付帯部との調和のとれた色選び!

付帯部の色一つでイメージが変わる!

色による光の反射率例画像

屋根や外壁の色を決めるときは時間をかけても、雨樋や派風などといった付帯部分の色はあまり意識せずに決めてしまうことはありませんか。付帯部分の色は家のアクセントになることもあり、屋根や外壁とのバランスを考慮して色を選ばなければ調和の取れない印象になります。場合によっては横樋と縦樋の色を変えてみるなど、イメージの変化を楽しみたいものです。付帯部分についてもバランスを考えながら検討が必要です。

破風・鼻隠し

破風と鼻隠しは連続している為に同色が望ましい。色は屋根の近似色または、外壁の近似色が一般的です。和風の家は屋根色に合わせると重量感が出ています。

軒天

軒天は日陰になるため外壁より暗く感じるので、明るめの色が良く使われています。ホワイト系に限らず外壁色に合わせて仕上げることが多い。

窓に庇がある場合は屋根のグループと考えて、屋根の色と合わせると落ち着いた感じが出ます。雨漏れしやすい場所ですので、塗装時は傷み具合の確認が必要です。

雨樋

鼻隠しに付いている軒樋と縦に付く縦樋があります。樋の色は白・黒・茶が一般的ですが、外壁や鼻隠しの色に合わせることもできます。横と縦の色別も可能です。

雨戸・シャーターボックス

サッシの色に合わせることが多いです。雨戸のアルミ製の障子枠は塗装しないため、雨戸の塗装色によっては枠と異なる色になります。シャッターボックスは屋根色か雨樋合わせが良いかも。

幕板・水切り

 

幕板(胴差)がある場合、家のアクセント色になっていることが事が多いです。濃い色は引き締め効果があります。また、基礎の上にある水切りは幕板の色に合わせると落ち付きが出てきます。

付帯部分の色一つで家のイメージが変わります。工夫次第で家のイメージが変化します、バランスを考えながら色検討するのも美観を継続させる一つの方法です。

グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。
創業50年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を
全力でバックアップ致します。

屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

グラスビトイーンコマーシャル画像

グラスビトウィーンは、自然石粒付きジンカリウム鋼板
『ディーズルーフィング』の国内認定PRO販売店・施工店です!

 

 

グラスビトウィーン・コマーシャル・お客様の声画像

グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社管理」「自社施工」です!
ご安心してお任せください!

完全自社施工コマーシャル看板画像

グラスビトウィーンは、「ドローン」を使った、屋根の無料診断を実施中です!
お気軽にお申し付けください!

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •