町田市の春一番は?空から飛んできたものは何?

みなさんこんにちは!事務のK子です🐣🐣🐣

今朝はいつもより少し暖かい感じがするのは気のせいでしょうか?
でも、相変わらず風が強い。

もしかしたら「春一番?」かなと思わせるような風ですが、まだ春一番ではないようですね。
春一番の条件は立春から春分までの間に吹く南寄りの風で、関東では最大風速8メートル以上です。
今日あたりでしょうか?

ちなみに、春一番とは、冬から春へ季節の変わり目にはじめてふく、暖かくて強い南風のこと。
そもそもは長崎の漁師の間で使われていたと言われてて、 今から165年前の1859年の春、現在の長崎県壱岐市の漁師53人が強い南風で遭難した際の風のことだと言われています。

私の出身地でもある長崎県壱岐で始まった言葉のようですが、あまりいい風ではないのでなんだか微妙です(^^;;

ちょうど2年前のこの時期の風で我が家の屋根もこんな感じにかけらが道路に飛び散りました。
築15年のスレート屋根(ニチハのパミール)の破片です。

こんなかけらが、少しづつパラパラと掃除しても、次から次へと。
そこで気になって重い腰を上げて屋根工事のリフォームをすることに。
ついでに外壁塗装も行い、屋根材はディーズルーフィングのディプロマットスター屋根カバーではなく、葺き替えで工事をしました。

左がリフォーム前で右が施工後です。

この破片というのが、先が鋭く叩けばすぐに割れるものでしたが、なかなか硬いものです。
私の自宅の前は、小、中学生が通学でよく通る道になりますので、もしものことを考えて、この破片がきっかけとなりリフォームを決めました。
もし、目に当たってしまったら大変です。

その屋根材が飛ぶ原因が、この「春一番」だったのかもしれません。
さて、今年の春一番はいつになるのでしょうか?

そろそろ春の足音が聞こえてきそうな季節になりました。
良い春になりますように!

事務のK子でした🐣🐣🐣

 

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現