海老名市上今泉 S様邸 屋根カバー工法、外壁塗装 ディプロマットスター

こんにちわ!グラスビトウィーン施工担当のAです(^O^)

暑い日が続きますね。お盆までもう少しですが予定は決まりましたか?

 

さて、今回も遮熱シート&換気棟をつけて屋根から家の中の温度を快適にしていきます!

本体はディプロマットスターのオニキスです!

では施工していきたいと思います。

全体的に屋根が傷んでいますね。雪止め、板金類を外してフラットにしていきます。

下屋根もあるのでこちらも解体していきます。

終わったら次はルーフィング(防水材)とアストロフォイル(遮熱シート)を貼っていきます!

ルーフィングはお馴染みの最高級品のライナールーフです!

ルーフィングはのちの雨漏り防止に大きく影響するので大事な物です。

このルーフィングを使っていると屋根屋さんだと良いルーフィング使ってる!とすぐわかります笑

貼り上がりました!次は遮熱シートを貼ります!

この時期の遮熱シートを貼る作業はなかなか辛いです笑

サングラスをかけながら施工しています。でないと目が焼けてしまいます。

大屋根、下屋根ともに貼り終わりました!

断熱材とは違うの?と思う方もいると思いますが、

遮熱材と断熱材の違いは遮熱材だと熱を反射させます!

断熱材だと熱を伝えるのを遅らせるだけなのでずっと暑い日差しが当たれば後々熱が伝わっていきます。

熱を反射させてるからこれだけ室内の温度が変わるのですね!

軒先にスターターの板金をつけて今日は終了です。

次回はケラバの板金をつけて本体を貼っていこうと思います!また更新します。

ではまた( ^_^)/~~~

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •