そろそろやってくる梅雨の季節に向けて

事務のK子です🐤🐤🐤

暑い日が続きますね!

でも、そんな中もうすぐ私が1年の中で
最も嫌いな梅雨の季節がやってきます。

そこで弊社施工部に雨漏りについて色々と聞いたことを
参考にお知らせします。

*****************
雨漏りで多いのが、バルコニー部分。
*****************

笠木というベランダの外側の壁で手すり壁とも言われる壁の
一番上にある仕上げ材から内側へ雨が侵入するとのことです。
また、この手すり壁と外壁が接する部分も要注意です。

写真があるとわかりやすかったですね。
次回アップできるようにしておきます😅

チェック方法はシーリングという継ぎ目部分の劣化状況です。

このシーリングがひび割れてきているようであれば
早めに補修をしたことがいいとのことでした。

それと、ベランダへ出る窓の「またぎ部分」も多いとのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この部分の施工が雑だったり、劣化によって雨水が内部へと侵入することが多いようです。

 

 

そのほか、こんな部分も要注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉だけだと伝わりづらいかと思い、簡単に作成して見ました(^ ^)

ただこの中の点検において屋根には注意してください。

昨日の弊社ブログの中にもありましたが、古い屋根は壊れやすくて、
コケなどがある場合があるので、滑りやすくなっています。
普段、屋根に慣れている弊社施工部の職人でも危険だということです。

まずは、普段自分でチェックできる外壁などを確認して、
屋根も心配だな〜という方は、弊社にご連絡ください。

弊社では、屋根を確認する際に、
外部に足場を設置するのもコスト・手間もかかり、
さらに落下する危険性や、実は古くなって劣化した屋根材へ
登ることで余計に痛めてしまうこともあるので、
「ドローン」を使って屋根点検をしております。

イメージです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このドローンも外部委託ではなく、社員自ら操作しての点検が可能ですので、
お気軽にご相談くださいませ(^ ^)

最近世間を騒がせているドローンですが、きちんと国への飛行許可申請も
きちんとしておりますのでご安心ください。

この点検をしたからといって、無理して補修などを
オススメすることはありません。
ましてはしつこくお電話までして営業することもありませんので
「少し心配だなぁ〜」でも構いませんので、
もしも!の時を考えて、事前に点検しておくといいかと思います。

なんだかんだいって梅雨の時期になると、
結構、雨漏りのご相談が毎年多いので(^^;

最近はホームページからの問い合わせが増えております。

**********************
ホームページからのお問い合わせはこちらから
**********************

事務のK子でした🐤🐤🐤

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •