町田市本町田M様邸 屋根カバー工法(ローマン)・外壁塗装・遮熱シート

こんにちは!グラスビトウィーン施工担当のAです^ ^

先週末から本町田の現場に入りました!

温水器を外した部分はかなり汚れが目立ちます。

全体的にかなり汚れが目立ちます。

板金も飛ばされてしまって仮で付けたところだけ色が違います。

では作業を進めていきます!まず雪止め、棟板金を解体します。

中の貫板が雨が入っているせいかかなり腐ってきています。

外したところは湿っていました。水が入り込んでしまってます。これだと木が腐食して板金が飛んで行ってしまいます。

外し終わったらルーフィング(防水材)を貼っていきます。

ルーフィングは最高級品のライナールーフです!ここまで良いルーフィングを使っている業者は少ないと思います。グラスビトウィーンは見えない所もケチりません。

ルーフィングが貼れたら次は遮熱シートを貼っていきます!

遮熱シートはアストロフォイルを使用します!これも結構いい値段します笑

最近、遮熱シートを貼る機会が増えていますがお客様から二階の温度が変わった!という声を多くもらっています。

ちょうど夏場なので温度の違いがわかりやすいみたいです。

ギラギラ感が半端ないです。サングラスしないとヤバイです笑

次に板金を仕上げていきます。谷や寄せ棟など結構複雑な所が多くて結構時間かかりました。

終わったら本体を貼っていきます!!

今回はローマンのタスカニーです!

明るい色合いで綺麗な色です!洋瓦のようでとてもお洒落です!見た目も重厚感があり高級に見えます。

こんなにベタ褒めをするのは僕自身もこの色かなり気に入っています笑

今回はここまで貼って終わりです!明日も引き続き本体を貼っていきます!

 

ローマンは施工が他の屋根材に比べ少し大変ですが仕上げた後の達成感と変わり映えが楽しみです。完成が待ち遠しいです!

また更新します。ではまた( ^_^)/~~~

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •