外装工事のイメージ色選びで注意する事

色選び

塗装の色決めでは、施主からアドバイスを求められることもあるかと思います。

■屋根の塗装色についてお悩みのあなたに!

家の模型コマーシャル画像

10年間見ても飽きない色にしたい、隣りと同じ色なのでイメージを変えたいなど漠然としたものが多いようです。

■屋根塗装・色選びは重要なポイント!

イメージが違う

塗装の色選びで注意したいのはイメージとの違いです。施主が描いていたイメージと、実際に塗装された色にギャップが生じた時

(あれ!イメージと違う、何で⁉)ということになりかねません。

色は見る場所や天気、方角、時間などにより見え方に差がある他、目の錯覚による見え方の差がある為、色選びの際には注意して選ぶことが大切です。

外壁の素材によっても見え方に違いが出るため、できれば実際に試し塗をしてみる事が望ましい。

イメージより色が明るい(暗く感じる)

同じ色でも小さな面積で見る場合と大きな面積で見る場合とでは、見え方に違いが生じてきます。目の錯覚によるもので、「色の面積効果」と呼ばれる現象です。

外壁のように大きな面積に塗ると、色見本で見るよりも、明るい色はより明るく、鮮やかな色はより鮮やかに見えます。逆に暗い色はより暗く感じてしまいます。「選んだ色と違う」という場合はこの色の面積効果が起因している場合が多々あります。

テカテカして落ち着かない

同じ色でもツヤがある外壁とツヤを消した外壁ではイメージが変わります。例えば和風のの家の外壁に艶のある塗料で塗装した場合、落ち着きがなくなったと感じます。他にもジョリパットなどのマットな仕上るの壁もツヤを出すと違和感が出ます。施主によってはデザインより汚れにくい方が良いと、ツヤ有を希望する方もいます。色決めの際にはツヤに関する打合せも忘れずに行うようにしなければなりません。

シュミレーションと違う

カラー見本画像

コンピューターソフトなどを使って色のシュミレーションをすることが多くなってきました。実際に塗装してみると「こんか感じだったかな~」ということがあります。画像での色確認には限界があることを理解して使用することが必要です。塗装メーカーのホームページを利用する時や画像編集ソフトを使用する時は、モニターや印刷によって塗装後の色の見え方が違うことを理解した上で使用したい。

外壁カラーシュミレーション

■外壁カラーシュミレーション

■外壁塗装・塗料で悩んでいるあなたに、おすすめの外壁用塗料とは?

色のバランスが悪い

色のバランスが悪く、落ち着かないというケースがあります。例えばツートンカラーにする場合、新築時には下の色の方が濃い色で、どっしりした感じの仕上げだったものが、塗装をしたら安定感を感じなくなったと言うこともあります。家の形状や仕上げ材にもよりますが色を選ぶ際には「どっしりした感じ」「クールな感じ」といった建物に合うイメージを考慮に入れたい。

家がやけに目立つ

インテリアやエクステリアでは個性的なデザインや色が好まれるようになり、インスタ映えするものを選ぶという人も多くなりました。家の外壁まで個性を求めて失敗したれいもあります。塗装をすると10年はその色を見続けなければならない為、気軽に選んで後悔することがあります。家は個人の物ですが、景観は街全体のイメージに繋がるもので、周囲に馴染む色を選択するようにしていきましょう。

外壁カラーシュミレーション画像

■外壁カラーシュミレーション

■外壁塗装・どんな色にすればいいの?

周囲との違和感

好みの色は建物に合うとは限りません。同じ色でも明度・彩度・色相によりイメージが変わりる為、外壁塗装に向き不向きが生じます。外壁塗装に向く色とは、周囲のけいかんを維持し、街並みに馴染む色選びとなります。

色の組み合わせ

奇抜なデザインは避けたい。色の組み合わせが良くない為に周囲から浮いて目立ってしまう事があります。

ツートンカラーの色同士が馴染まない事や、屋根と外壁の組み合わせが合わないなど、冒険しすぎるとチグハグな色合わせになります。他の人から見ても失敗間のある家になってしまい、目立ってしまいます。

■外壁塗装で一番楽しみな色選び!!おススメの色は何色??

色の使い過ぎ

色を使い過ぎたために落ち着きのない家になることがあります。門扉や玄関ドアがアクセントカラーになっている場合はその色が映えるような色にすればチグハグ感がなくなります。色の組み合わせは3色くらいにとどめておくのが良いでしょう。

グラスビトウィーンは、豊富な経験と深い専門知識を活かしお客様の外壁の状態を正確に判断し、

適格なご提案をさせていただき、本当にご満足のいただける作業を目指しております。

 

 

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。

創業49年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

お問合せはこちら・アイコン

■グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板

『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

■ディーズルーフィングの詳しい資料は下記でご覧ください!

ディーズルーフィングアイコン

■グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!

ご安心してお任せください!

安心の自社施工・コマーシャル画像

■グラスビトウィーンは「ドローン」を使った、屋根の無料診断を行っております!

お気軽にご相談ください!

屋根の無料診断・ドローン画像

お問合せはこちら・アイコン

こんなお悩みありませんか?

check_box訪問販売が突然来て不安になった...

check_box外壁・屋根が汚れて見える...

check_box台風が来たら心配!外壁屋根を見てほしい

check_box同じ時期に立てたお隣の家が外壁屋根リフォームしていた

check_box築10年以上たって塗装が汚れてる

 
 

セカンドオピニオンとして回答します!

訪問販売で不安を煽り法外な修繕契約をさせるトラブルが、屋根や壁では、あとを絶ちません。 皆様の不安と悩みをなくすために、グラスビトウィーンはセカンドオピニオンとして、無料相談を受け付けております。 どんな小さなことでも構いません。もちろんご相談いただいたからといって、しつこい営業などはいたしません。ぜひお気軽にご利用ください。  
いつでもどこでも簡単に相談できます 操作は簡単3ステップ
   
 

01 まずはLINEお友だちに追加

スマホで友だち追加パソコンで友だち追加
   
 

02 ご相談内容を送る

LINEで当社にメッセージを送る
お客様情報と連絡先、ご相談内容をできるだけ詳しく記載し、送信してください。内容によっては築年数、階数、建坪などもお教えいただく場合もございます。 ▼こちらの内容をお送りいただくとスムーズです。 1)お名前 2)お住まいの市区町村 3)ご相談内容(お写真も添付ください)
1対1のトークなので秘密厳守!
「友だち」からの個別の問い合わせは、当社スタッフ以外の誰も見ることができません。 「友だち」登録したこと自体、誰にも知られないので安心です。
トークだからレスポンスが早い!
会話をするようにすばやいレスポンスが可能です。お気軽にリフォームの事をなんでもご相談くださいませ。 ※急を要する場合はお電話でのお問い合わせお願いいたします。
 
 

03 あとは返信を待つだけ

トーク画面メッセージを確認でき次第ご返信いたしますので、しばらくお待ち下さい。 ※定休日や受付時間外にいただいたご連絡は、翌営業日以降にご返答いたします。 スマホをお持ちで無い方や操作方法が分からない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
  無料LINEお見積り     Instagramで毎日工事風景を投稿していますで参考にしてみてください!! *************************** ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから 下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および 問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。 メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいいと いう方はメール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」と 入力して送信してください。 **************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

     

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •