相模原市中央区淵野辺 I様邸 屋根カバー工法・太陽光脱着工事

皆さんこんにちは!!

本日、I様邸にて足場組み立てを開始しました。

今週中頃から工事を開始する予定でしたが、週末の台風が気になって天気予報とにらめっこ中です。

今回の台風を大きい噂があるので、工事を進めて行きたいのですが、屋根は慎重に判断していかないと

雨漏りの心配が出てしますので、考えています。

特に今回は京セラのサムライ太陽光パネルの脱着なので、屋根にビス穴が沢山空いているので

勢いでパネルを外すとそこから雨が侵入してくる可能性があります。

なので、特に台風のような風が強いと下から屋根の上に雨が上がってくるので雨が心配になります。

太陽光パネルの下は実はかなり埃が溜まって汚れています。

昔、太陽光パネルの営業でパネルを乗せた所は紫外線が当たらない為に屋根が長持ちしますよ〜って言われませんでしたか?

紫外線が当たらない事により、雨の後の乾きが遅くてジメジメしている為に、屋根に対してダメージを与えます。

屋根の下から雨漏りも当然起こってきます。

また、太陽光架台を設置しているビス穴をコーキングしていますが、経年劣化によりヒビが入り

そこから雨が侵入して行きます。

コーキングも沢山使って山のようにもってる太陽光業者もいますが、それでも劣化して行きます。

長持ちさせるにはやっぱりキャッチ工法で穴を開けづにお客様が安心して太陽光と付き合って欲しいですね。

 

 

また明日、屋根の点検をしにお伺いして見ます。

また、アップしますのでお楽しみに!

****************************
ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから

下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および
問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と
ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。

メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいい
いう方は
メール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」
入力して
送信してください。
****************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •