海老名 屋根カバー工法 太陽光パネル脱着工事

ども!屋根施工担当のTです!

えぇ、今回は海老名市での工事です。

太陽光パネル脱着、屋根カバー工法でDIPLOMAT.STARのテラコッタで施工します。

 

薄いですが重たいパネルです!

再利用するので、丁寧に降ろします。

サクサクっと外していきます!

パネル下は埃が蓄積されており、滑りやすいです。

 

架台を撤去したあと、屋根下地に空いてる穴をシーリング材で塞ぎます。

コロニアルなどのスレート屋根や、瓦などに太陽光を設置する際、屋根に穴を開けて固定するので、雨漏りの原因になりかねません(つд;*)

DIPLOMATや板金の横葺きであればキャッチ工法で、穴を開けずに固定が可能です♪

 

 

既存コロニアルがバキバキに割れていて怖いです((( ;゚Д゚)))

恐らくアスベスト禁止後に、本当に初期に作られたスレートなのでしょう。

強度が低く、水を吸ったりしてミルフィーユ状になってしまいます。

本当に酷い物は、水を吸ったダンボールのようになってしまいます。

乗っかるのは、プロの私達でも怖いです((( ;゚Д゚)))

実際現場で踏んだスレートが割れて転びました(つд;*)

雨漏りの点検や、ブルーシートなどにおける養生はどうか工務店、もしくはリフォーム業者などにお問い合わせくださいませ、落非常に危険ですので(・ω・)

 

 

既存の棟板金を撤去していきます。

 

ルーフィングを施工していきます。

今回はTAJIMA製P-EXを使用します!

今回はここまでです!

 

サクサク工事を進めていきたいのですが、いかんせん天気に恵まれません┐(‘~`;)┌

 

早く晴れてほしいもんです!

 

てはまた(*・ω・)ノ

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

お問合せはこちら・アイコン

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •