全に雨漏りを止めることはできません。
仮に一時的に止めることができたとしても、また、どこかのタイミングで再発することになるでしょう。
2章でもご紹介した通り、雨漏りは家の寿命を縮める原因ともなるため、早く補修するに越したことはありません。
応急処置にて対応した場合にも、できるだけ早く専門業者に相談してください。
❺雨漏り補修の実績が豊富にある業者に相談すべし
雨漏り修理の依頼先には、雨漏り修理専門店をはじめ、塗装店、工務店、塗装店など、さまざまな形態の業者があるため、どこに依頼すればいいかわからず、困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ズバリ申し上げると、どこに依頼しても問題ありません。
ただし、どこに補修を依頼するにしても、施工実績は必ず確認しましょう。
雨漏り補修の施工実績が豊富にあるということは、言い換えれば、それだけ雨漏り補修の経験値があるということです。
つまり、施工実績が豊富にある業者の方が、提案の幅も広く、確かな技術力をもちあわせているケースが多いことは間違いありません。
施工実績はホームページでチェックできます。
ホームページに記載のない場合は、直接業者に確認しましょう。
【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!
また、所在地(本社・営業所・店舗などのその会社に関わる場所)が近くにあるかどうかというのも、一つの指標になります。
遠方の業者がよくないというわけではありませんが、工事中も、工事後も、何か不具合などが生じたときにすぐに駆けつけてくれる範囲内(来る前で1時間圏内が目安)の業者に依頼する方が安心であることは間違いありません。
❻まとめ
“雨漏り=屋根”というイメージが強いため、なかなかピンとこない外壁からの雨漏りですが、実際には、よくある住まいの不具合の一つです。
ご紹介した通り、雨漏りを放っておくと、住まいの寿命を縮めてしまうことにもなりかねません。雨漏りを見つけたら、早々に補修を検討しましょう。
【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!
豊富な施工経験と深い専門知識を活かして、お客様の屋根の状態を正確に検査し適切な工法をご提案いたします。
詳しくは弊社ホームページをご覧ください
グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業49年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。
屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!
グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!
グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!
ご安心してお任せください!
グラスビトウィーンは、ドローンを使った屋根の無料診断を実施中!
お気軽にごお問い合わせください!
こんなお悩みありませんか?
訪問販売が突然来て不安になった...
外壁・屋根が汚れて見える...
台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい
同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた
築10年以上たって塗装が汚れてる
セカンドオピニオンとして回答します!
訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。 皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。 どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。01 まずはLINEお友だちに追加
02 ご相談内容を送る
03 あとは返信を待つだけ
トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。 ※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。 スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。Instagramで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!! *************************** ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから 下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および 問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。 メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと いう方はメール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と 入力して送信してください。 **************************
« 外壁塗装・カバー工法 家の寿命を延ばすために気になる要望をしっかり伝える! || 屋根裏換気・最近注目の『換気棟』そのメリットとは? »