来年はもっと!

事務のK子です🐤🐤🐤

我々建設業は特に人手不足が進んでいるのはみなさん知っているかと思います。

まだ総合建築業を営んでいる会社さんは協力会社さんがたくさんいてまだいいのでしょうが、
私たち専門業者はかなり人不足が深刻です。
特に屋根、左官業は技術習得に時間がかかって中々独り立ちできないから人が育たないとか。

そんな中、社員の高齢化が進んでしまい、でも次の世代への人材確保が全く進んでいない。

なんで若者は建設業で働きたくないのかな(T ^ T)

一般的には3Kって言われてて、

 ・きつい
・きたない
・きけん

コレが理由だとか言われてますが、
全然違うよ!と言える部分もありかもしれませんが、
少し言いづらい現状もありますね。

でも、どんな職業でもありますよね、辛いこと。
わかってるけど、ただ若者はとりあえず社会人になったらまずは、
スーツを着て、ネクタイして、ノートパソコンを持って
綺麗なオフィスで仕事をするのを夢見るのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

こんな感じですか!!

確かにわからない気もしないですが、3Kを嫌って、
夢見て入社したが3年目には同期の1/3しか残らなかったなんて話も聞きます。

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じですね。

おそらく「理想と違ってた」「私には向いていなかった」と言ってるのでしょうか。

私が社会人の時はバブルが弾けた直後で、
仕事内容自体よりも、「安定している会社」と口にしていた学生が
多かった気がします。実際、私もそうだったかも^ ^

何がしたいか、何になりたいのか、夢やビジョンを持っていなかったな〜
だから入ってくる情報や自分で探す情報の視野も狭く、
今のようにインターネットもない時代、ついつい目先の情報に飛びつきがちでしたね。

でも、今の時代は情報サイトや企業ホームページ、SNSと情報を入手するには簡単な時代です。
たくさんあり過ぎる情報の中から、どのようにして自分にあった情報を見つけるか、
見極めるか、なかなか違った意味で大変ですね。

そんな情報発信が上手なのが、いわゆる3Kではない業種、
会社さんですよね。

だから我々も、ただ、どうせ3Kだから人手不足と言ってるだけではなく、
どうしたら若者が我々建設業に携わりたいと思ってもらえるか、
建設業とは?屋根業界とは?塗装業界とは?と興味を持ってもらうことが大切だと
感じてます。

3Kも完全否定はできない事実。
それを把握した上で、それでも3K対策を色々していくことや、

この会社に入社したら、どんな技術を覚えられるか?
この会社に入社したら、どんな楽しいことがあるか?
この会社入社したらどのように自己成長することができるか?
この会社に入社してから10年後はどのようになるのか?
この会社に入社してから20年後はどのようになるのか?
この会社に入社してから30年後はどのようになるのか?
この会社に入ったらどのような生活を送れるのか?

またいいことばかりではなく、事故、怪我のことなども、
事前にわかってもらうことも大切かと思います。

そのためにまず、今の弊社の社員たちが、自分の会社はいいぞ!って
今よりもっともっと思ってくれるようにしていきたいです^ ^

まずは自分の会社ぐらい好きになるようにする。
それでないと学生さんたちに興味を持たせる会社にすることはできないかと思います。

そのためには会社にいる人たちがまず楽しまないとダメですね。
社員自ら楽しもうと思うことが大事だと思います。
もちろんやることはきちんとしてですよ^ ^

仕事を楽しんでもいいですよね?

この業界は社長だけはいつも楽しんでる姿を見ている気がします。
(もちろん見えない借金や社員にはわからない経営継続の悩みは別として)
個人的な意見ですが^ ^

現場でよく職人が自社の会社の悪口を言いながら休憩している姿を見かけます。

でも、弊社の唯一の自慢は、社長含め幹部社員と職人さんたちがいたって仲がいいです( ^ω^ )
何でしょうね、この雰囲気は。でも、現場にいくとそれぞれの立場で責任持って
作業してくれてます。毎日早く帰りたいからでしょうか^ ^

「仲がいい」というのは組織としてどうか、中にはそっとしておいてほしい方も
いるかと思いますが、それでも社内でのコミュニケーションがとても大切だと、
いつも社内にいる私は感じます。

だって大手ではない、数十人の小さい会社ですから。

またいつも社内にいる私が外でのことがわからないと、
電話受付時や接客時にきちんと対応できないですからね。

もうすぐ年末を迎えて、あっと言う間に2020年になります。
来年はもっと若者たちが興味を持ってもらえるような、
元気いっぱいな弊社の雰囲気をアピールできるように頑張りたいと思います!!

そうすることで少しでも、この屋根、塗装業界がよくなることを願って。

まずは、最近勢いがすごい、ワークマンさんに行ってこようかな^ ^

事務のK子でした🐤🐤🐤

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

 

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •