屋根専門店おススメ!葺き替え・カバー工法には遮熱シートを!夏は涼しく・冬は暖かい暮らし!

人気の屋根遮熱リフォーム

夏涼しく、冬暖かい

夏の猛暑も落ち着き過ごしやすい季節となってきました。そろそろ長袖が恋しくなって来るのかな!

夏暑く、冬寒いそんなお家の環境を遮熱材アストロフォイルで少しでも改善してみませんか!

現在、お家のリフォームをお考えの施主様、夏対策・冬対策にぜひとも遮熱材をご検討ください。

そこで今回は、家の中の暑さ・寒さを解消する「屋根遮熱リフォーム」について説明します。

1.直射日光が屋根に当たる

2.屋根の表面温度が上昇・低下する

3.屋根の表面温度が建物内に伝わる

ディーズルーフィング・他の屋根材との比較画像

 

ほとんどの屋根の場合、屋根材に直射日光を反射する機能がなく、表面温度のほとんどが屋根に近い部屋に伝わります。よって「家の2階部分が特に暑い・寒い」という現象が起きます。

金属屋根

金属屋根は性質上「熱伝導率」が高く、直射日光を吸収しやすい特徴があります。そのため、屋根の表面温度が上昇しやすく、室内温度も上がりやすくなります。

たとえば、トタン屋根やガルバリウム鋼板を採用している家は、遮熱対策することで快適性がアップするでしょう。

スレート瓦屋根

スレート瓦屋根は厚み4〜5mmと薄く、屋根の表面温度が室内へ伝わりやすい構造です。室内温度の上昇を抑えるためには、遮熱対策が必須と言えるでしょう。

2階や3階にリビングがある

2階や3階にリビングがある場合は、生活の拠点が屋根に近いということもあり、暑さを感じやすい傾向があります。生活の拠点での快適性を高めるためにも、リビングが上階にある場合は遮熱対策が不可欠と言えますね。

天井に吹き抜けがある

天井に吹き抜けがある場合は、部屋の容積が増えるとともに熱い空気を溜め込みやすくなるので注意が必要です。屋根の遮熱対策をしておけば、室内に熱い空気が溜まりづらく、冷房効率も上がるでしょう。

遮熱材 アストロフォイル

アストロフォイル・タイトル画像

 

エアコンを付けても2階には居られないなんてことがあると思います。

屋根の温度は、外気温・直射日光により日差しの強い時には80℃を超えています。

屋根からの熱を出来るかぎり室内に入れないことが、室内温度を下げる効果的な方法です。

その方法とは

細心の技術と最良の素材から作られた「アストロフォイル」は

輻射熱を反射(遮熱)することにより、夏は涼しく、冬は暖かい暮らしを作りだしました。

快適な家づくりやリフォームを強力にバックアップする家計のお助け建材です。

新時代の断熱材

宇宙服やロケットが受ける電磁波の研究を経て、「アルミと空気層」を使った遮熱理論が確立され、現在では航空機にも使用されています。この理論に基づき、住宅向けに開発されたのが「アストロフォイル」です。

アストロフォイル紹介画像

遮熱理論に基づく構造

アルミ遮熱材「アストロフォイル」は、ポリエチレン樹脂製エアキャプの両面に純度99%のアルミ箔を貼った5層もしくは7層構造になっています。両面のアルミ箔が内外の輻射熱を97%反射し、エアキャプの持つ空気層が熱伝導を抑える役割を果たしています。「輻射」「伝導」に対して抵抗を持たせることで熱をより効果的に遮断することが可能です。

熱を知る、知恵と技術

アストロフォイル快適な3つの理由説明画像

熱は温度の高い方から低い方へ移動し、その移動には「対流」「伝導」「輻射」の3種類があります。

*対流 ・・・ 期待・液体が移動することで起こる熱移動 建物における上下熱移動の比率20%

*伝導 ・・・ 温度の異なる物体を接触させることで伝わる熱移動 建物における上下熱移動の比率10%

*輻射 ・・・ 物体が電磁波の形でエネルギーを放出することで起こる熱移動 建物における上下熱移動の比率70%

フレキシブルな対応が可能

アストロフォイル使用例画像

■アストロフォイル屋根使用例

薄くて軽量かつ丈夫なアストロフォイルはあらゆる部材や部位に使用することが可能です。

遮熱材アストロフォイル施工画像

■ルーフィングの上に遮熱材・アストロフォイルを施工

アストロフォイルの驚きの省エネ効果!

効果1 ; 住宅への侵入熱量を36~47%カット

アルミ遮熱材「アストロフォイル」はアルミ純度99%、反射率97%で侵入熱量を36~47%カットします。

これは8~14畳用エアコン(2,5KW~4,0KW)1台分に相当します。

効果2 ; ブナ6~10本分のエコロジー

「アストロフォイル」による8~14畳用エアコン1台分の夏季消費電力量の軽減は6~10のブナの木が出来るCO2 量の削減と同等です。

屋根・壁からの侵入熱量を軽減

アストロフォイル夏場の屋根からの侵入熱量軽減表

■数値及び金額は、確ご家庭での使用状況や地域・電力会社により異なります。

壁・床からの放出熱量を軽減

アストロフォイル冬場の熱放出軽減表

■数値及び金額は、確ご家庭での使用状況や地域・電力会社により異なります。

遮熱材と断熱材の違い

アストロフォイル・遮熱材と断熱材の違い説明画像遮熱材

遮熱材は厚みがたったの4~8ミリですが、表面のアルミ箔によって輻射熱を反射(遮熱)します。

夏は外部から熱い熱を反射(遮熱)し室内を快適に保ちます。

*熱を反射する・・・薄くて軽い・・・ローコスト

断熱材

断熱材は熱を反射するのではなく、熱の伝わりを遅らせます。

夏場の室内が断熱材を入れても暑いのは、時間をかけてゆっくりと熱が室内に入り、更に蓄熱効果で熱を保持しているからです。

*熱を伝わり難くする・・・蓄熱・保温・・・厚みがある

アストロフォイル・有無による日中の子屋根裏温度差の表

ディーズルーフィング・クラシックタイル・ローマン・エコグラーニ・ディプロマットスター画像

■ディーズルーフィング・バリエーション

ディールルーフィング・ディプロマットスター概要画像

熱や音を和らげ快適な屋根材

 

音が静か

ディーズルーフィングの表面石粒は雨音を拡散させ、金属屋根特有の”バタバタ音”を抑えます。

優れた防音性を発揮し。屋根裏に静かな環境を提供します。

ディーズルーフィング・石粒の効果画像

熱が伝わり難い

石粒は基材の鋼板を直射日光から守り、断熱性にも優れた性能を発揮します。

屋根裏を外気から守り、快適な環境を提供します。

防水紙ルーフィングを張りその上に、遮熱材のアストロフォイルを敷き詰め、断熱性に優れたディーズルーフィングの屋根材を施工することで断熱と遮熱を取り揃え相乗効果がより効率的にアップします。

夏・涼しく 冬・暖かく快適な生活を手に入れましょう。

最近はアストロフォイルを施工する施主様が増えてきています。ぜひご検討されることをお勧め致します。検討する価値は、十二分にあるとおもいます。

 

グラスビトウィーン・コマーシャル看板画像

 

お問合せはこちら・アイコン

 

 

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板

『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

ディーズルーフィング国内認定PRO販売店・施工店看板画像

ディーズルーフィングアイコン

 

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!

ご安心してお任せください!

 

安心の自社施工・コマーシャル画像

 

グラスビトウィーンは「ドローン」を使った、屋根の無料診断を行っております!

お気軽にごお問い合わせください!

屋根の無料診断・ドローン画像

お問合せはこちら・アイコン

 

[お問い合わせ・LINEのボタン]

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •