火災保険の内容を事前に確認を!

事務のK子です🐤🐤🐤

もう10月も終わり、そうなるとあっという間に年末が
くるのでしょうね。
そんな中、台風の被害の保証で火災保険が注目されていて、
知り合いの千葉の工務店さんなどは、
台風の翌日にブログに「火災保険」のことをアップしたら
1日に500件近いアクセスがあったとか(о´∀`о)

やはり被害にあった場合は気になりますよね。

火災保険差込画像

事故と金額の基準は保険会社によりまちまちで、
JA共済などの共済系は、事項状況の記入内容と写真で
事故額(保険金額)決定する場合が多いと聞いてます。
お施主様から要請され保険請求の見積を工務店さんなどは作成することになるが、
保険金として認められるもの認められないものを理解しておくと
保険申請がスムーズにいくかと思います。

例えば、突然の突風で窓が開いたその衝撃で窓ガラスが割れてしまった場合は
あくまでも風による突発事故であって、台風が近づいているのに窓を閉め忘れていたことは、お施主様の過失というより事故時の状況と判断されます。

そこで、焦って閉め忘れたことを隠そうとおかしな無過失の主張など行うと、
窓のクレセントがゆんるんでいた経年劣化等が事故原因と判定されかねないので
注意が必要ですね( ^ω^ )

これからもすごい台風が来ないとは言い切れません。
あらかじめ、保険の内容のこともきちんと知っておくといいと思います。

事務のK子でした🐤🐤🐤

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

webでのお問合せはこちらアイコン

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •